goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼色心模様。

その時ハマっているものをしつこいくらい追い求める、熱しやすく冷めやすい(笑)日常記録。

機械人形歌劇団カラクリ/毒蛾のように

2007年09月21日 20時04分04秒 | 音楽
『虚栄心から成る美徳を謳歌し
浪漫を過剰摂取した男女は姦通
金欲主義者云う禁欲いとおかし
不条理なるもの

闇に啼いた虫たちの羽音
やがて消えてしまうのか
もっと叫べ 絢爛たる京に
我をもつ者だと知れ

罪状は無垢な行動
避ける抗争個性は埋葬
愛想笑いでどうぞ暴行推奨
乱反射しゃしゃりでる
後者隙見て胡麻擂り容赦
勝てば官軍 奸佞邪知

闇を裂いた喧噪の光
斑模様は焼かれた
飛び立つこと地を這うことさえ
許されざることなのか

異端の烙印おされ
人外へと堕ちてゆく
光はもうみえない
ならばこの目玉などいるものか

去勢され侵害され乱され嘲笑され
虫よ去れ虫よ去れ虫よ去れ虫よ去れ

闇に啼いた虫たちの羽音
やがて消えてしまうのか
もっと叫べ 絢爛たる京に
我をもつ者だと知れ

静まりかえる天は
誰が鐘を鳴らそうと
動じぬ 穏やかさを
悟りと心に刻み

虫たちが去ってゆく
闇はもう晴れただろう
サア忌み嫌われようか
あの毒蛾のように』




V ROCK STARという本の付属CDの中の1曲、機械人形歌劇団カラクリ/毒蛾のように。
面白げなバンド名なので聞く前に期待してたんですが、特にクセもなく結構普通?公式サイトに歌詞があったので、それ見てみると個性的かなーなんて思ったり。うん、でもこういう歌詞を歌いこなすならもうちょい歌唱力がある人の方が良いな。
カッコ良いのも好きだけど、クセのあるバンドも好きなんですよね。今は解散してしまったSCISSORやキナルラ。今はウェンズデーがその系統(?)では一番好きかも。あの歌い方も曲も歌詞も微妙な感じに惹かれますわwwwキボウ屋本舗とかMix Speaker's,Inc.も入るんだろうか。まぁ、好きなんですけど。

Plastic Tree/ゼロ

2007年09月19日 01時46分38秒 | 音楽
『1と1 足したら2 そこから解ってく世界
この距離も地球儀で見りゃ笑える位置
初めっから想いってさ 伝わらないように出来てるの 知ってたよ

消えちゃっても別にいいの それは嘘
なんだかなぁ 苦しそうにキミは笑うよ

鼓動が刻んで 紡ぐ4拍子 キミの心臓にまで僕よ、届け!
哀しみをあげる 微笑みをあげる あたたかな涙と引き換えにしてあげるよ
奏でる、ゼロ----。

ケモノ道 焼け野原 僕が歩いていたトコ
サナトリウム 乾いた血 僕は少し病気です
記憶から漏れてる風 身支度を軽くして もう行かなきゃな

忘れても別にいいの それも嘘
なんでかなぁ 嬉しそうにキミが泣くんだよ

鼓動が刻んで 紡ぐ4拍子 キミの心臓にまで僕よ、届け!
哀しみをあげる 微笑みをあげる あたたかな涙と引き換えにしてあげるよ
奏でる、ゼロ----。

1と1 足したら2 それしか在り得ない世界
詩と音に組み替えて観たらキミを見つけた

鼓動が刻んで 紡ぐ4拍子 キミの心臓にまで僕よ、届け!
哀しみをあげる 微笑みをあげる あたたかな涙と引き換えにして
足しても引いても 掛けても割っても 何も変わらない魔法があるなら
明日を祝って 明日を夢見て どこかしら似てるような僕らに祝福を、ゼロ----。
奏でてく、ゼロ----。
響いてく、ゼロ----。
生まれてく、ゼロ----。』




Plastic Tree武道館公演配布音源・ゼロの歌詞です。
シンセのメロディが綺麗で、なのにどことなく切なげに聞こえる曲。
こういうプラ曲大好きだなー。心の琴線に触れますね。

