goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼色心模様。

その時ハマっているものをしつこいくらい追い求める、熱しやすく冷めやすい(笑)日常記録。

“SPITZ – JAMBOREE TOUR 2020 MIKKE 見っけ” 大阪城ホール 1/19(日)2日目

2020年02月01日 14時01分01秒 | ライブ
 30-50ツアー以来のスピッツライブでしたが、最高でした。高揚感が全然違うわ。聞きたい曲がいっぱい聞けて良かった。今回は大阪城ホールは全部で4回あったんですが、1枚しかチケ確保できておらず、非常に後悔しました…。他の日程のセトリ見ちゃダメですね。群青とヒバリのこころ聞きたかったなぁ。特に群青は大好きで一度も生で聞いたことないから悔しい!!いや、桃も初めて生で聞いたから嬉しいのは嬉しいんだけどさ。ツアーはまだまだ続くので、行けそうな範囲のところに片っ端から申し込んでいくか!今年度に異動した部署が平日に有給取りやすくてほんとにありがたい。

●セトリメモ。
見っけ
はぐれ狼
エスカルゴ
けもの道
小さな生き物
遥か
快速
放浪カモメはどこまでも
点と点
ラジオデイズ
優しいあの子
ヒビスクス
プール
まがった僕のしっぽ
青い車
YM71D
ロビンソン
ありがとさん


8823
俺のすべて
春の歌
●en
醒めない

ヤマブキ

SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50”@日本ガイシホール(7/13)

2017年07月14日 23時55分35秒 | ライブ
 大阪公演の感動が忘れられず、勢いあまって名古屋2日目のみ参戦してきましたー!大阪は両日アリーナBブロックの席だったんですが、今回はスタンドEのちょうど真正面でステージ全体がよく見えるなかなか良い席でした。相変わらず演奏は素晴らしいしご当地トークも聞けて行って良かった。名古屋城や名古屋港水族館にも行って、名古屋満喫してきました。

●セトリ
1.醒めない
2.8823
3.涙がキラリ☆
4.ヒバリのこころ
5.ヘビーメロウ
6.スカーレット
7.君が思い出になる前に
8.チェリー
9.スターゲイザー
10.惑星のかけら
11.メモリーズ・カスタム
12.エスカルゴ
13.ロビンソン
14.猫になりたい
15.楓
16.夜を駆ける
17.日なたの窓に憧れて
18.正夢
19.運命の人
20.恋する凡人
21.けもの道
22.俺のすべて
23.1987→
●en
24.歌ウサギ
25.君は太陽

SPITZ 30th ANNIVERSARY TOUR “THIRTY30FIFTY50”@大阪城ホール(7/4・5)

2017年07月06日 01時16分51秒 | ライブ
 3年ぶりのスピッツライブ両日参加してきましたが最高でした。

●セトリ(カッコ内は2日目に演奏された曲)
1.醒めない
2.8823
3.涙がキラリ☆
4.ヒバリのこころ
5.ヘビーメロウ
6.スカーレット(冷たい頬)
7.君が思い出になる前に
8.チェリー
9.スターゲイザー(さらさら)
10.惑星のかけら
11.メモリーズ・カスタム
12.エスカルゴ
13.ロビンソン
14.猫になりたい
15.楓
16.夜を駆ける
17.日なたの窓に憧れて
18.正夢
19.運命の人
20.恋する凡人
21.けもの道
22.俺のすべて
23.1987→
●en
24.SJ
25.君は太陽(春の歌)

久々のBUMPライブへ

2016年04月08日 18時34分50秒 | ライブ
 京セラドームで開催されるBUMPライブに2days参戦します!BUMPのライブ行くのもう2年半ぶり位??その間にアルバム2枚出て、セトリがどんな感じになるのか想像がつかないので、楽しみですね。
 せっかくなので、BUMPのライブについて書いてる記事をまとめてみました。正直、一番好きだった時期が過ぎてしまった感があるので、今回はこんなにしっかり書き残すか微妙です。アルバムもそんな聞き込めてないしなぁ。

●2012
・GOLD GLIDER TOUR
大阪城ホール…1日目(4/24)2日目(4/25)
神戸ワールド記念ホール…1日目(6/20)2日目(6/21)

●2013
・BUMP OF CHICKENベストアルバム発売記念ライブ
QVCマリンフィールド…8/9(動画配信視聴)
・TOUR WILLPOLIS
大阪城ホール…1日目(10/16)2日目(10/17)


【追記】
やはりレポ書くほどの熱意が起きませんでした。久々に生の演奏を聞けたので感動はしたものの、チケ代の割に短すぎてちょっと残念という思いもあり。あーいうコスト掛かりそうなリストバンドとかもういらんので、シンプルなライブを魅せてくれればそれで満足なのになぁ。
とりあえず両日共通のセトリです。2日目が藤原さんの誕生日間近ということで、アンコール後に藤原さん弾き語りのはじめてのチュウが聞けたのは貴重な体験でした!

1.Hello, world!
2.パレード
3.K
MC
4.カルマ
5.ファイター
6.宝石になった日
7.流星群
8.大我慢大会

(恥ずかし島)
9.孤独の合唱
10.ダンデライオン

11.GO
12.車輪の唄
13.supernova
14.ray
15.虹を待つ人
16.Butterfly

EN.天体観測

PIERROT/DICTATORS CIRCUS FINAL -BIRTHDAY- @さいたまスーパーアリーナ

2014年10月27日 00時35分50秒 | ライブ
行ってきました。とりあえずセトリ。

1.HEAVEN
2.新月
3.ENEMY
4.Adolf
5.脳内モルヒネ
6.screen 1.トリカゴ
7.真っ赤な花
8.深い眠りが覚めたら
9.ANSWER
10.PIECES
11.神経がワレル暑い夜
12.ネオグロテスク
13.夕闇スーサイド
14.MAGNET HOLIC
15.MAD SKY-鋼鉄の救世主-
16.薔薇色の世界
17.ATENA
18.クリア・スカイ

