goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼色心模様。

その時ハマっているものをしつこいくらい追い求める、熱しやすく冷めやすい(笑)日常記録。

音楽(というか主にスピッツ)の話

2018年04月22日 11時44分44秒 | 音楽
 一部ツイッターで呟いたのと同じ内容ですが。

 一昨日職場でFM802流してたら、椎名林檎さんの曲なのに何故か草野マサムネさんの歌声が聞こえてきて、帰って調べたらトリビュートアルバムに参加されてるんだそうです。正しい街という曲で、学生の頃よくこの曲収録されてたアルバム(無罪モラトリアム)聞いてたのに、曲名は思い出せなかった。1曲だけDL販売とかされないかな。他の参加アーティストが好きだったり嫌いだったりと差が激しいので、丸々1枚はいらん。前に出たスピッツのハチミツトリビュートアルバムも同じような理由で結局聞いてないしなぁ(ハチミツ自体は好きなアルバムです)。それを思うと、the pillowsのシンクロナイズド・ロッカーズは本当にすごく良いトリビュートアルバムだと思います。BUMPのカバーが聞いてみたいなくらいで手を出したら、他のアーティストのカバーも秀逸で、原曲も聞いてみたいと思わせてくれたので。今ではすっかりピロウズファンになりました。

 ところで去年あたりからスピッツのFCに加入しようか悩んでたんですが、今年はFC限定ツアーをやるらしく、やっぱり加入しておきべきだったとものすごい後悔してます。つかそのツアーの存在自体つい最近やっと知ったぐらいで、自分どんだけ情弱だよと思う。まぁ、就職して生活環境がガラッと変わったり試験勉強で忙しかったりで情報を追っかけてる余裕がなかったという理由もあるのですが。
 以前TMRのFCに割と長いこと加入してたことあるんですけど、全然希望公演のチケットが取れない年が2年程続いて、そもそも会報とか内容にそこまで興味がなく読んでなかったから、結局脱会しました。新たにFCに加入してもたぶん何も読まないだろうなぁというのがあるのでちょっと二の足踏んでたんですけど、FC限定ツアーとかあるのか…。会員でも全落したとかいう報告を見て、仮に加入しても自分もその可能性あったなと思い込ませて自分を慰めてます(笑)

THE PREDATORSのライブに行きます。

2015年09月30日 00時03分35秒 | 音楽
 通勤の行き帰りによくFM802を聞いてるんですが、ある日たまたまGLAYのJIROさんの番組を聞いてた時に、THE PREDATORSのミニアルバムが先月発売されたことを知りました。その時流れた曲が下の動画のNightless Cityでした。ツアーがあることも番組内で初めて知った時はもう一般発売が終わってチケット完売してたので、オクでちょい高めでしたが何とか競り落とし、予習用にCDも即購入しました。
 何気に今年初ライブかもしれないです。the pillowsのライブに全然行けてないので、とにかくさわおさんの歌聞きたいなーと。THE PREDATORSのライブに行くのは初めてですが、ファン層が非常に気になるな。the pillowsか、GLAYか、はたまたELLEGARDENファンなのか…。
 私は小中学生の頃、父がよく車の中でGLAYのベストアルバムを聞いていた影響もあってか、GLAYがめっちゃ好きでしたね。結局GLAYのライブに行く機会は今まで一度もありませんでしたが、こんなタイミングでJIROさんを見られるとは何だか感慨深いというか縁があるものだなぁ。
 休みが取れるなら11月はフジファブリック、12月はthe pillowsのツアーにそれぞれ参戦したいな―と目論んでいます。スピッツは今年はもう諦めました。BUMPも…。

THE PREDATORS「Nightless City」MUSIC VIDEO

初めてデジタルミュージックを買う。

2015年06月09日 23時48分25秒 | 音楽

 
 今まで音楽と言えば、CD買うか借りるかの二択だったんですが、Amazonでイヤホン買ったらデジタルミュージックの150円クーポンなんかもらっちゃったので、初めてMP3を購入してみました。スピッツの雪風という配信限定曲をちょうど聞いてみたかったのと、UNISON SQUARE GARDENのシュガ―ソングとビターステップがめちゃめちゃ好きなので、この2曲をチョイス。うーん、手軽でいいけどやっぱ何だか味気ないねぇ。 
 UNISON SQUARE GARDENは2009年のイナズマロックフェスで一度見る機会があったんですけど、当時の記事に書いたように、遅刻して見逃したんです。今思えばもったいなかったな…。ちなみに、プレイヤーはソニーのウォークマンを使っております。
 