いろいろと聞いてない曲がたまってるんだけど、プラばっか聞いてしまいますな。
B面画報、1曲目がベランダというのが個人的に気になるけど、好きな曲が多くてヘビロテ中。ジンテーゼ初めて聞いたんですが、この曲が特に気に入りました。あとはパラノイアと存在理由もたぶん聞いた事なかったかな。本日は晴天なりは去年ライブで聞いたんですけど、音源で聞いたのは初めて。カップリング曲ばかりでもちゃんとまとまった感じがする。プラの世界観がよく表されてるかなぁと。でもベランダが…(略)そういや歌詞カードに竜太朗さんの詩が載ってる(?)そうなんですが、まだ一度も見てません(笑)

昨日は、Strange fruits~奇妙な果実~を久々に聞いたんですけど、これが初聞きだったらたぶんプラを好きになれていないだろうな(苦笑)好きになった今だから、銀ノ針やrustyがすごく良い曲に感じる。

…なにはともあれ、10周年おめでとうございます。これからも頑張って下さい!
ゆるーい海月ですが、応援してます。

陰陽座/魔王戴天

2007年08月20日 23時29分03秒 | 音楽
えーと、昨日ようやく陰陽座のライブチケを購入しました。
こんな腐った魂で良ければ、どうぞ喰らってやって下さい(笑)
整番めっちゃ遅いから、またギリギリに会場入り決定ですな。

8月の頭ぐらいからライブ行くつもりでぼちぼち予習してたんですけど、今回のアルバムはかなり良い感じです。前半カッコ良く、後半美しくみたいな構成ですかね?
私は結構ひょうすべが好きですよ!何か可愛いんだ。
1. 序曲
2. 魔王
3. 黒衣の天女
4. 不倶戴天
5. 覇道忍法帖
6. ひょうすべ
7. 大頚
8. 骸
9. 接吻
10. 生きることとみつけたり


…ついでにシングル“黒衣の天女”ですが、
1. 黒衣の天女
2. 泥田坊
3. 顎門
4. 揺籠の木
顎門がすっごい好きなんです。(歌詞が難しくてわからないんですが;;)今までの陰陽座にはあまりなかったような曲、ふわふわ不思議な感じがして、すっごい気持ち良く聞けます。で、揺籠の木でうとうとしてきます(笑)

Plastic Tree/ネガとポジ

2007年07月15日 19時09分21秒 | 音楽
とりあえず、漫画読みながら2回程流し聞きしました。
てかプラはだいぶロック路線になってきましたね。
帯に「純文学がロックする。」なんてキャッチフレーズがある位だし。
全体的にまとまった雰囲気で良いカンジです。
でも何か通しで聞くと疲れて来るんだよなぁ。長く感じるというか、特にオレンジ以降が。1曲1曲はどれも個性的ですごく良いんですけど。
収録曲では、不純物、ザザ降り、ザザ鳴り。、オレンジが好き。
スピカのシングル版との違いがわからない。一度聞き比べてみようかな。
てゆーか真っ赤な糸がめちゃくちゃイイ。すっかりハマってしまって、こればっか何度も聞いてます♪

1. 眠れる森
2. 不純物
3. エレジー
4. スピカ(ネガとポジ版)
5. ザザ降り、ザザ鳴り。
6. 無人駅
7. オレンジ
8. Sabbath
9. egg
10. 涙腺回路
11. 黒い傘
12. アンドロメタモルフォーゼ
13. 真っ赤な糸(ネガとポジ版)
14. hate red,dip it(loudest sound edition)

Sound Horizon/Roman

2007年07月12日 12時55分04秒 | 音楽
とある薔薇の御方(笑)にご紹介して頂きました♪
ミュージカル好きなら気に入るかもって事で、以前“Elysion ~楽園幻想物語組曲~”っていうアルバムを最初に聞かせて頂いたのですが、こんなジャンルのCDあるなんて全然知らなかったんで驚きました。
物語組曲というだけあり、曲中に語りやらSEやらがいろいろ入っております。
陰陽座の組曲みたいですね(え、違う?)。
今回のRomanは私の大好きな声優さんである緑川さんが出演しているという事ですっごい楽しみだったのですが、残念ながらあんまり出てこないですねぇ…。保志さんの声は結構わかりやすい。
曲はロック調でなかなかカッコ良いというか好みですv
この中では見えざる腕が好きかなぁ…?カッコ良さ抜群。

1. 朝と夜の物語
2. 焔
3. 見えざる腕
4. 呪われし宝石
5. 星屑の革紐
6. 緋色の風車
7. 天使の彫像
8. 美しきもの
9. 歓びと哀しみの葡萄酒
10. 黄昏の賢者
11. 11文字の伝言

