バラの花とわんにゃん達の作品です
バラ色の暮らし
モデルさん:カンナちゃん さつきちゃん くま吉くん かめ吉くん エマちゃん
王子さま
モデルさん:アメリオ君 ちょびちゃん
バラの庭
モデルさん:みうちゃん るんちゃん たんご君
バラのアーチ
モデルさん:昇太くん セイルちゃん
モデルの皆さま ご出演ありがとう!
2018年~2022年の作品です。
-------------------------------------------------------------------
━うちの話━
そして私も バラにハマっています
4月から始めた 新しいチャレンジ
きっかけは、脳の活性化にと
難しめの折り紙に 挑戦した事でした。
難しいけど 完成させると達成感!
でも。。。なにか物足りない。。。
作っていると 折り紙が好きだった母の事を思い出します。
そうだ!バラの花を作ろう。
たくさん作って、母の日のプレゼントに お供えしよ♪
名案だと思ったけど、甘かった。。。。
素敵だと思って 入手した本が、難しすぎた。。。
初めて折ったバラの花一輪の、完成までの時間 ➡45分~50分
汗だく。しかも凄く下手(^-^;
翌朝起きたら、コッコちゃんが、失敗バラを転がして遊んでいました...
紙屑じゃないのに~( ;∀;)
もうね。驚くことばかり。
25センチ角の紙をさらに5角形にカットして
そこからスタートって。
複雑な折り方。折り図。
2個目を折って、もう無理だー( ;∀;)と あきらめかけた時
本の中に 作者のメッセージを見つけました。
「25センチの大きな折り紙で 1日1個作ってみましょう。
そうすると徐々に 折れるようになります。」
そう書いてあるので、やってみました。練習あるのみ。
すると四日目くらいから、折り方を理解できるようになってきて
一週間後には一輪を15分で折れるようになったんです\(^o^)/
花の蕾もなんとか作れました。
いける!母の日に間に合う!
これがまた、甘かった。。。
バラの花の ガクの部分が すごく、難しい( ;∀;)
これも五角形からスタートして
お花と同じくらい時間がかかる。 ガーーン。
この時点で、母の日に間に合わないことを悟りました
今やっと、葉っぱ作りに到達です。
葉っぱもね。一枚ずつ丁寧に折り上げます。
葉は、三角形からスタート。
もうちょっと。もうちょっと。
あと、葉を40枚くらい?折って
パーツが完成です。
そうしたらワイヤー掛けをして花を作り
ブーケに組み立てる予定です。
父の日には、なんとか間に合いそう
折り紙って、本当に深いですね。(boke0905さん!体感してますー)
バラの折り方も著者によって様々。
凄く素敵だと思って 難しい本を選んだようです(^-^;
(それでも、この本の中では一番シンプルで 折りやすいバラなんですよ💦)
この折り方、折り図を考案した作家さんの頭の中は
どうなっているんだろう。すごい頭脳の持ち主!です絶対。
何とかして ブーケを作りあげたい
完成まで、どうぞお付き合いください<(_ _)>
今年も応援しています
━ 淡路ワンニャンクラブ2025 ━
赤ちゃん猫の保護で忙しい保護部屋です。
大人の猫さんも季節の変わり目は
体調が変化しやすいのかもしれません。
犬歯がグラグラ。麻酔をかけて、抜糸したおもちくん
怖がりサンなので、スタッフさんも おもち君も
大変でしたね。早く食欲が戻りますように。
元気な子猫のお相手もする 忙しいスタッフさん♪
ゆらと君 もうそろそろ1歳。
みんな無事に成長してくれますように。
多くの命を繋いでくださっているスタッフの皆さまに、感謝いたします。
ワンコも 大人猫も子猫も 運命の里親さまを待っています。
あーもんさんのブログへGO!
お話&画像提供 : ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」
ホームページ 「淡路ワンニャンクラブ」
スタッフさんも にゃんこたちも 頑張ってます 応援クリックしてね。
ご支援は、上記ホームページより お願いいたします<(_ _)>
明日から また夏日!
みなさま くれぐれもお身体ご自愛ください<(_ _)>
お忙しい中 今日もブログにお越し下さり ありがとうございます。
これからも 自分にできること やっていきます
いつもありがとうございます。感謝です