 あと最近買ったCD。
・フジファブリック / FAB BOX (2014復刻版)
・T.M.Revolution / 天
・ASIAN KUNG-FU GENERATION / Wonder Future

 フジファブリックのばっかり聞いてて、実は他のCDをあまり聞けてないんだな…。シングルB面集に入ってる“スパイダーとバレリーナ”という曲がめちゃめちゃツボでヘビロテ中です。歌詞の雰囲気とイントロがカッコ良くてたまらなく好き。紹介したいんですが、コジコジのMADしか見つからなかったんですよ…。コジコジ懐かしいから、ある意味掘り出し物ですがw

【MAD】スパイダーとバレリーナ

 
 実は前々から気になってたことがあるんですが、こちらでこの好き放題駄ブログがフジファブリックのファンブログってことで紹介されてるんですよ…。何か若干貶されてる?感もあるんですが(笑)別に特別なファンでもなくただのミーハーなのに恥ずかしいwww

初スピッツのライブに行く予定

2014年05月15日 21時42分50秒 | 音楽
 7月に大阪城ホールであるスピッツのライブに行ってきます。
去年の夏頃にたまたまラジオで流れた曲がすごく耳に残って、曲名を聞くのを忘れてたのでとりあえず手当たり次第にアルバムを借りまくって、探しながらいろんな曲を聞いているうちに、曲の雰囲気や世界観にどんどんハマってしまいまして。ちなみにラジオで聞いたのはメモリーズという曲…それまで私の中でスピッツというとむちゃくちゃ前の曲ですがチェリー、ロビンソンみたいな柔らかいイメージがとっても強かったもので、こんな曲も作るのか!とかなり衝撃でした。
 今アルバム17枚分入ってるんですけど、基本ロックが好きなので聞き始めたばかりの頃はハヤブサとか激しめな曲が多いアルバムが好みだったんですが、今は90年代最初のふわっとした優しかったり可愛らしかったりする感じの曲も好きになりましたねぇ。おっぱいという曲があったことにもある意味びっくりした(笑)
 FESTIVARENAのページに“選曲も、限りなく自由に各年代からセレクトして、「驚き」や「待ってました感」や「懐かしさ」、「興奮」や「切なさ」や「陶酔」、そのほかにも説明できないほど多様な感覚を呼び起こさせるような、そんなスピッツにしか表現できないステージをお届けします。”と書いてあるので、今まで当然一度もライブに行ったことがない私にとってはまさにうってつけの内容じゃないかと喜び勇んで先行に申し込んだわけです。
 最初ぴあの先行は両方外れちゃったので、ローチケの他にe+でも保険かけておこうか悩んだんですが、結局申し込まずに今日ローチケの結果が出て、まさかの両日当選(平日の中日で学校もあるし、どっちか1日行ければ嬉しいな位の気持ちだったので…)。チケットが取れたからには当日より楽しめるようにこれからも聞き込みます!





 今年のBUMPツアーはどこも参戦無理っぽそうです。大阪ぐらいしか行ける会場ないんですけど、譲渡サイトとか見ても全然チケット出回らないしなぁ。オクで定価以上出してまで参戦する気はないし、ちょっと思うところもあり。
 去年のツアーが一昨年のツアーとあまり変わらない構成だったことにほんの少し残念さを覚えて、チケ代も6,000円→6,900円と値上がりし、今年さらに7,900円でしょ。7,900円ってフェスとかはともかく、普通のライブでは結構な大御所アーティストくらいでしかなかなかお目に掛かったことのない値段なんですが…。
 もしかしたら過去TMRのツアーでこれくらいの値段の時あったかもしれませんが、セットや衣装がすごく凝っててミュージカル仕立てのような内容だったので、値段相応の満足感が得られたんですけど、そんなのBUMPではまず考えられない演出だし(苦笑)ぶっちゃけ去年の内容を踏まえて、今年ここまで出す価値を見出せなかったというのが正直なところ。まぁ、一番のネックは最新アルバムRAYがあまり好みじゃなかったってことなんですけどね。もうザイロとか特殊な演出はいいから、チケ代6,000円前後でシンプルなライブをやって欲しいです。
 それに一昨年、去年のライブ時はまだ会社員でしたが、今は学生と自分自身の状況も一変してますし、やらなきゃいけないことがいろいろとあり、その中で優先順位が少し下がっただけで、BUMPは変わらず好きです。むしろここ2年程ハマり具合が過熱しすぎて、やっと平常運転に戻ったみたいな?(笑)その当時勢いで書いたライブレポが割と今でもアクセスあるみたいで、どうもありがとうございますw

