#クロマツ 新着一覧

花巡り
ひいき目に見て七分咲きのネモフィラは諦めてチューリップエリアに向かおうとすると松に目が止まった。後で調べてみるとクロマツの雄球花だとのこと…目を惹くなぁ。八重桜も咲いてい

枝もの用クロマツの採苗研修会が開催されました。
令和7年3月13日、南三陸町において県主催による枝もの用クロマツ採苗研修会を開催しまし...

大仙公園
公園の北側の方です。アシナガバチの巣が落ちていました。フウの実が朽ちて、ハチの巣の穴の...

三木里海岸のクロマツ
紀勢本線 三木里駅から徒歩25分ほどにある三木里海岸にあるクロマツです。熊野古道を三木...

枝もの用クロマツの令和6年産収穫出荷が終了しました。
南三陸町で枝もの用クロマツ栽培に取り組んでいる株式会社南三陸パインプロの令和6年産の...

塀の上の猫と職務質問
時々通る道に1軒の空き家がある。道に面して高いブロック塀が続き少し中に門扉がありブロック塀は門扉へと曲がっている。門扉近くの塀の上にたまにノラネコがくつろいでいる。愛想...

お正月🎍 2025
明けましておめでとうございます🎍2025年 巳年どんな年になるのかな何かの本に載っていた言葉で、心に留めた言葉があります『人生は暇つぶしみたいなものだ...

枝もの用クロマツ収穫・出荷調製作業研修会を行いました
令和6年11月6日、南三陸町で県主催による枝もの用クロマツ収穫・出荷調製作業研修会を...

令和6年産 枝もの用クロマツの収穫が始まりました。
南三陸町の農業法人「株式会社南三陸Pine Pro(パインプロ)」で10月21日から...

枝もの用クロマツ広域現地検討会が開催されました。
令和6年7月4日、県主催による枝もの用クロマツ広域現地検討会が開催されました。 検討会に...

枝もの用クロマツの播種作業研修会が開催されました。
令和6年5月10日、南三陸町において県主催による枝もの用クロマツ播種作業研修会を開催しま...