#コーデックス 新着一覧

トリコディアデマ・デンスム
「トリコディアデマ・デンスム」(Trichodiadema densum) 流通名:シコウセイ(紫晃星)ツルナ科トリコディアデマ属の多肉植物 南アフリカ原産濃いピンクの可愛

冬型 ペアルソニーとヘレー
チレコドン ペアルソニー 現地球発根管理中オトンナ ヘレーMONET購入品

ユーフォルビア ギラウミニアナ(1日目〜25日目)
ユーフォルビア ギラウミニアナ。何といえばいいかわからないフォルム。塊根植物を見て『何を考えてどういう生き方をすればこのような進化を遂げるのか...

コミフォラ モンストローサ (1日目〜30日目)
我が家に迎えたのは22/10/29。迎えてからちょうど一ヶ月ほどでしょうか。最初の未発根株で記...

パキプス 〜6日目〜
日々温室で気が気じゃない状態の生活。仕事で遅くなることもあるので、育成ライトはSwitchBotを駆使して自動化してます。温度は温室内温度...

種まきからコーデックス -3
前々回、前回に続いて、今年の秋に種まきしたコーデックスの紹介です。すべて冬型です。現在...

種まきからコーデックス -2
前回に続いて、今年の春から夏に種まきしたコーデックスの紹介です。2022年4月種まき・パキポ...

種まきからコーデックス -1
コーデックス(塊根塊茎植物)にハマったのは、昨年7月にNHKで放送された「趣味の園芸 選 ...

フーキエリア・マクドウガリー
初見の花です。'220105「フーキエリア・マクドウガリー」(Fouquieria macdougalii)「フォー...

かなり大きくなりました
買ったのは10年近く前で、その時は「グーチョキパー」という名札が付いていた、ユーフォルビア。オンコクラータの綴化したものです。初めのころ

モナデニウム・ルベルムに異変?
モナデニウム・ルベルムです。以前は塊根を露出させていたが、何となく元気がなくなったため、根元を土で隠していたのだが・・・・。何時の間にか黒いシートがはがれて隙間が。&n