届きました♪

2014年03月12日 13時17分10秒 | 音楽
 3月発売のBUMP OF CHICKENとPlastic Treeのアルバムが届きました!発売日に届くとは思ってなかったから嬉しかった。最初HMVで12月に予約してたんですが、2月下旬にCD5,000円以上購入で25%還元なんてキャンペーンがあったものだから、一旦キャンセルして注文し直したので届くの遅くなるかなぁと。
 早速オーディオプレイヤーに取り込んで、今夜は最近寒くてさぼりがちだったウォーキングにでも行きながら聞きます。何だろうなぁ、私の中ではBUMPもプラもとっても夜に聞きたくなる感じ。

BUMP OF CHICKEN/RAY
1. WILL
2. 虹を待つ人
3. ray
4. サザンクロス
5. ラストワン
6. morning glow
7. ゼロ
8. トーチ
9. Smile
10. firefly
11. white note
12. 友達の唄
13.(please)forgive
14. グッドラック



Plastic Tree/echo
1. 木霊
2. 曲論
3. 嬉々
4. 輪舞
5. 瞳孔
6. 雨音
7. 影絵

把握しきれてないPC内の音楽数が増えてゆくばかり

2013年11月12日 01時48分15秒 | 音楽
TSUTAYA DISCASのCDレンタル0円キャンペーン中にCD32枚も借りました。
ももクロのアルバム3枚借りれた!バトル アンド ロマンスだけしか聞けてないですが、何か滾るものがあるw
作曲ヒャダインさんが全部やってんのかと勝手に思い込んでたけど違うんだなぁ。

今放送しているガリレイドンナというアニメOPのシンクロマニカという曲が可愛くて大好きなので、ねごとのアルバム借りれるだけ借りてみた。他に借りたのは宇宙兄弟の第1期OPで好きだったユニコーンのFeel So Moonが収録されてるベストアルバムと、1つ前のOPで好みな感じだったメレンゲのアルバム。あとは好きなヴィジュアル系のCDを何枚か。当分は聞ききれんなw

アニメの話ばかりですがw
サムライフラメンコの劇中アイドル3人が歌ってるED曲も可愛くていいよねー。女の子3人トリオって最強だなw
私はほぼ録画視聴派なのでOP・EDはCMと共にすっ飛ばしちゃうこと多いんですけど、これは絶対聞く。
というかノイタミナ枠のアニメは好みな音楽率高い。
あ、キングダムOPのNothing's Carved In Stoneもカッコ良い!

最近私が聞いてるラジオってFMCOCOLOのHIRO T'S AMUSIC MORNINGとPACIFIC OASIS(洋楽と昔のJ-POP、たまに新しいの)か、FM802のREDNIQS(ロックと言ってもヴィジュアル系ばっか)だけで最近の曲とかほぼ流れないので疎くなる一方です。テレビで音楽番組もそうそう見ないし、それこそアニメの主題歌に起用されるくらいしか取っ掛かりがないからなぁ。


そういや私、12月になんばHatchであるthe pillowsのライブ行くんですよ。
もうハマりすぎて、山中さわおさん名義のソロもTHE PREDATORSもCD聞いた。
もちろん初参戦なんでどーいう雰囲気かわからんから2階席でまったり観たかったのに一般で即完売だったので、辛うじて1階席買えたんですけど、たぶん棒立ちになっちゃいそうな気がする…。
大体は聞いてるけど、一体どの辺のアルバムから予習すれば良いものやら。
生歌聞けるのはすごく楽しみなんですけどね♪