●en
19.ラストレター
20.BIRTHDAY
21.SUPER STRING THEORY
22.ドラキュラ
23.SEPIA
24.HUMAN GATE
25.CHILD
26.蜘蛛の意図

ロックロックこんにちは! Ver.18@Zepp Namba (9/26)

2014年09月28日 18時47分30秒 | ライブ
忙しいので簡単なメモ書き程度の感想。
整理番号が早かったから珍しくちゃんと開場時間に行ったおかげで、ものすごく前の方で見られました!!(ここだけの話…学校ちょっと早退しました・爆)

以下、出演順。
●チャラン・ポ・ランタン
可愛くて面白かったけど、いまいち方向性がよくわからん…何とも言えないアングラな感じ。
まぁ、申し訳ないが好きにはなれなかったw

●Nothing's Carved In Stone
知ってる曲が1曲もなかったんですけど、すごい迫力でカッコ良かったです。

●フジファブリック
・LIFE
・虹
・シャリー
・ブルー
・夜明けのBEAT
・STAR

好きな曲ばかりで良かったのと、一応前方なので盛り上げねばという使命感から(苦笑)結構はしゃいで楽しかったです。
山内さんが初めてギターで弾いた曲はスピッツのチェリーだって言ってましたね。そして、その後下ネタの流れ…隣のお姉さん達が大爆笑してたw

●スピッツ
・チェリー
・スパイダー
・シロクマ
・迷子の兵隊
・アジアの純真(puffyカバー)
・涙がキラリ☆
・8823
・メモリーズ・カスタム
・野生のポルカ
en
・小さな生き物
・運命の人

急に押しが激しくて苦しかったですwこれもスタンディングライブの醍醐味か、うん。
それにしても迷子の兵隊演奏してくれるなんて、感激で奇声をあげてしまった(笑)歓喜のあまり曲にのることも忘れて、棒立ちで聞き入ってしまいました。ロックなアレンジでめちゃくちゃ素敵でしたね。
スピッツに興味をもったきっかけの曲のメモリーズも聞けたことだし、個人的にはすごく贅沢なセトリでした。
でも前日のアンコールが"放浪カモメはどこまでも"と"夕陽が笑う、君も笑う"と知ってしまったらそれも羨まし過ぎて、やっぱ両日行けば良かったかなぁなんて若干後悔してます…。もう今年は関西方面でのライブはないらしく、早々に来年もよろしく的なことを言われたし(苦笑)
とにかく迷子の兵隊を生で聞けたことが幸せだったので、それだけでもう満足することにします!仮に2日目行けてなかった方がかなり悔んでいたと思う。
…あとちょっと口惜しかったのが、もう少しのところでピックを取り逃したことでしょうか。スピッツが出るライブでこんな近くで見られる機会なんてもう滅多になさそうな気がするので、千載一遇のチャンスを逃しちゃったなぁ…。

スピッツ/SPITZ THE GREAT JAMBOREE 2014 "FESTIVARENA"@大阪城ホール(7/15、7/16)

2014年07月20日 15時31分55秒 | ライブ
 ライブレポとかではなく、単なる感想ですが。

 念願のスピッツライブに両日行ってきました。今年で結成27年らしく、さすが活動歴が長いだけあり、老若男女本当に幅広い年齢の方がいましたね。私が今まで行ったライブの中で一番観客の年齢層が高かった気がします。1日目はアリーナ席だったんですが、杖をついたおばあちゃんもばっちりツアーTシャツ着用で参戦してて微笑ましかったです。いやー、いくつになっても好きなアーティストのライブに行けるって羨ましい。
 初日は座席は全然違うけど母と一緒に行ったんですが(そこらへんの経緯)、数少ない母が知ってるスピッツの曲の中で、空も飛べるはずが演奏されたことは奇跡だな。終演後に合流した時、思ってた以上に好感触だったらしく、「おっさんのくせに青臭い、万年青年みたいな曲ばっかりで良かった」とか褒めてるんだか貶してるんだかわからん感想言ってましたwwwちなみに、演奏された曲の中では愛のことばが一番気に入ったらしい。
 私の方は、1曲目の夜を駆けるのイントロで早くも鳥肌が立つ程の感動に打ち震え、中盤の楓で涙が出ました。NHKで以前亀の恩返しというライブの様子が放送されて、その時にたまたまスピッツが楓を歌っているのを見て釘づけになってしまい、あれ以来大好きな曲になっていたので生で聞けたのが本当に嬉しくて。こんなに好きな曲ばかりのセトリでとにかく楽しくて仕方なかったです。演奏とMCのバランス感が絶妙というか、演奏は抜群の安定感でとにかく貫禄がすごかったのに、MCはゆるゆるグダグダな感じのギャップが最高。また機会があったらライブ行きたいですね!
 

●セトリ(カッコ内は2日目に演奏された曲)
1. 夜を駆ける
2. 海とピンク
3. けもの道
4. 僕の天使マリ
5. ラズベリー(不思議)
6. 恋する凡人
7. 空も飛べるはず
8. プール
9. フェイクファー
10. 夏の魔物
11. 涙がキラリ☆
12. エスカルゴ
13. ヒバリのこころ
14. 僕のギター(スワン)
15. 楓
16. 愛のことば
17. 正夢
18. 遠吠えシャッフル(ハニーハニー)
19. エンドロールには早すぎる
20. 8823
21. 野性のポルカ
22. トンガリ'95
23. 俺のすべて
●en
1. スカーレット(稲穂)
2. 不死身のビーナス(夢追い虫)

the pillows 25th Anniversary NEVER ENDING STORY "ROCK AND SYMPATHY TOUR"@なんばhatch