詳しくはSound Horizon公式サイトもしくはウィキペディアにて。
これ読んで初めてストーリーがわかった(爆)

abingdon boys school/Nephilim

2007年07月09日 23時26分21秒 | 音楽
7/4発売a.b.sの3rdシングル。
いろいろと忙しくてここに感想書いてませんが、2ndシングルもちゃーんと買ってます。オススメです。

↓個人的な感想とか。
1. Nephilim
もうね、やばい…。やばいとしか言えん。好みすぎる!
1・2枚目のタイトル曲はどちらも疾走感溢れるロックナンバーやったんですけど、今回はパワーバラードってカンジ?力強くて、壮大な曲。
出だしからぞくぞくきましたよー!サビがすっごい好き!!
こういう曲もしっかり歌いこなせる西川さんはやっぱ歌上手だなーと再認識。
歌詞をざーっと見てると、若干雰囲気がヴェスティージっぽいですね。単に翼繋がりでそう感じるだけかもしれませんけど(苦笑)
今回は初・岸さん作曲という事で、また新たな境地が開拓できたかなーと。

2. LOST REASON
正直、今までカップリング曲は全部英詩でどれもそんな好きじゃなかったんですけど、これは結構好きかも。
イントロとか音重くてすごい好みなんですが、歌部分とかは案外綺麗で、聞かせる系?
その辺のギャップに惹かれる曲。
間奏部分のギターソロがカッコ良いですね。


収録曲2曲のバランス的には今回が一番好きかもなー。
語彙の少ないアホの子のようですが、Nephilimほんとヤバイ…スルメになりそうな予感。
…一応全部初回版購入しましたが、学生手帳とか学生証は何か意味あるんでしょうかね?

何で

2007年07月02日 00時11分18秒 | 音楽
るろうに剣心とDir en greyなんだ?と思いつつも全部見た。元々この曲大好きってのもありますが、映像との雰囲気が合ってて良いカンジ。この曲が収録されてる鬼葬ってアルバムがDir en greyのアルバムの中でも特に好きなんですよね。個々の曲で見ると、好きって曲ばかりでもないんですけど、全体の雰囲気が何か好き。
順番をつけるとしたら、こんな感じでしょうか。
1. 鬼葬
2. VULGAR
3. GAUZE
4. Withering to death.
5. MACABRE

…ほんとは凌辱の雨のPVを見るだけのつもりだったんですけどね。盛大に鼻血吹いてますなぁ。
昔のDir en greyのPVを見てると、今と雰囲気違いすぎてびっくりした。予感とか。
声出なくてこれ位しかまともにカラオケで歌えない(苦笑)

遅咲きヴィジュアル系ファン(ようやく2年生くらいなのに、実年齢的には既にオバンギャ(爆)てかたぶん私はバンギャではないな。一般人がちょっぴりアングラな世界に足突っ込んだ程度でしょう。)なので、今はいろいろと一世を風靡したバンドの名曲等を聞いてみたいなぁと思っています。
とりあえず去年のPIERROTの解散時のPV特集か何かを見て、無性にキリトさんの声にハマってしまいました。
何か私がリア厨(…安易に2ちゃんねる用語使用はやめましょう)中3の頃の友達で、MALICE MIZERが好きだと言ってた子がいたような気がしたんだけど、その頃の私ってTMRとGLAYが好きだったし、ヴィジュアル系なんて変なイメージだという色眼鏡で見ていた世間一般の人だったので、まさか今の自分がこんなにヴィジュアル系音楽に惹かれているとは思いも寄りませんでした。暗くて重くて鬱な曲もシャウトも大好物です(笑)
今でさえ大好きなJanne Da Arcも、邦楽聞くのは好きだったので当時から名前ぐらいは知ってましたが、どうしてもバンド名が嫌いで(爆)聞こうとまで思い至らなかったんだよなぁ…。
たぶん、ヴィジュアル系に興味をもったほんとに最初のきっかけはPlastic Treeかもしれません。初聞きは「気持ち悪い」という感想を持ってしまったのですが、聞けば聞くほど好きになってきて、今となっては東京まで行ってしまおうかと思ってしまう程の勢い。それなのに、私にプラを聞かせてくれた小4の頃からの友達には、お金がないから無理とか参戦拒否される始末ですよ(苦笑)
インディーズに興味を持ったきっかけはヴィドールですね。こんなに綺麗な声で歌えるボーカルさんがいたとは!目の覚めるような思いでした。…で、今に至ると。