江ノ島エスカー

2013年09月20日 02時44分03秒 | 音楽


実際に江ノ島行ったら、アジカンの江ノ島エスカーという曲がより好きになった。
江ノ島エスカー…。カーっていう位だから、ロープウェイやモノレールとかそういう乗り物の類だろうかと今まで勝手に想像しておりましたが、まさかのエスカレーター!
夜行バスで横浜に朝の5時半なんて無駄に早く着いてしまい、暇だったし混む前に江ノ電で移動しちゃおうと7時過ぎ位にはもう江ノ島にいたから、エスカー動いてなくて乗れなかったんですよね(笑)

90年代は良き時代。

2013年08月13日 12時40分34秒 | 音楽
この前TUTAYAのネットレンタル0円キャンペーンの時に借りた“CRUSH! -90's V-Rock best hit cover songs-”というヴィジュアル系バンドのカバーアルバムを昨日聞きました。
リアルタイムでファンだったバンドはほぼないとはいえ、大半知ってる曲なのがすごいです。
90年代ってまだ小中学生くらいで、CDTVとかの音楽番組でさらっと聞いたことある曲がほとんどなんだろうなぁって思うんですが、さすが印象的な曲が多くて聞いてみたら結構覚えてるもんですね。
せっかくの機会なので、当時名前だけは知っていてもちゃんと聞いたことないバンドのアルバムをたくさん借りました。黒夢とかLUNA SEAも今までベストアルバムしか聞いたことなかったんですが、とりあえず空いてる分借りられるだけ借りてみた(笑)

以下、ちょろっと聞いてみた雑感。書いてみたら音楽と関係ない感想ばかりになってしまったwww
●CRUSH! -90′s V-Rock best hit cover songs-
1.heidi. / ピンク スパイダー(hide with Spread Beaver)
heidi.ビジュアル系バンドにハマってた時結構好きだったんですよね、何か声が違って聞こえた。これは原曲が好きすぎて…。

2.ドレミ團 / 街(SOPHIA)
昭和歌謡風なドレミ團の曲しか聞いたことないんで、マコトさんの声が何かカッコ良く聞こえた。ドレミ團、好きだったのに解散しちゃったんですよね。

3.BugLug / Melty Love(SHAZNA)
両バンド共にあまり馴染みがない…。そして最近たまにバラエティ番組に出るIZAMさんの痛々しさが何とも…。

4.NoGoD / 1/3の純情な感情(SIAM SHADE)
団長、声高っけぇ(笑)この曲聞くとるろ剣の思い出が甦る。

5.D / 月下の夜想曲(MALICE MIZER)
MALICE MIZERもちゃんと聞いてみたいな。中学生の時の友達で好きな子がいたんですけど、当時の私には良さが理解できなかった…。T.M.RとGLAYだけが大好きな中学生でした(笑)

6.少女-ロリヰタ-23区 / STORM(LUNA SEA)
この歌好きだなー。声の感じが合ってて良い。高校の同級生にLUNA SEAの熱狂的ファンの子がいましたね。

7.摩天楼オペラ / 紅(X JAPAN)
この曲歌いこなせるのがすごい。さすが。

8.DaizyStripper / With-you(La’cryma Christi)
バンド名は知ってるんだけど、この歌知らんな―。そんでカバーしてるバンドも名前だけでよう知らん。

10.12012 / Winter, again(GLAY)
宮脇渉さんは何つーか声が荒いので、この曲は断然TERUさんの方が良いな。

11.アンド / ロマンス(PENICILLIN)
以前聞いたアニソンカバーアルバムで樹威さんが歌ってる方が良かったな。 

12.Mix Speaker’s, Inc. / S.O.Sロマンティック(CASCADE)
Mix Speaker’s, Inc.は曲がちょっと好みではないんですけど、 MIKIさんの歌声はやっぱ独特で好きだな―。

13.LOST ASH / ENDLESS LOVE(D-SHADE)
この歌もバンドも全然知らないなぁ…。ついでにカバーしてる方も…。

14.MERRY / Schweinの椅子(Dir en grey)
ガラさんヘルニア治療で活動休止してたんですね、知らんかった。
大学時代のバイト先に、見た目大人しそうなのにDirファンの先輩がいて、どういうとこが好きなのか聞いてみたら「私の代わりに京くんが叫んでくれるから」という答えが返ってきて、あーそういう楽しみ方もあるのかと妙に納得したのを覚えている。