2014年07月11日 23時56分55秒 | ライブ
 先週に引き続き、またまた対バンライブ行ってきました。暇だったので結構早めに中に入ってたのに、いつの間にやら周り男ばっかりで、また視界が遮られるという…そこそこ背高いやつが直前で無理矢理割り込んできたりするとものすごくストレス溜まる…。

●BaseBallBear
1.何才
2.アンビバレントダンサー
3.changes
4.ghost town
5.そんなに好きじゃなかった
6.short hair
7.funny bunny
8.perfect blue
9.senkou_hanabi

 正直1曲もわからなかったんですが、とても好みな感じなのが多くて知らない曲ばかりでも楽しめました。キャリア10年超なのか…大変失礼ながら、5・6年ぐらいなのかと思っていた(苦笑)ボーカルさん歌上手かったし、MCも面白かったです。今度ちゃんとCD聞いてみたくなりました。


●the pillows
1.dance with god
2.last dinosaur
3.カーニバル
4.blues drive monster
5.サードアイ
6.about a rock'n'roll band
7.スケアクロウ
8.この世の果てまで
9.ハイブリッド レインボウ
10.no substance
11.poison rock'n'roll
12.インスタント ミュージック
13.ready steady go!

 すごく好きな曲ばかりで最初から最後までかなり楽しかった!!会場も大盛り上がりで、あっという間でした。今年で結成25周年の割に、意外と若い人ばかりだったなぁ。終演後に記念に1枚Tシャツ買って帰りました…が、着るかは謎(爆)着ないのに買うからいろんなバンドのライブグッズがたまってきた。つーか今月だけでライブとグッズ代の出費がすごいんですがw

フジファブリック/FUJIFABRIC TWO-MAN TOUR フジフレンドパーク 2014@Zepp Namba

2014年07月05日 23時53分36秒 | ライブ
 行ってまいりました。どうせ女子ばっかやろと高括って開演まで後ろでまったりしてたら意外と男性率が高く、目の前にめちゃめちゃ背高い男の人が立ったのでこれはまずいと思い、慌てて場所を変えた(苦笑)私自身もそこそこ身長あるので前方に行くのもためらうし、スタンディングのライブでは毎度ポジショニングに悩むところ…。なんでできれば2階席がいいんですが買えたことないし。
 以下、それぞれのセトリ&感想。

♪ASIAN KUNG-FU GENERATION
・サイレン
・センスレス
・Re:Re:
・スタンダード
・振動覚
・リライト
・君の街まで
・君という花
・今を生きて

 FM802イベント以来のアジカンです。もうセトリが最高に良かった!君の街までから金澤さんが急遽演奏に参加でテンション上がりました!
 後藤さんのMC、このイベントに参加できて良かった、もうおっさんだから若い人らに積極的にのっかっていこうとか言うてましたが、キャリア的にはアジカンが去年、フジが今年で10周年ということでそう変わらないのか。あとはきよしさんと金澤さんが料理番組なんてモテ番組やってる裏で、俺はどすこいFMに出演しててしかも両国国技館でしか流れないからというくだりで声出して笑ったwww
 翌日の京都大作戦にも出演するみたいですが、そろそろアジカンのワンマンライブが見たい。


♪フジファブリック
・LIFE
・ダンス2000
・バタアシPartyNight
・Surrender
・シャリー(新曲・仮タイトル)
・ブルー
・徒然モノクローム
・Star
・夜明けのBEAT
●en
・銀河(後藤さん参加)
・虹

 ライブを見るのは初めてです。志村さんボーカルのフジが大好きで、応援したい気持ちはあるものの、生で聞いてもどうしても山内さんの声に魅力を感じられないというのが正直なところ…。セトリも別に曲自体嫌いじゃない、徒然モノクロームや夜明けのBEATとかはむしろかなり好きなんですが、全体的にうるさい曲が多くていまいち。もう年のせいかライブで踊りたい暴れたいというより、歌や演奏に聴き惚れたいという思いの方が強いんですよね。いや、元々ライブは静かに見る派でしたけど(苦笑)ワンマンライブならもっと新旧織り交ぜた選曲にしてくれるのだろうか。
 周囲が大盛り上がりの中、昔の曲全然やらないんだなぁとちょっと残念な気持ちでいましたが、アンコールでフジのライブTシャツ着た後藤さんが現れて、大好きな曲ですと言った後に流れ出した銀河のイントロ…おおおー後藤さん!私の思いを汲んでくれて本当にありがとうございます!!(勝手に・爆)ラストはまさかの虹でまた嬉しかった。とにかく、アンコール2曲が聞けただけでも私は大満足でした。
 終演後、アジカン・フジのマフラータオルをそれぞれ買って帰宅。やっぱZepp Nambaは駅から遠いわ…。


黒夢 DEBUT 20TH ANNIVERSARY "The second coming of 1994『地獄の三夜』" @Zepp Namba(6/7)

2014年06月08日 15時50分50秒 | ライブ
 ローチケで黒夢のライブモニターとかいう募集があり、一度生の黒夢ライブを観てみたくて6/7・8両日応募したら、驚いたことにどちらも当選…!今日は試験勉強をしたかったので、1枚は今度PIERROTのライブに連れてってくれる友達に行ってもらい、私は土曜日の第二夜目に参戦してきました。
 何年か前のイナズマロックフェスでSADSは観たことあるんですけど、黒夢は初めてだったので感激でした。黒夢の曲の方が好きというかそもそもSADS聞いたことないんで(苦笑)清春さんいくつになってもいい声だなぁ。艶っぽいというか、独特の妖しい雰囲気を孕んだ声質が素敵です。ライブパフォーマンスも圧巻でした。2階は関係者席なのか、バンドマンっぽい方々がたくさん観に来てましたね~。
 最近、全盛期時代は子どもで知らなかったり、お金なくてライブとか行けなかったバンドがたくさん活動再開してくれてありがたいことです。あとはTHE YELLOW MONKEYとJanne Da Arcが再始動してくれたらすっごい嬉しいんだけどなぁ。

 つーか移転後のZepp Namba初めて行ったんですけど、難波から歩いてったらめちゃめちゃ遠いんですね…。帰りJR難波まで戻るのに30分近く掛かったような気がする。道がようわからず、とりあえずこっちの方向やろうと思って適当に歩いてったら何か日本橋に着いたしwwwまぁ、それでも前みたいに何もないコスモスクエアに行くよりは立地良くなったかな。


●セトリ
1. 亡骸を
2. DANCE 2 GARNET
3. JESUS
4. 讃美歌
5. 終幕の時
6. ベースソロ
7. Decoy(DEAD END)
8. If
9. IN SKY
10.十字架との戯れ
11.MISERY
12.狂い奴隷
13.S・A・D
14.MISSING GLORY-狂人-
15.親愛なるDEATH MASK
・EN
16.UNDER...