…おろ、Dir en greyから始まって何故だかヴィジュアル系語りになってしまいました。
ちなみに、今のBGMはDir en greyのJEALOUSです。
去年、いやもう一昨年か?にバイト先の先輩にダビって頂いたインディーズ音源。
元気にしてるのかなぁ?

hurts/舌×シザー

2007年07月01日 01時42分12秒 | 音楽
3ヶ月連続リリースの最後です。
そういや書いてないなぁと思って。
予約してたのに届くのがいやに遅かったから忘れてた(笑)

ジャケットの写真。思いっきりキーボードの上ですね。反射がすごい;;
こうやって3枚を見ていると、やはり目を突き刺してる絵が一番痛そうに見える。
…勿論、蝋を耳に垂らすのも、舌を鋏で切るのも嫌ですけど。

何かちょっと見ないうちにhurtsのヴィジュアルがだいぶ変わってるような気がするんですけど。ヒナさんの頭が…黒髪眼帯姿好きだったのにー。
しかも“ア・カペラと前立腺”、“絶対領域のカノン”というシングル2枚を早くもリリースするそうな。気が向いたら買おうかってカンジです。ヒナさんの声は好みなんだけど、似たようなテーマの曲が多くてちょっぴりバリエーションに欠ける気がします(今までのリリース分4枚全部買った感想)。いや、包帯天使だけ歌詞の世界観ちょっと…いや、だいぶ異なるかな?
ヒナさんブログのhurts1周年の記事に『暴力性や性欲、アブノーマルな部分をかき立てる様な存在で居たい。 』って書いてましたが、そういうバンドコンセプトだったの?!


…前ふり長すぎですが、聞きながら感想。
1. sick baby
この歌詞を読みつつ、勝手に性奴隷か何かの歌か?とか思った(爆)
かなり過激な歌詞にシャウト交じりの激しい曲なのに、どことなくポップに聞こえる。不思議。

2. 地獄の季節
ダウナー系な曲とでもいいましょうか。
テンポもゆっくりで常に暗い曲。
ヒナさんのシャウトというより叫び…の方がしっくりくるかな?っぽい歌い方が何か縋る様な感じがして、何やら胸に迫るものがある。
今回の3曲の中ではこれが一番好きかなぁ。下に歌詞載っけときます。

3. レクイエム
お、これは何か今までのhurtsになかったような曲かも?
歌い方が色っぽい。というか息の吐き方が(ドキドキ)。
サビのギターソロ?みたいなのがカッコ良いです。
歌詞は全体的に暗いのに、前向きにも見える。不思議(2度目)。


『地獄の季節』
あんぐりと口を開けた 深い暗闇に沈む
喰われ飲まれ溶けた
諸行無常と言うけれど 執着と識るも されど
彷徨う感情愛情劣情

death wish (sweet)
to die, to live

狂いの季節に壊れ 喋り続けるは哀れ
誰も彼も居ない
死装束を纏って 存在を見繕って
お願い誰か誰か誰か

death wish (sweet)
to die, to live

鈍い意識の中 膝を抱えながら
アルコールの雨に打たれ
虚無感が広がる空は 陰鬱な影を落として
寂しさが心を焦がす

cry 悲哀の底から独りで這い上がれ

怯え続けていた 消えてしまわぬように
繋いだ手を離さないで
魑魅魍魎が住む筈の深淵を覗いてみれば
泣きじゃくる子供の己が見えた

hurts/鼓膜×キャンドル

2007年03月13日 00時59分01秒 | 音楽
もう1ヶ月も前に発売してたんですが、入手が遅れまして。
明日には3ヶ月連続リリースの最後も発売ですね。早いなぁ。
包帯天使が発売した12月頃に戻りたい…。

ジャケットは蝋燭の垂れた蝋で耳を塞いでる…みたいなカンジ。
前回の眼球×ニードルはアイスピックで目を刺し貫いてるイラストでイメージしやすいんですが、次の舌×シザーってどんなんやろ…。
舌をハサミで切ってるような…?舌きりすずめじゃあるまいし;;

1. 欠落プリズン
これは確かライブで聞いた事あるような気がする。あと神言基地で。
その時はあんま好きじゃないと思ったんですげど、音源で聞くと暗くて好きかも。
ミディアムテンポで気だるげなカンジ。イントロが綺麗だなー。
何かこの曲聞いてると、ヒナさんの声やっぱ好みだなぁと思った。

