元気いっぱい
ひまわり作品 集めました。
ももちゃん ブシ君の
夏休み♪
チーム淡路
さつきちゃん オークちゃん
チュスちゃん アメリオ君
幸せ運ぶ セラピードッグ
スノーガンちゃん チロリちゃん ピースちゃん
みんなでお迎え
ベルちゃん ミミィちゃん ラッキーちゃん ラッシーちゃん
お母さん プール行くよー
ブンタ君
走る走る
クッキーちゃん
<2014~2018年の作品です>
※ひまわり作品♪その2 次回に続きます<(_ _)>
モデルのみなさま ご出演ありがとー
応援しています
━ 淡路ワンニャンクラブ2019 ━
パルボに感染している子猫たち
感染が疑われる子達 大人の猫たちの
お世話と 検査と 通院で 忙しい保護部屋です。
隔離部屋のお世話は、ガウン、シャワーキャップ、靴カバーを付けて。
エアコンなしの部屋です。恐ろしい暑さです
現在、里親希望の方の訪問、面談はできないのですが
預りスタッフさんのところにいる猫たちは Okです。
自らやってきた ジュレちゃん
こんなに美しくなりました。
生後2か月半くらい 小さな女の子です
毎日のお世話と消毒作業に加えて、すべての猫の検査も始まっています。
人手もですが、 医療費も たくさんかかります。
皆様のご支援により 救われる命があります。
ご支援は 「にゃんむすび」 まで、どうぞ宜しくお願い致します
お話&画像提供 : ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」
ブログ 「にゃんむすび」
スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます 応援クリックしてね。
━ 報告です。うちのテコさん ━
7月21日(日)脾臓摘出の開腹手術をしました。
7月初めに 地元の動物病院での エコー検査の結果
脾臓に腫瘍らしきものが見つかりました。
猫の脾臓から、細胞を採取しての組織検査は 危険なので
摘出してから、組織検査をしましょうと 先生をご紹介いただき 手術に至りました。
手術は無事成功。摘出した脾臓は数か所 膨張していて
腸の一部が 少し赤くなっていました。
脾臓の腫瘍と腸の組織検査の結果が出るのは およそ1週間後。
良性であることを信じて待っているところです。
(検査時に 脾臓の腫瘍は悪性の可能性が高いと言われました ホントは怖い..)
実際の手術時間は、1時間強でしたが 医療センターへの移動含め
術前の説明や 麻酔 術後の経過観察なども入れて ほぼ一日がかりでした。
日帰り手術にしていただけて すごーく助かったんですよ。
( 先生が、テコちゃんの性格では 入院は無理ですね。って
...おっしゃるとおり。 検査が それはもう大変でした。
外出が苦手で移動中はブルブル。病院では大騒ぎ。凶暴になる。先生ドン引きです )
先生方、本当にありがとうございました。
術後の記録です。
17:30ころ帰宅し 当日は、寝ているかと思いきや
21:00ころから 覚醒しまして オヤツを要求
翌22日(月)
朝からヨーグルトもペロペロし
快食快便。
結構リラックス。ひたすら甘える。
23日(火)
希少な日照時間には、すかさず陽に当たり
昼寝
ムッチリして見えますが、これでもだいぶ痩せたんですよ(T_T)
お腹。 隠さずに寝て 痛くないの!?
夜には 術後服で
フミフミパレードも行い
スゴイ回復力で 私たちを驚かせています。
術後は、ほとんど吐くこともなく 食欲もすごいです。
食べ過ぎなのか? これが普通なのか?
「ボクは 寝ている間に何かされたんでしょうか?」
「 ご飯もオヤツも 美味しくてたまりません。 あーお腹すいた。」
と言っているかのようです。 減った体重も すぐに戻りそうな勢いです。
先生方の配慮で、通院回数や時間も かなり少なくしていただきましたが
テコさんにとっては、大変なストレスでした。
甘えモードが加速して 買い物から戻ると 抱きついてきて離れません。
術後服は、1週間着用なので もう少しの辛抱。
動き回ってますが、 走れないし 階段の移動も不便そうです。
飼い主としては、傷を治すのに 有り難い
頼りない飼い主ですが 不屈のテコさんに励まされながら 引き続き頑張りますっ
ご報告。長くなってしまいました。
体重の減少~検査~手術に至るまで
少しづつ、記録としてブログに書いていこうと思っています。
お付き合いの程、宜しくお願いします<(_ _)>
お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。
これからも 自分にできること 続けます
いつもありがとうございます。感謝です