FM802 25th ANNIVERSARY 802GO! SPECIAL LIVE -REQUESTAGE 12-@大阪城ホール(4/29)

2014年04月30日 21時25分40秒 | ライブ
 小雨の降りしきる中、REQUESTAGE12参戦で大阪城ホールまで行ってきました。チケットは見事完売して約13,000人もお客さんいたらしいですよー。大阪城ホールってこんなに人入るのね。アリーナ席は割とぎゅうぎゅう詰めで暑かった…。ちょうどステージ正面の見やすい席で良かったです。
 では、出演順で少し感想なんか。セトリはぶっちゃけアジカン・Perfume以外は知らないので、ネットから拝借いたしましたw

①SPYAIR
1.OVERLOAD
2.現状ディストラクション
3.イマジネーション
4.サクラミツツキ
5.サムライハート

 曲名は全くわからなかったんですが、どれもどこかで聞いたことがあった曲だったので、だいぶいろんなタイアップがついてるんだろうなぁと。迫力があってカッコ良かったです。


②KANA-BOON
1.ないものねだり
2.1.2.step to you
3.結晶星
4.盛者必衰の理、お断り
5.フルドライブ

 MCで、アジカンのコピーバンドをやってて憧れてた、2年前の同じ4/29にOAで出演して、いつか前座じゃなくアジカンと同じ舞台に立ちたいと思ってた夢が今日叶って嬉しいみたいな話をされるとさあ、アジカンファンの私としては無条件で好意を感じてしまうじゃないか(笑)
 今までラジオでちょろっとしか聞いたことなかったけど、結構曲の雰囲気が独特で好きでしたね。


③miwa
1.春になったら
2.ミラクル
3.Faith
4.ヒカリへ

 元々今回の出演者でこの子だけほぼ興味がなかったんですが、近くにウザいファン集団が居たことでライブ中不快感が増し、悪いけど彼女のこともますます好きになれそうにないです。曲はともかく、キンキン声で苦手だわ。


~ここで20分休憩~
アリーナで座るスペースもなく立ちっぱでしんどかったので、休憩とかぶっちゃけいらんと思った(苦笑)
後半前に802DJさんがお客さん2組にインタビューしてましたね。


④back number
1.花束
2.fish
3.青い春
4.高嶺の花子さん

 硬派な感じのバンドでカッコ良かったしボーカルさんのMCも面白かったんですが、こういう雰囲気の歌詞があまり好みじゃないです。


⑤Perfume
1.Spring of Life
2.ポリリズム
3.Sweet Refrain
4.PTAのコーナー
5.チョコレイト・ディスコ

 うーん、初めてこういうイベントでのPerfume見ましたが、やっぱワンマンじゃないとPerfumeの良さは伝わらない気がするな。凝った映像や演出と豪華なセットの中で歌い踊る3人を観るのが一番最高だわ。つーかこんなとこでまでPTAコーナーやると思わんかったwww
 あ~ちゃんがKANA-BOONのボーカルさんのMCに感動したらしく、本人が喋ってた内容ほぼそのままもう一度話してましたけど、会場の全員聞いてたんだからそんな詳しく言わんでも知ってるよってw


⑥ASIAN KUNG-FU GENERATION
1.今を生きて
2.君という花
3.スタンダード
4.ローリングストーン
5.リライト
6.ソラニン(アンコール)

 私はリクエストの結果を知らないので何とも言えないけど、本当にこの曲にリクエストが集まったのか…?大トリなのに何やらいまいち盛り上がりに欠けてた気がして残念だった。そういうの抜きにして考えたら、私は去年の10周年ライブ(1日目感想2日目感想)以来約5ヶ月ぶりにアジカンのライブが見られてとにかく嬉しくて楽しかったです。ナノフェス用の新曲も演奏してくれて感激!
 後藤さんがはける時にギターを鳴らしていって、薄暗い無人のステージの残響が素敵だった…。



 とりあえず、今回観に行ったメンツではKANA-BOONにちょっと注目していこうと思いました。
特にね~、この曲のゆらゆらゆらゆら♪って部分が耳について離れないんですよw

Perfume 4th Tour in DOME 「LEVEL3」@京セラドーム(1日目)

2013年12月07日 23時55分50秒 | ライブ
Perfumeスタッフさんのツイッターに、
「京セラドーム初日、無事終了!メンバーも「楽しかったぁぁーー」と楽屋に戻ってきました!明日お越しになられる皆さま、メンバー一同お待ちしています!また、これからライブ参加を楽しみにしている方の為にも、ライブに関するネタバレはWEB上に掲載しないよう、ご協力お願いいたします。」
とあるので、とにかく楽しかったということだけ書いときます。東京終わるまでレポ禁止ならもう内容忘れてるよ、たぶんw
つーか想像以上に人多くて、会場入るのも出るのも一苦労。グッズはお目当てのもの売り切れで結局何も買ってないし、スタンド後方席で銀テープや風船の恩恵にもあやかれなかったし、手元に残る思い出は何も持ち帰れず(苦笑)
衣装たくさんで可愛いし、セットもすごくて見応えばっちりでした。
メインステージの真横らへんだったので正面からの演出があまり見えなかったのは残念だったけど、花道(?)が近かったからまだ良かったかな。
2日目参戦される方々楽しんできて下さーい!