2. negative
曲名の割に結構激しいカンジのイントロから始まりますね。
…結構アレな歌詞。スカトロジーの世界って…。
曲調的には結構好みなんですが。

3. 喘ギ声ハ殺意
この曲も好き。…さっきから好きしか書いてないな。
こーいうえろいテーマで歌詞を書くのが好きなんだろうか。

何か全然気合入ってない感想ですいません。
とりあえず、全体的に暗い雰囲気の曲が多い1枚でしたね。

V.A/Decadence2007~HUMAN VICIOUS~

2007年02月21日 23時59分25秒 | 音楽
…何でこの6バンドが選ばれたんだろう。
とりあえず、3組が地下線バンドなので気になってました(特にhurts)。鼓膜×キャンドルはナイトメアのアルバムと一緒にアマゾンから届くはず。もうすぐだー楽しみ♪

1. 玩具芸事ロータリィ/hurts
…曲名何て読むんだろう。「がんぐげいじ」?
しっかしhurtsの曲って短いの多いよねぇ。
ノリが良くてなかなか好みですが、サビがわかりづらい(てゆーかない?)曲。

2. 碧イ街/Pashya
地下線で唯一聞いた事ないPashya。
これはもうボーカルさんが変わった後のPashyaなんだろうか。
わかりませんが、個人的にこのボーカルさんの声好きだな。あと曲のシンセっぽい音も良い。

3. 混血/Metis Gretel
このバンド初めて聞いたなぁ。何て読むんだろ。
曲にあんまり重いカンジはないけど、黒いカンジがなかなか好みかもしれない。
…というか少しマゴっぽいものを感じた(個人的見解ですから気にしないで下さい)。

4. イノセント/Bergerac
ぶっちゃけボーカルさんの声がそこまで好みってわけでもないんだけど、何か好きなんだよなぁ。何でだろう。不思議。
この曲も雰囲気的に暗いんだけど、その割にサビのメロディが結構明るいカンジで好き。血塗れの協奏曲…。

5. ラストシーン/カルト
前に神言基地にゲストで来てた…けど、全っ然印象に残っていない(爆)
え…こんな優しいカンジの曲作るようなバンドだったっけ?!すごい綺麗な良い曲じゃないですか。

6. 4'32"/ダリ
いやー、期待通りの暗くて重い曲を持ってきてくれるよねぇ。
3バンド抜けた後の地下線では、hurtsの次にダリが好きだよ私。カッコ良い!
そしてまた曲名がわからんと。フツーに読むの?コレ。


…曲の感想というよりバンド感想みたいなカンジになっちまいました;;
Pashyaが想像以上に私の好みだったなぁ。
てゆーか全体的にどれも良い曲だったと思います。

V.A/CANNONBALL vol.3

2007年02月20日 23時50分30秒 | 音楽
今日大学でフラゲしてきました。いつも聞きなれないCDばっかり購入する生徒だと生協の店員さんにすっかり覚えられてしまったよ…。今回はネットから注文してたんですが、入荷されてますかって聞いたら「あ~!」とか言われたもん(苦笑)

私の好盤ばかりの素晴らしいオムニバスアルバム。一番の目当てはWizardでしたが、1曲でも新曲で良かったvV
ちなみに、ここで全曲試聴できます。気になる方は是非。

1. 『天上天下極彩紫季乱舞』/バイオレット
…ある意味、最初の1曲目らしいというか…激しいというか賑やかーなカンジの曲。
と思ったら、最後の方いきなり結構軽快な曲になっちゃったよ!
まぁ、変な曲だなと思った(笑)

2. 赤触/CELLT
ちょっと切なげな歌詞に、メロディアスな曲。
正直、ちょっと印象に残りにくいかなぁと。

3. リップサービス/メロウ
シャウトから始まる激しい曲。結構サビまで同じ流れ。
ちょっと歌詞の意味を汲み取りづらいので、もう少し考えてみたいかも。
「汚いはキレイ キレイは綺麗」って…なぞなぞ?

