#コードネーム 新着一覧

コード奏法について🎵
まず最初に、クラシックの記譜法とコードの記譜法について簡単に整理しておきます。教会音楽が元になっているクラシック音楽はヨーロッパで始まったので、音楽用語はドイツ語やイタリア語です。「ドレ...

レディースに新しいメンバー🎵
今日から、ローズさん(レディース)がヒバリ教室のメンバーになりました🎵中学生くらいまでピアノを習っていて、ソナタアル...
ジェリーくん、コード奏で「調性」に目覚めたか🎵
ジェリーくん(小3):先週、春休みの恒例「ドラえもん」の新作映画を観てきて、そのテーマ曲を...

コード奏の学習は、ゆっくり「基本形」から覚えようね🎵
ヒバリ教室でやってる「コード奏法」というのは、メロディーだけの楽譜(1段譜)にコードネー...

ピアノでコードを見つける方法🎵
前回の記事で、コードネームを見て鍵盤で位置を探す方法をお話ししました。見つけたいコード...

ジャズアレンジの楽譜を
オカリナのレッスンでメロディーとコードネームだけが書かれたジャズアレンジの楽譜を見て伴奏を弾くことがあります。だいたいのコードはわかるのですが難しいものは何だっけ...
コードネーム解析プログラム
昔つくった「コードネーム解析プログラム」を思い出したので、公開します。ギターを弾く人な...
アリエルとパイレーツ、2つの海の曲🎵
ひまわりちゃん(中3):今年は中3の受験生です。発表会の曲は 春のうちに早々仕上げてキープし...

コードネーム M7って?
コードネーム…簡単に言うと、ポピュラー音楽で、和音ごとにつけている名前、ですね。ヒバリ教室では、ごく初歩のうちから年齢やジャンルに関わらず コードを取り入れてレッスンし...
第3831話 スパイ教室
「コードネーム、何にする?」 アニメ「スパイ教室」を観ながらパパと息子にたずね、煙たがられる。たられば 大好き(ちょっとくらいつきあってくれてもいいじゃ...

嵐の跡
火曜日、台風が去って、夕方次男を職場に迎えに行きました。被害を受けられた方々のご回復を...