>セトリ追記
・Enter the Sphere
・Spring of Life
・Magic of Love
・1mm
・Clockwork
・Spending all my time
・ポイント
・コンピューターシティ
・エレクトロ・ワールド
・Sleeping Beauty
・Party Maker
・だいじょばない
・ジェニーはご機嫌ななめ
・ワンルーム・ディスコ
・未来のミュージアム
・ポリリズム
・チョコレイト・ディスコ
・MY COLOR
●en
・Dream Land

the pillows/TOUR 2013 “LOSTMAN GO TO CITY”@なんばhatch(12/1)

2013年12月02日 01時01分00秒 | ライブ
グッズのTシャツが可愛かったので、物販買うために珍しく開場時間ちょうどに着いたんですけど、グッズ売り場は半券もぎりの中で入れなきゃ買えないっていう。結局30分位寒い中外で待ってて、やっと入れたら入れたで物販長蛇の列で開演前に購入は諦め、終演後も結構並んでたのでもうめんどくなって断念。しかし帰り電車の人身事故の影響で、結局到着時間が約30分遅れたので、その時間があれば物販並んで帰れば良かったとか後悔してもどうしようもないよねー。電車乗る前に知ってりゃあ…駅の人もっと早くアナウンスして下さいよ。

割と時間きっちりに開演。早く着いたおかげで、見やすい場所にいられたのは良かった。結構お客さん大人しかったです。曲の合間もしーんとしてて、咳き込む音が響いてたのか、風邪引いてる人多いねとかで弄られる始末w
セトリを予習してたおかげで、めでたく全曲知ってる曲だったわけですけれども、悲しいまでに曲名が思い出せないっていうwww1/3くらいわからなかったよ。
…いやーそのー、いっつもウォーキングしながら聞いてたので、曲名を頻繁に確認してなかったというか…はい言い訳です。
でも好きな曲はちゃんと曲名まで認識してるので、Wake Up, FrenzyとSleepy Head生で聞けてカッコ良すぎです、もう!歌も演奏もパワフルで熱がこもっててドキドキしっぱなしでした。
さわおさんMCで、25周年記念にまたトリビュートアルバムが出るらしく、何曲かもう手元に届いた分はどれもすごい良いとのこと。カバーされた曲をまたこっちでカバーしたいくらいという話をしてた流れで、15周年の時のシンクロナイズドロッカーズの話もされてたんですが、ハイブリッドレインボウはBUMPの藤くんの歌い方がカッコ良くて真似したとか話してましたねー。アンコールのラストはハイブリッドレインボウでしたが、うーん似てるかな?(笑)ピロウズのライブは初見ながら、この曲は特別な感じがする。あまりにも圧倒的で気付けば棒立ちで聞き入ってしまった。
というかアンコールと終演のタイミングがさっぱりわからなかった。客電ついて曲なんか流れ出したらもうてっきり終わりなんかと…近くに超ノリノリの男性が2人いたので、大体その人らをお手本にしてた。新参なのでさすがにあそこまではノリきれなかったけど(笑)
この世の果てまで聞きたかったなー。大阪では何の曲に変わったんだっけ?あー思い出せなさすぎでもどかしい。
もし次回ライブに行ける機会があるならば、ばちっと曲名がわかるようになっていたい(苦笑)
数あるピロウズの曲の中でも1・2を争う位回数聞いてるVain dog(in Rain Drop)っていう曲があるんですが、もしこれがライブで聞ける日が来るならば感激で胸がつまるかも。

BUMP OF CHICKEN 2013 TOUR「WILLPOLIS」@大阪城ホール(2日目 10/17)

2013年10月21日 00時52分28秒 | ライブ
2日目はいつも通りのぼっち参戦でしかもスタンド席なので、ぼっちらしく開演間際まで3DSでポケモンYやってました。「ほんじつBUMP LIVE!!」というメッセージをくれた方とすれ違いました(笑)
大体の流れは1日目と同じなので、うろ覚えのMCと歌詞替え中心で書きます。こちらも併せて参照して下さいませ。まとめて書いたので記憶がごっちゃになってるかもしれない…。
いやーでも違う曲たくさん聞けたし、大阪2日共参戦出来て良かったなぁと心から思う…。

では、2日目の感想など。
最初3曲は昨日と同じで、チャマさんからBUMP OF CHICKENでーす!と軽く挨拶があった後…オンリーロンリーグローリーきたぁぁぁ!!!!もうとにかく感激で一気にテンション上がった!!!!
・おはよう、ごめんな、思い出せるかい→さびしかっただろ
・孤独を知ったから また出会えた 孤独じゃない→一人じゃない
かなり早い段階からスイッチが入ったせいか、前日よりもゼロに迫力を感じた。ライトに照らされて歌う藤原さんの存在感が圧倒的で、こんなに広い会場なのに、曲が終わった後の一瞬の本当の静寂に鳥肌が立ちました。
これもライブで初めて聞く曲、ギルド。社会人になってまさにこの歌のような状態な自分がちょっと切なくなる(苦笑)
・汚れたって受け止めろ 世界は自分のモンだ→汚れたって受け止めて 世界は君のものだ
・それも全て 気が狂う程 まともな日常→愛しい日常
花の名、何度聞いても優しさが染み渡るようで感動する。
・僕がここに置く唄は あなたと置いた証拠で→僕が今日置く唄は あなたと分けた証拠で
・生きる力を借りたから 生きている内に返さなきゃ→歌う力を借りたから 今日いるうちに返さなきゃ
ダイヤモンド、ここまでの選曲が好きな曲ばかりで個人的に最高すぎる!
・ひとつずつ拾うタメ 道を引き返すのは間違いじゃない→君が引き返すのは間違いじゃない
・いつか旅に出るその時は 迷わずこの唄をリュックに詰めて行ってくれ→一緒に持って行ってくれ