4. 7th Breeze/SuG
このバンドは名前すら聞いた事なかったんですが。
…サビがピコピコ!!それだけでテンション上がるわ(笑)
これまでで初めて明るいカンジの曲きましたね。

5. RULE/ガイズファミリー
「冷静沈着気取っているでも焦っています」、「似合わないタバコをふかしているでも実はむせています」って…この歌詞に出てくる人何か可愛いんですけど(笑)
この曲好きだなぁ。全体の流れというか曲の雰囲気が好き。

6. GREEN /Mix Speaker's, Inc.
このバンド名も今まで聞いた事ないんですが…作詞MIKIって、まさかSCISSORのボーカルだったMIKIさん?!そう言われたらそんなカンジもしなくもないんだけど、曲の路線がSCISSORの時と違いすぎてわからない;;つーかこのバンド、ボーカル2人いるんだけど!!
…とにかく公式サイトに行ってみるしかありませんな。

7. Ghost Orchestra/Mix Speaker's, Inc.
ホラー系バンド好きな私としては、当然こっちの曲の方が好みです。
重い雰囲気の曲にピアノとオルガンっぽい音が素敵ですv
ちなみに、さっきの曲は王道のロックってカンジの曲?(すいません、ぶっちゃけ王道がどんなんかよくわかりませんがすごいストレートな曲だと感じたので・爆)

8. 絶哀浪漫唄/heidi.
あーでもheidi.やっぱいいなー何か哀愁感が漂ってて、ボーカルさんの声も好みで♪
渦奏というアルバムを出すそうですが、ちょっと欲しくなってきた。

9. 潰れた果実/heidi.
出だしやサビは軽快なテンポだったり、でも途中ですごいゆっくりな部分もあったりで展開の多い曲。
これも良い曲だ。特にサビが好き。今回は2曲共ハズレがないというか、2曲共新曲出してきてくれるあたりが素敵過ぎる。

10. CANNONBALL/the Pumpkin Head
歌詞「ファイヤー!!!」のみで2分半もあるなんて、どんな曲なんだと思っていましたが…
表記してないだけで何か歌っておりますね。聞き取れません…。
…てかフライパンさんのパート、ボーカルじゃなくて殺し屋だったのか(笑)

11. 剥離。~シビルリミックスVer~/the Pumpkin Head
果たして、これはえろい歌詞なのか、それとも猟奇的な歌詞なのか…どう受け取るかの問題。
「舌先で舐める彼は多分サド。サディストの匂いがする。」という歌詞が印象的。
重い音で好きだなーそれにサビがカッコ良い。

12. Ruddy/BABYLON
以前、神言基地にゲストで出演されて知りました。ボーカルさんの声が結構好みだなぁと。
…そしてヴィジュアル系なのに坊主のメンバーさんがいるのが気になった(苦笑)
結構えろちっくな歌詞ですね。もっと長い曲だったら良かったのになぁ。この曲の雰囲気好きなのに。

13. Silent night mellow/BABYLON
何かこの曲名だけは見た事あるような…?気のせいかな。
すごい甘くて綺麗なカンジの曲です。
このバンドさんの作る曲はこういう雰囲気の歌詞が多いって事ですかね?
いや、なかなか良いです。他にも何か曲を聞いてみたくなりました。

14. SEEDER/Wizard
結構不思議な歌詞の世界観ですね。カマ様やっぱシャウト上手。
静かに呟くように歌うパートもあったり、サビはちょっと疾走感もあったりで、展開の多い曲。
歌では「種売人」としか歌ってませんが、実は歌詞では「帝国非認可覚醒種売人」、「Lv5・違法性覚醒種売人」と表記してたり。

15. 楓夏~fu-ka~/Wizard
最後にこれを持ってくるなんて…。しっとりして良い曲ですなぁ。
バラードも激しい曲も上手に歌いこなしますねぇ。やはり若手(?)バンドではWizardイチオシです。つい最近出たcoreというシングルの曲もどれも良いですよ♪


全体的に良かったですが、もう少し明るい曲も欲しかったかも。
でもそれより歌詞カードがちっとも面白くない方が不満です。バンドの写真や紹介文とか一緒に載ってるのもあるのに、歌詞だけなんて!
…3/8が就活被ったらこのCDのライブツアー行きたいかも。Wizard生で見てみたいなぁ。でもこんなにバンド出演するなら、ステージ転換の時間が恐ろしい事になりそうで何やら不安ですが;;

Phantasmagoria/Vain

2007年02月16日 19時57分01秒 | 音楽
えー、現PhantasmagoriaでのラストリリースとなるVainです。
2曲目はインストなので、実質1曲ですね。

1. at the ends of the rest period

…もうイントロから私好みなカンジで。すごく綺麗な曲。
3バンド卒業シングルの「深絆」はどちらかというと切なげなメロディだったのに対し、こちらは何だか爽やかな印象を受けます。広がりがあって包み込まれるようなカンジ…(え?それはイヤホンで聞いてるからだって?)。戮さんってこんなに優しく歌えるんだなぁ…。
それに歌詞がすごくいい…。これはファンに向けられた究極の歌ですよ。
勿論マゴのメンバーさん方も曲も大好きですけど、別にかなりのコアファンってわけでもない、ゆるーいファンの私がこの曲を聞いただけで何故か今涙ぐんじゃってるのに(苦笑)これライブで演られたら絶ッ対に号泣間違いなしです!!

