
☆晴れたら行こう~秋の花さんぽ♪
京都府立植物園100周年(2024.11.4)せんだっての11月4、5日は、晴れて秋の行楽日和。紅葉にまだ早そうと思いつつ、京都府立植物園まで秋の花さんぽ♪に出かけた。そのあと、久しぶりに

毎日、暑くて々
プラタナスの実が今年は道に沢山落ちています。車に踏まれて潰された実と大きな葉が道一面に広がり、散歩には季節を感じられてイイ道です。こちらはダメダメ道...

モミジバフウの伐採
2024年9月11日 <父>一昨日の午前中、団地のモミジバフウの伐採作業が行われました...

秋近し
*Click on the photo to see it in larger size. 青葉山荘南庭の山法師の紅葉そして落葉が始...

湯河原 産土八幡神社のクスノキ
湯河原駅から徒歩10分ほどのところにある産土八幡神社のクスノキです。樹齢600年 樹高...

クスノキの実
この時期、秋に実る木の実が目につき始めますが、まだどれも青くて色づいていない。写真はクスノキの実ですがこれもまだ緑色。そして木の実となれば食べられるか...

台風一過の快晴
2024年8月17日 <父>今朝、団地の台風7号の植物被害を確認しました。中央通路のクスノキです。風は強くなかったようで、枝が折れることはありませんでした。...

今朝のウォッチング
2024年8月10日 <父>今日の昼は、親戚が集まって義兄を偲ぶ会がありました。毎年、...

春日大社鷺原道 巨木
7/12、春日大社飛火野の森の中を通る鷺原道。 別名「地僧道」、昔、興福寺大乗院の僧たち...

「落枝のみじん切り完了」 「切るとわずかに香るのでたぶんクスノキ」 駐車場の清掃活動 2024年07月17日
2024年07月17日・昨日は雨で今日はなんとなく晴れで明日は50%の確率で雨が降る・明後日は金曜日で「可燃ごみの日」・と、ユー事は「結局今日しかないじゃン、もう...

放電中
/blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/b5f3485d9a87b89a150a0cc2abc983be.jpg" border="0">休んでいる...