今回の恥ずかし島メンバー紹介。ちなみに、喋ってるのは全部チャマさん。
・チャマさん→会場に来てるお父さん、娘さんがチャマチャマって呼んでると思いますけど、僕がチャマこと直井由文です。暇な時はモンハンやってますとかそんな感じ、すれ違ったらお願いしますとかも言ってたかな??
・藤原さん&ヒロさん→暇な時はモンハンやってます。藤原さんはゲーム内で回復してくれて、ヒロさんはその後ろで戦ってるとか?(すみません、モンハンやらないからよくわからない…)
・ヒデさん→暇な時はモンハンな流れかと思いきや、寝ないように我慢してぼーっとしてるんだと(笑)真面目そうに見えるけどすごい天然な人らしい。
ここではグッドラックとスノースマイルの2曲演奏されました。

以下、どのタイミングで話したか忘れてしまったけど、MCで話してた内容のまとめ。
前日とは打って変わって、藤原さんがめっちゃ喋ってましたね。ご本人から今日はもっと落ち着いていくみたいな発言があったので自覚があるんじゃないかと(苦笑)
ヒロさんが、俺らバカだから、ライブの日の朝出かけるんですよ。心斎橋の、電気のロボット?(ここらへんちょっと彼が何言ってんのか意味わからんかったwアメ村の話?)三角公園の店で買ったTシャツとかまだ持ってる。覚えてないの?って藤原さんに話振ったら、これ以上話広げられなくてごめん。ヒロは悪くない、俺らと会場の皆の責任だから(笑)みたいな感じだったと思う。
その前か後に藤原さんが、初めて大阪でライブやったのは19歳の時、海遊館の近くにあるベイサイドジェニーとかいうところ。もう15年前、生まれた子供が中学3年生になってる。もしかしたら今日この会場には生まれてない人もいるかもしれないって話。
あ、ヒデさんの先祖は大阪の人って話もしてたか?
あと、恒例のせーので一歩下がりますかっていう時に、必要ないのに一部スタンド席の人までちょっと後退してたのが微笑ましかったw

天体観測の前の藤原さんのラスト2曲コール。
こんなこと言いたくないけど黙ってたらやり逃げ?勝ち逃げみたいだから言う、精一杯心こめて歌うんで聞いて下さい、というMC。
本編最後、2日目はsupernovaでした。歌詞替え多すぎて覚えきれなかったけど、覚えてる分だけ。
・誰かの世界は それがあって造られる→僕の世界は 君があって守られた
・本当の存在は 居なくなってもここにいる→いなくなっても連れて行く

アンコール、曲に入る前のチャマさんの物販宣伝、BUMPの音楽聞く人ってナイーブな人が多いから、こういう機会にグッズ買って大切な人に日頃の感謝の気持ちを伝えようという小芝居めっちゃ面白かったんですけどwww
「母ちゃん、んっ!」(タオル差し出すジェスチャー。となりのトトロでカンタがサツキにぶっきらぼうに雨傘を差し出すシーンのようなイメージw)ってタオル渡してもお母さんたぶん知らないから、「タカシ…BUMPって何?」ってなる(笑)
あともう1つ、「付き合ってもう10年、ユミコ結婚しよう」ってプロポーズで薬指に王様キーホルダー嵌めたら絶対断られるからやめてね、で会場大爆笑wつか案外BUMPファンの方同士でこのプロポーズ実践されたりして(笑)
これで最後だし、性懲りもなくまた前日に引き続きグッズ買おうか買うまいか売り場で数分悩んだんですが…今回のデザインがどうしても好みじゃなくて、ごめんなさい買わなかった。チャマさんが、大阪なめてないから、いつもより多く持って参りましたって言ってましたけど、大阪グッズ売れ行きいいんですかね。

アンコール1曲目はラフメイカー!この曲も大好きだから生で聞く機会があって本当に嬉しい!
R.I.P.に入る前の藤原さんのMC、できることならそのまま覚えていたかったんだけど到底無理な長さなので、端折って大体の内容ですが…うーん、上手く思い出せなくてもどかしいな。
『今日一日、一日もない2時間か3時間でも今日っていう共通の思い出ができた。 ここ(BUMP側)とここ(客席側)だけじゃなく、こことここ(観客同士)も。人生生きてきてなかなかこんな事ないから、みんなと会えて本当に良かった。
ツアーの時に飛行機や電車とか乗っていろんなところに行くけど、新幹線乗って移動してる時、山と山の間にある町とかを見ると切なくなる。その町ではきっと当たり前のことや住んでる人達のことを自分は知らないから。そこにいる中学生とかが聞いてる音楽が自分達のだったらいいなと思ったりする。
だけど、こうやって知らない同士が集まって一緒にライブを作ったっていう思い出が、うっかりすると涙が出る位嬉しくなる。』
日本語的におかしいような気もするけど、断片的に思い出せるのがこんなもんで。
そういやチャマさんも恥ずかし島でのメンバー紹介の最後に、今日の主役はオーディエンスのみんなー!とか言ってたもんなぁ。(ご本人が、「いつもチャマ同じこと言ってるって思ってるだろうけど」と前置きしてた、実際私もそう思ってたけどもw)今日のライブは今日しかないと言ってた言葉も、これだけ藤原さんが言葉にして観客に伝えてくれたら、本当にひとつひとつのライブを大切にしてくれてるんだろうなって思えますね。
こんな話の後のR.I.P.の始まり方が秀逸すぎてもう…!藤原さんの声って包容力があるというか、会場全体を包みこむような音の広がりが素晴らしいです。心地良いけど緩い高揚感があって、この時の気持ちは上手く言葉に表せない。歌った後に何度もありがとうと言ってくれましたけど、素敵な思い出を作れて、こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいですよ。