『僕を信じてくれるあなたへ 今だけは遠くなると

 いつか必ずその日はくるよ だからもう迷わないで…

 巡り逢うのはいつになるのか 不安な気持ちさせるけど

 いつか必ずその日はくるよ だからもう迷わないで…

 君に会いたい 君に会うまで 何も変わりはしないけど

 僕の思いを一途に告げる 目覚めればきっと会えるから…』


…個人的に、最後の一節が一番の涙腺緩みどころだったんですが(笑)
さ、もう一度リピートしよ…。こんな素敵な曲を届けてくれたPhantasmagoriaの活動再開を活動休止前から(爆)心待ちにしてます…。

歌詞を教えて下さい。

2007年02月02日 21時45分34秒 | 音楽
るう゛ぃえの「今は亡き砂上の楼閣」という、ドラムのけいとさんが脱退する最後のライブで配布された音源なんですが、すっごく良い曲なので何回も繰り返し聞き返してしまった…。1日で10回位は聞いた。
たぶん間違ってるとは思いますが、サビ前とサビ以外を何とか聞き取ってみました。最初の方がさっぱりわかりません;;

『…やがて枯れてしまうけれど その様こそが美しい
もしも失うものがなくなれば 死に等しいと 歌うたい

月の影に 花は満ちて 足跡そっと照らしだす
泣けど已めど帰らぬ時 その儚さを確かめる
ぼくはこの果てしない絶望の先に 希望という名の安息を
ずっとずっと探してるんだ 眠りつく場所を

力尽きて膝をつけば 宵の絨毯敷き詰めて
空にその目奪われて 二人見上げた日々走馬灯

星降る夜 遠い宴 君の手を取り歩く僕
ほうき星に願いこめて 笑ったあの日思い出す
まだ僕はもう少しだけ歩けるよ 約束を守らなくちゃ
透明に繰り返していた 言葉を届けに

花降る夜 月は零れ 君を優しく映し出す
届く距離と手を伸ばした それでも まだ まだ まだ
砂の上に燃える城は 一夜の風に崩された
その時君は誰を思い 何を求めて息絶えた
ただいまと僕は一言呟いて この場所で眠りに落ちるよ
次に目覚めたその時に 君に出会えるように』


…やっぱり好きです、るう゛ぃえ。早く活動再開して欲しいですね。発売延期になったアルバム、いつになるかわかりませんが楽しみにしてます。るう゛ぃえの音源全部聞き返したくなっちゃったなぁ。
もしアルバムみたいなまとまった音源が出るなら、-OZ-・KuRt・るう゛ぃえは買いたいなぁと思ってるんですが、そんな情報全然出ませんね;;
リエントは2ヶ月連続リリースシングルが出るそうでちょっと買おうかなぁと思ってるんですが、歌い方の変化にどうも慣れません…。ところで最近○ヶ月連続リリースって流行ってるんですかね?

あ、exist†traceの曲ですが、ボーカルさんの声がすごいハスキーで可愛いというか少年っぽいカンジでした。
昨夜偶然NEOヴィジュアル系がどうこうって番組を見て、そこでexist†traceとデンジャー☆ギャングの2バンドがピックアップされてたんですが、どちらも女の子のバンドだったんですね…!そりゃあ歌声も可愛いと感じるはずだわ。

hurts/眼球×ニードル

2007年01月25日 00時07分06秒 | 音楽
…ようやく届きましたよ、眼球×ニードル。
ちゃんと入荷されるのかドキドキしてたんですけど。
今度からもっと早く予約しておこう;;
眼球×ニードルってタイトルなだけあって、ジャケットのイラストが怖いです。
女の子が眼帯越しに鋭利なキリみたいなのでぐさっと目を突き刺してる…。


↓聞きながら軽く感想。
1. クチオシヤ
やった!3ヶ月連続リリースのどっかに入って欲しいと思ってたんですけど、もうこの曲入るとは思わなかった♪
hurts気になったキッカケの曲なんですけどね、短いけどやっぱ好きだなこの曲。
歌詞は破壊的な衝動が、とってもヴィジュっぽいカンジ。サビのメロが好きです。

