となりのトトロの『まっくろくろすけおにぎり』とうずらの卵で小トトロのつもり
おにぎりはのり弁の要領で片面に醤油をつけて握ったらうまくくっつきました。
暖房のない朝の台所は寒くて寒くて手も震えて、チーズの切り方がガタガタ いったいどんだけ寒いんだよっ(汗)
園の製作で使うので「かまぼこの板」を持たせてくださいとのことで、滅多に買わないかまぼこを購入
せっかくなのでお弁当に使おうと”かま . . . 本文を読む
オムライス弁当
玉子部分に抜き型を使ってみただけなのに長男の反応が良かったです
もちろん抜いた方もお弁当にしっかり利用
のり弁その1
秋っぽく、のりの上にチーズで作った「いちょうの葉」
なんともお粗末な出来で・・いちょうに見える??
ハムソーセージおいしそうのCMを見てしまった長男が案の定ウインナーのぞうさんをリクエスト。難しかったよ~
ミッキーサンドイッチ弁当
今 . . . 本文を読む
パンプキンミッキー弁当
ディズニーハロウィンではお馴染みのカボチャミッキー
うさぎ茶巾弁当
カボチャの茶巾。パンプキンシードを耳に見立ててゴマで目をつけてウサギにしてみました。
トラック弁当
長男が突然『車』の形にしてとか言うので、ロールサンドイッチを車輪、卵焼きでトラック、おかずは荷台に積まれてるイメージで作ったのだけど・・・
音符弁当
. . . 本文を読む
幼稚園のさつまいも掘り遠足で久しぶりのお弁当作り。
乙葉ちゃんがCMしてる『おべんと畑』 が気になっていたので試しに使ってみました。
色が綺麗でなかなか
遠足報告の第一声は『おやつを食べてたら先生がお片づけですよ~って言ったから全部食べられなかった~』でした
そしてお土産のさつまいもが3本。
芋代300円払ったから1本100円ってことねなんてセコイ計算をしちゃったよ
さつまいもは長 . . . 本文を読む
”メロディオン弁当”
運動会に向けて、鼓笛隊の練習が始まりました。
長男はメロディオンのパートになって頑張ってるので応援の意味を込めて
長男は白いご飯が苦手なので、そちこちさんのアイデアをいただいて、間にふりかけを挟みました。
”はらぺこあおむし弁当”
ちょっと怖いです
コーン入り卵焼き、長男が気に入ってくれたようです
”いちごおにぎり弁当”
細かく刻んだ梅干 . . . 本文を読む
年長のお弁当作りが始まりました。
『こいのぼりのお弁当にして』なんて初めて具体的なリクエストにビックリ
できたのは ただの魚
のり弁こいのぼり ミッキー型ハムステーキ
ミートボール&うずらのピック刺し ウインナードック
ブロッコリー 枝豆ピック刺し 一口ゼリー
こいのぼり弁当リベンジ
今度は、ウインナーをこいのぼりにしてみました
のり弁 ウインナーこいのぼり
ブロ . . . 本文を読む
◆ひなまつり弁当◆
いつもの『ハート型卵焼き』をうずらの卵と合体させて”おひなさま” にしてみました。
俵おむすび(ミッキーのり) ウインナー 枝豆 おひなさま
つくね ブロッコリー 一口大学芋(生協の冷凍食品)
一口ゼリー
◆ミッキー手形弁当◆
のり弁(ミッキーのクッキー型を使用)
かにか . . . 本文を読む
◆ドコモダケ弁当◆
ドコモダケ可愛くて大好きなんです
ちなみに私はvodafoneですが・・
ご飯(キノコの傘の部分はチキンハンバーグ。チーズ+ハム+のり)
お花ウインナー チーズ入りはんぺん
ミッキー型ナゲット ブロッコリー 枝豆ピック刺し
ハムとチーズ重ね抜き(星) 一口ゼリー
◆節分弁当◆ . . . 本文を読む
給食よりお弁当が好きとは言うものの、お弁当なら何でも良かった長男が、お弁当に注文をつけるようになりました。
たいていは『ハンペン入れてね』ですが
■サンドイッチ弁当■
型抜きサンドイッチ うずら卵のひよこ からあげ ハムチーズ重ね
ブロッコリー 枝豆ピック刺し
一口ゼリー
■手毬おにぎり弁当■
手毬 . . . 本文を読む
【手毬おにぎり弁当】
手毬おにぎり(刻んだハム+ケチャップ+型抜きチーズ)
うずらのひよこ お花ウインナー
ミートボール ハムとチーズのくるくる巻き
枝豆・コーンのピック刺し ミニゼリー
デザートはクリスマスが近いので、ホットケーキでリースを作ってみました。
ホットケーキミックスに、抹茶で色づけ。
飾りは型抜きチーズとハム。仕上げに粉糖
ディズニーストアでミッ . . . 本文を読む
『ひよこ(のつもり)のり巻き弁当』
のり巻き・・卵黄を炒めて刻み、塩を混ぜたご飯と和える。卵白は卵焼きに使う。目はのり、くちばしは人参とごま。
ミートボールハート型の卵焼き(パセリ入り)
チーズ入りウインナー
枝豆ピック刺し&プチトマト星人(目はトマトに楊枝で切り込みをいれたところにごまを入れる)
ミニゼリー&キャンディチーズ
『お花ののり弁当』
飾りのにんじん・・ご飯を炊く時に . . . 本文を読む
先月、で延期になっていた親子遠足でした
場所は隣の市の広い有料公園。
旦那が遅番出勤だったので、二男を預かってもらい更に車で送り迎え付き
全員集合するのに待たされ、クラス毎の集合写真を撮るのに待たされ、トイレ休憩で待たされ、本当に下の子を連れてこなくてよかったぁ。旦那に感謝
そして、芝生の広場でちょっとしたレクリエーションをしたら、もうお弁当の時間
お弁当後は自由時間なので、ミニ鉄道(有料) . . . 本文を読む
この日は初めてパンのお弁当にチャレンジ
星の型抜きサンドイッチ(抜いた星の方はガーリックトーストにしました)
たらこ入り卵焼き(ハートの形)
ミニメンチカツ(少し焦げた)
お花ウインナー(枝豆)
ブロッコリー星人&プチトマト星人
ミニカップゼリー&キャンディーチーズ
初めてのり弁にチャレンジ
のり弁(のりは大きいままだと食べづらいので、少し小さくカットしたのをちまちま貼りました . . . 本文を読む
急遽、旦那が遅番出勤になり、参加できることになったのが嬉しかったな
”魔の2歳児”二男のこともあるけど、その場で一緒に応援できるのはやっぱりいいよね。
親子競技(三輪車でいいとも!)もパパとできて長男は嬉しそうだったし
夏休みに運動会のお遊戯の為に用意したペットボトルはこんな風に変身
長男によるとこのヒラヒラの飾りは先生が作ってくれたそう。
1人4本×クラス38人=152本のペットボ . . . 本文を読む
6・7・9月は食中毒防止の為、全給食でしたがついにお弁当作り再開です
先日、「お給食」を持ち帰り、今まで使っていた幼稚園児らしい360mlのお弁当箱では量が少ないことが判明
でもお弁当箱それしか持ってない
慌ててネットでお弁当箱を注文したものの、記念すべき?お弁当再開の日にタッパーです しかも細長いの
中身だけでも可愛く・・と思い、不器用なのに無謀にもキャラ弁にチャレンジ
長男は「あ . . . 本文を読む