たぶん会場の多くの人も同じ思いだったんじゃないですか?楽器置いてはけようとするメンバーさんへの会場全体からの熱烈拍手&手拍子に応えてくれて、この日も指1本立ててもう1曲やるっていうサインがあった後、アンコール3曲目は前日と同じくガラスのブルースだったんですが、歌詞替えが熱かったな。
“ああ君に会えて良かった ああ僕は会えて良かった ああ君に会えて良かった だから君と叫ぶよ”
距離は遠かったけど、藤原さんの掠れ気味の絶叫とか、そこに居て歌ってるんだってものすごく実感できました。
ああ、終わってしまった…と喪失感に襲われる間もなくいきなり始まったDANNYは…一瞬耳を疑ったけどすぐにテンション急上昇です!何この激熱すぎる展開。この時の会場の爆発力はすごかったと思う(笑)きっとこの日一番の盛り上がりだったに違いない!
チャマさんがこれだけさせといてまた来なかったら承知しないとか言ってたけど、みんなまた行きたいって絶対思うでしょ!

―――ところで、ザイロバンドって案外不良品多いんですかね?
1日目の時前の席の人ライト点いてなかったんですが、2日目もまた前の人点いてなかった…。その人と同じ列の3、4席離れてた人も点いてなかったみたいだし。
めんどくて前日のカバンの中身そのままで2日目参戦したんですけど、星の鳥の間メンバーさんが前のステージに戻るまでイス座ろうとした時に初めてカバンに入れっぱなしだった前日のザイロバンドがまだ光ってたことに気付いたんですよねぇ。
前の人に貸そうかと声掛けようか、でももう半分過ぎちゃって今更だし出過ぎた真似だろうかとか考えてると、結局声掛けられずじまいのままアンコール前まで悶々としてて、R.I.P.の前の藤原さんのMC聞いてますます後悔が渦巻き、ちょっとライブに集中できなかった(苦笑)私がほんの少し勇気を出していたらと思うと、それがとても個人的なことですが心残りです…。

うーん、同じ大阪で日が空いたわけでもないのに、1日目と2日目のこの違いは一体何だったんだ?
もちろん、肝心の演奏はどちらも良かったとはいえ、圧倒的に2日目の方が満足度高いんですが。
去年のツアーといい今年の大阪1日目といい、ライブの構成にMCまで話す内容大体一緒だし、何つーかBUMPのライブって予定調和なんだなぁと少し思うところもありましたけど、2日目は良い意味で裏切られました。皆さん(あ、ヒデさん以外かw)いろんな話してくれたし、まさかのアンコール4曲だし、サプライズな感じですごい良かった。
今回のツアーは本数が少ないので私が参戦出来るのは大阪2日間で終わりですけど、どこの会場のでもいいから是非今年のツアーもDVD化して欲しい!ライブCDでもいいからご検討お願いします!!


♪セットリスト
・Stage of the ground
・firefly
・虹を待つ人
・オンリーロンリーグローリー
・ゼロ
・ギルド
・花の名
・ダイヤモンド
・グッドラック
・スノースマイル
・星の鳥
・メーデー
・K
・車輪の唄
・天体観測
・supernova
●アンコール
・ラフメイカー
・R.I.P.
・ガラスのブルース
・DANNY

BUMP OF CHICKEN 2013 TOUR「WILLPOLIS」@大阪城ホール(1日目 10/16)

2013年10月20日 20時52分16秒 | ライブ
昨年のツアーより約1年半ぶりの大阪でのBUMPライブです。
大体ライブはいつも一人ぼっち参戦ばっかの私ですが、今回は久しぶりに友人と参戦して若干はしゃいでたせいか、あまり内容を覚えていないっていう(爆)
やっぱりライブの感想とかその場で話し合えるのっていいですねー!それがたとえ「BUMPの曲、天体観測とカルマしか知らない」って子でもw
とりあえず今私が一番好きなcosmonautだけ予習用に貸したら気に入ってくれたみたいなんですけど、ライブではその中から1曲しか演奏されなかったな(苦笑)
いや、でも実際聞いてみたら聞いたことある曲いくつかあったって言ってたし、終演後にまた行きたいってメールくれたんで嬉しかった。

簡単に感想など。
ボレロのBGMが終わると昨年のツアーと同じく、飛行船の映像がスクリーンに。この話まだ続きあったのか…って言っても内容はさっぱりわかりませんが。途中出てくるエイリアン?のようなものが割と気持ち悪かった(笑)
映像が終わると、色とりどりのザイロバンド(入場時に全員に配布されました)をした観客の姿がスクリーンに映し出され、Stage of the groundのイントロで一気にテンション上がります!QVCマリンスタジアムの時と同じボールの演出(ちょっと邪魔に感じる・苦笑)とテープの噴射もあって、何だか去年より豪華な演出…ま、スタンド席だから全く関係ないけど!(泣)まったり観られるのはいいけど、やっぱり臨場感は落ちるよね…。
firefly、虹を待つ人と新曲が続き、昨年はアコースティック版だったSailing dayもオリジナル版は初めて生で聞きました。
ゼロ、プラネタリウム(星空と星座の映像が綺麗だったなー)、そして花の名…今回一番惹きこまれたのはダントツでこの曲。藤原さんの歌声は情感に溢れていて、歌詞の内容と相まって涙が出そうになった。歌詞替え3箇所位あったんですが、残念ながら覚えておらず…。
・生きる力を借りたから 生きているうちに返さなきゃ→歌う力を借りたから 君といるうちに返さなきゃ
イントロ聞いてプレゼント!?かと思いきやダイヤモンドでした。この歌の、何回転んだっていいよ!何回迷ったっていいぜ!って力強く呼び掛けるような歌い方に何だか勇気をもらえる。