2. インキュバス
「は~い、ハニー!」ってイメージですね、インキュバス。
(…ぷよぷよやった事ある方なら分かって頂けますでしょうか?)
優しい言葉で女性を誑かそうとしてる歌詞です(笑)
全体的にエロチックな雰囲気で、気だるげな曲調がまるで情事の後のよう(爆)
イントロの入り方が好きだなぁ。

3. 唯一の唄
疾走感のある曲。
歌詞は…何か突き放されてるようなカンジですか…?
「夢なら叶わない 現実が全て」みたいな。

ご本人さんもブログでおっしゃってたように、音は厚くないですが、個人的にヒナさんの声が好みなので、やっぱhurts好きですv
デモンストレイションシングルの包帯天使があまり好みではなかったので、これが気に入らなかったら買うのやめようと思ってたのですが(爆)続けて購入しようと思います。
てゆーか私1曲は絶対インストだろうと思ってたのに、全部歌入りだった事にとにかく感動しました(笑)
3曲共個性的で、多彩な1枚。次の鼓膜×キャンドルも楽しみです♪
上位3バンドが抜けたら、hurtsに頑張ってもらわねば地下線離れしそうで…。
新しく入ったネガは、オムニバスでしか聞いた事ないけどあまり好きじゃないし。

新年初のヴィジュ音源感想。

2007年01月05日 23時58分18秒 | 音楽
昨日の記事にも書いたように、耳の調子が悪くて最近あまり音楽を聞いてなかったのですよ。アジカンをバイトの行き帰りに聞いた位で。
↓以下、漫画(ちなみに天使禁猟区)読みながら一言感想っていうか印象?

CELLT/哀國デモクラシー
オムニバスを聞いて気に入ったバンドさん。今回は重い曲が多い1枚。
ちょっぴしひねくれたカンジのボーカルさんの歌い方がなかなか好みです。

1. Sad「R∞M」
ノイズ混じりの重いイントロ。
呟きみたいなのが入るのがまたいいわ~こんなん大好き(笑)

2. AmchiLD
結構サビ前まで重いというか歌詞も暗いんだけど、サビがちょっと明るくてイイカンジ。
こういうパターン好きです。

3. ゆらり舞う雫
疾走感あるイントロで、これぞヴィジュ!ってな曲かと思いきや…。
でもサビはそんなカンジ。

SCREW/FINALE OF SCREW
以前も少ーし感想書きました、若干Dir en greyっぽいバンドさん。
これは3ヶ月連続リリースの最後の1枚。何か解散みたいなタイトルだなと思いません?(苦笑)

1. wituout end
インスト曲(←それだけで終わりかwww)。

2. The previous night of hell
…困ったな、これは何とも言えん…。何か歌が下手に聞こえる…。
とりあえずシャウト多用の激しいカンジの曲…?

3. 白雪と舞う
ピアノの音から始まるなかなか綺麗なメロディ。これは良い曲!
「樹海ニ咲ク愛」といい、このバンドのこういう曲は好きなんだけどねぇ。

ドーリスマリィ/illusione
以前、神言基地に出てて喋りが面白かったなぁという印象が…。
結構このボーカルさんの歌い方も声も好きかも。

1. アルテミス
バラードっぽい綺麗なイントロ。
曲名通り、何だか神秘的な雰囲気の曲。

2. Daddy came...
あーヴィジュっぽい。イントロからドキドキしちゃうねwww
しかも歌詞とかちょい暗めで。

3. PARTICLE
ミディアムバラードってカンジでしょうか。
でもギター音際立っててカッコ良い。こういう曲好きだな。

メロ/ススキノ赤い雨
北海道で活動してるバンドさんらしい。声はなかなかヴィジュっぽいですね。
3曲とも全然雰囲気が違って多彩な1枚。

1. モダンな速さで。
ちょっと曲がメリーっぽいカンジがします。
歌い方がカッコ良い。

2. ロミオとジュリエット
サビが好きだなぁ。
所々ピコピコした音が入ってたりでイイカンジ。

3. 三日月照明
超バラードですね。メロディがとても綺麗で素敵。
バラードは基本的に嫌いなのですが、この曲は気に入りました。


こんだけイヤホンで聞いただけでちょっと耳が疲れてしまいました。
今日はこれでもうお休みにしましょっと。
…ところで、アマゾンで結界師15巻とhurtsの眼球×ニードルを注文しました。
配送予定日は21、22日だそうです…しょぼーん↓