恥ずかし島でのメンバー紹介。まぁ、チャマさんの独壇場。
・チャマさん→客席から誕生日おめでとうとのコールがあったのを受けてか、34歳になった、トランスフォーマーが好き(あとトランスフォーマーのどういう時が好きって言ってたんですけど、私には何のことやら…)
・藤原さん→作詞作曲ボーカルギターでバンマス(こうやって列挙してみるとオールラウンダーすぎるなw)、紳士でレストランで注文する時に声が通って役に立つ
・ヒロさん→バンド一の大食い、昨日小料理屋かどっかに行って一番美味しかったものは何か問われると、トマトとの回答(笑)白ワインのジュレがのってて、アルコールダメなチャマさんは酔ったらしい
・ヒデさん→メンバーで唯一の大卒、ヒロさんとヒデさんは同じ佐倉高校出身、ヒデさん遅くも早くもない色黒のスイマーだったそうな

ここでの演奏曲はグッドラックと飴玉の唄の2曲。まさか飴玉の唄が聞けるなんて感動…!と言いつつも私は未だにこの歌詞の解釈が深すぎてわからない。
恥ずかし島から星の鳥~メーデーの流れが去年と全く同じでちょっとびっくりした。
カルマが終わって、藤原さんがあと2曲で淋しい、帰りたくないけど、心を込めて歌うので聞いて下さいというMCの後、車輪の唄、天体観測と盛り上がる曲が続き、去年はアコースティック版でしか聞けなかったfire signの原曲が聞けて本当に嬉しかった。会場中でザイロバンド振りながらコーラスして、すごく温かい雰囲気です。
本編のラストがfire signだったからか、今日のアンコールはみんなfire sign歌ってました。
…私はちょうど反対側のブロックの人が数人、高速でザイロ回転させてたので、つい対抗してみたりwww一人で来てる時はこんなおふざけ絶対にやりませんが、隣に友達が居るとなると急にいらんことしいになるっていうね!あっ、ちゃんとアンコールの呼び掛けは協力してましたよ(笑)

アンコール前のチャマさん物販宣伝。
パソコンでデザイン描いてたら何かエロい気分になるらしく?(男はわかるだろみたいなこと言ってましたがw)、8割はエロい事を考えて2割は買う人の事考えて作ってるらしいですよwww
すいません、今年のグッズはどれもピンとこなくてどうしようか10分程迷った挙句、結局買わなかった…。でもあんだけ客席がマフラータオルの赤色に染まってたら、相当数売れてるでしょう。エロい事考えて出来たからあんな赤にハート柄なの?(笑)どうせならスタジアムの時の動物柄のも販売して欲しかったなぁ…。

アンコール1曲目は真っ赤な空を見ただろうかから始まり、2曲目の宇宙飛行士への手紙のアウトロでサビの一節(出来るだけ離れないでいたいと願うのはって部分)を歌ってました。
2曲歌い終わった後も鳴り止まない観客の拍手と手拍子に応えてくれたのか、「帰してくれねーなー」という苦笑交じりのチャマさんの一言から始まったガラスのブルース。歌い出しで藤原さんがたぶん「帰れねーじゃんかよー!」みたいな絶叫してたのが印象的だった。
ガラスの眼をした君といたいよって歌詞替えがあったのと、チャマさん・ヒロさんが、空を見上げて笑い飛ばしてやるって部分で腕上げて天井に指差してたな。あと間奏の時にメンバーさんの名前の紹介があったかと。

でもこの日の藤原さんはちょっと荒々しかったなー。観客の呼び掛けも割と無視?か、何だよって一蹴しちゃったり、一応ありがとうとか楽しいとか口では言ってはいるものの、あんまりしつこい呼び掛けには「だから楽しいって言ってんじゃん、あ、楽しいはあんまり言ってなかったか、楽しいよ!!」みたいな若干キレ気味の口調だし…。まぁ、こういう時もあるんだなーで別にいいんだけど、雑談が少なかったのはちょっと淋しかったです。単に機嫌が悪かったのか、それとも逆にテンション高くての早口なのかはライブ歴短い私ごときには推し量れません。
あと、どのタイミングで言ったのか忘れたけど、藤原さんがこんな話してたというメモ。
・(体調悪い人いませんか?の呼び掛けで)この流れだと俺の体が痩せてるって話になるから
・ヒデちゃんいじるのは俺の許可取ってから
・ありがとうって気持ち受け取って下さいって他に言い方なかったのか、お歳暮みたいだ

演奏が終わって、最後に藤原さんが「また会いに行くから会いに来て下さい、風邪とか引かないように」といつもの気遣い挨拶を残してはけて行かれました。
スタンド後方席ですごい遠かったからあんまり演奏してる様子とかしっかり見えなくて、大して書けることないんですがこんな感じでした。
ヒロさんは相変わらずぐだぐだな感じのMCだったし(笑)、ヒデさんは満面の笑みで万歳しながらありがとうって、マイク使わず生の声を届けてくれました。
毎度恒例の、詰まってるから一歩下がろうかって呼び掛けの時に、アリーナ席の皆さんが本当に素直に言う事聞いてすごく統制の取れた動きだったのが上から見てて壮観でした!
ベストアルバム発売記念?のツアーで歌い慣れてる曲が多いからなのかもしれませんが、去年のツアーより歌が聞きやすかったな。歌詞が良く聞き取れたし、ほんと歌上手いな―いい声だなーと改めて思いましたね。とにかくライブアレンジの歌い方が素敵過ぎる!


♪セットリスト
・Stage of the ground
・firefly
・虹を待つ人
・Sailing day
・ゼロ
・プラネタリウム
・花の名
・ダイヤモンド
・グッドラック
・飴玉の唄
・星の鳥
・メーデー
・カルマ
・車輪の唄
・天体観測
・fire sign
●アンコール
・真っ赤な空を見ただろうか
・宇宙飛行士への手紙
・ガラスのブルース