15.DuelJewel / JUPITER(BUCK-TICK)
BUCK-TICK、一度フェスでライブ見たんですがすごくカッコ良かったなぁ。アルバムを何枚か借りたんですけど、全然聞けてない(苦笑)
隼人さんも喉の不調で活動休止してたんですね。ボ-カルさんが喉維持するのって大変なんだろうな…。

16.DOG inTheパラレルワールドオーケストラ / 夢より素敵な(Raphael)
このバンドも名前だけは聞いたことあるんですが、曲は知らない…。でもすごく綺麗な曲。

通しで聞いてみた結果…こう言っちゃ身も蓋もないですが、原曲で聞きたいなっていう(笑)
どれも原曲が素晴らしすぎるんですよ、うん。
ちなみに、CRUSH! -90's2と3も借りたんですが、まだ全く聞けてないです。


今週のFM802 REDNIQSの曲リクエストがhideさん縛りということで、ソロの曲やX時代の曲とかカッコ良い曲がたくさん聞けて良かったな―。深夜0時~3時までの放送なんですが、あっという間の3時間でした。ロックばかり流れるので、これ聞き終わった後なかなかすぐは寝られないんだよねwww
番組内でDJの浅井さんがやたらhide MUSEUMのことを推しまくるものだから何か行きたくなっちゃったんですが、USJ内ってのがね…もれなくあの高い入場料を払わなあかんと思うとなぁ。しかもこの暑い時期にあんなとこ行くのはちょい勘弁。
来週はBULL ZEICHEN 88とやらがゲストに出るらしいんですが、西川さんのライブのサポートメンバーIKUOさんが組んでるバンドだということで気になります!
AngeloのOUTBREAKという新曲が流れたんですけど、それがKaryuさん作曲らしく、めっちゃディスパっぽかった。Angeloの活動は全然追いかけてないんですが、PIERROT好きだったのでキリトさんの歌声もちろん好きなんですけど、きっと歪さんが歌った方が映える曲だろうなぁと聞きながら何だか切なくなった。D'espairsray再結成してくれないか密かに願ってるんですけど、それぞれ別の活動しているようなので無理っぽいですね…。

アニソン×V系

2013年06月06日 01時48分44秒 | 音楽
先日、“Counteraction -V-Rock covered Visual Anime songs-”というカバーアルバムを興味本位で何となく借りてみて、好きなアーティストが歌ってる分だけ一部聞きました。
何のアニメの曲なのかわからんのが割とあるんですが…。
そして、参加アーティストも全く初聞きのバンド名が4つほど。

収録曲
1. NoGoD / INVOKE
2. ギルド / the WORLD
3. アンド / ROCKET
4. DaizyStripper / モノクロのキス
5. ν[NEU] / 真夏の扉
6. DIAURA / endless loop
7. HERO / Lu:na
8. FEST VAINQUEUR / 1/3の純情な感情
9. EVE / 88
10. AYABIE / 堕天使BLUE
11. OZ / ハルカ
12. 樹威 / ロマンス
13. 宇宙戦隊NOIZ / 僕クエスト
14. アヲイ / FOREVER LOVE

以下、聞いた曲の感想をさらっと。
1曲目NoGoD。大好きなTMRの曲のカバーということで期待してたんですが、これは聞き応えある!この前どっかのインタビュー記事読んだ時、団長のヴィジュアルも変わってなくて何か安心した(笑)
11曲目OZ。だいぶすっとばしたなー(苦笑)PIERROTもOZも好きなんでこれは嬉しい。サビ部分はカッコ良いんですが、その他はやっぱキリトさんの優しげな声のが合ってる気がする。
12曲目樹威さん。相変わらずのつやつやボイスにうっとりですが、これは原曲のPENICILLINの印象があまりにも強すぎて、ちょっと弱い気がします。そして…ロマンスを耳にした途端、曲に浸りたいのに条件反射のように脳内で再現されるマサルさんのオープニング映像が邪魔をする(笑)
13曲目宇宙戦隊NOIZ。何の歌なのか知らないんですが、歌詞を聞く限り全く好きではないです。そんなわけであまりはまらない…NOIZにはどうせなら他の曲をカバーして欲しかったなぁ。

結局、たった4曲しか聞いてないっていう(爆)
その他の曲は、申し訳ないけど聞くかどうかすらわかりません…。
最後に。おまけにマサルさんを貼っておきます。おお、懐かしいー。
もうほんっとに何年かぶりにこの映像見たけど、何かめっちゃクオリティ高くないかwww
こんなに記憶に残るなんて、まさにすごいことだと思う!

セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさんOP

最近自分の音楽の好みがよくわからなくなってきたよ

2013年04月17日 12時52分17秒 | 音楽
八十八ヶ所巡礼「仏滅トリシュナー」


アーティストさんのバンド名といい、芸人さんのコンビ名といい、●●の△△が◇◇みたいな感じのやたら長いラノベのタイトルといい、近頃は奇を衒ったものが多いですねぇ。うん、でも中身の実力が伴ってれば問題ないと思います。とか言いつつ、つい食わず嫌いしちゃうけど。
八十八ヶ所巡礼って…お遍路かっていう。
何とも言えないキモカッコイイ感じ(映像じゃなくて、曲ですよ!?)にすっかり心臓を鷲掴みされてしまい、この曲が収録されてるアルバムを即購入。帯にネオサイケデリックプログレッシブと書いてあるので、音楽ジャンル的にはそうらしい。
…まー、でも好きだとおおっぴらに人に言えるようなバンドではないわな。確実変人認定www
それにしてもすごいぞ、16曲も入ってたったの2000円とは何て良心的なお値段!微妙な収録曲違いで複数売りのCDとか信じられないよね!いくら今CD売れないからって何か複数売りが基本みたいな販売スタイルやめて欲しいよね!そういう場合、どうせ私はいつも1種類しか買わないんだけどね!(笑)


八十八ヶ所巡礼/八+八
1.具現化中
2.日本
3.仏滅トリシュナー
4.女々しい女
5.浮き世デェト
6.八十八発
7.親孝行
8.BUTT'S TRIP BAR
9.愛ハ三文字
10.女性問題ト賭ケゴルフ
11.Ohenro3
12.9.17
13.脳ハ寝テナイ
14.太陽ヲ盗ンダ男
15.殺風景グローバルグルーヴ
16.オノボリサン2006

中毒性が半端ない

2013年04月15日 23時50分38秒 | 音楽
今日は天気が良かったので、洗濯したり靴洗ったり部屋の掃除したり、いろいろできて良かった!
BGMは相対性理論のハイファイ新書とシンクロニシティーンというアルバム2枚。
輪るピングドラムというアニメのOP/EDを歌っていたやくしまるえつこさんという方が気になって知ったバンドです。
当時は特にOPのノルニルが好きすぎてアニメの主題歌のCD買ってしまったほど。
ハイファイ新書に収録されている四角革命という曲、韻を踏んでる歌詞がとってもツボでこの曲ばかり聞いてしまったw


相対性理論/四角革命


やくしまるえつこメトロオーケストラ/ノルニル

いろいろ深読みした結果

2013年04月12日 21時51分43秒 | 音楽
今冷静になって考えたら、相当大人げないなとは思うんですけど、あの時は感情に任せてREQUESTAGE11の聞きたい曲リクエストページのメッセージ欄に、苦言というか泣き言に近いようなものを書いてしまいました。
アーティスト毎に聞きたい曲の記入欄があり、ニコ以外のアーティストの曲を何も知らないからとりあえずニコだけでも当日聞きたい曲書いたんですが、そうなるとスタッフさんに“ニコファンは態度が悪い”と思われて、もし今後FM802から干されちゃったりなんかしたら…。私なんか曲が好きなだけで別にファンっていうほどでもないのに、バンドメンバーさんや純粋なニコファンの皆様方に多大なるご迷惑を掛けてしまうかもしれないと急に不安になり、悩んだ末、肝心の曲のリクエストは何もせず、結局ただ文句を送信してしまっただけになったというね(苦笑)
しかも完全に実名・住所・電話番号晒してるから、あーもうこれブラックリスト入りして、何か応募してももう絶対当選せんだろうなぁと思った矢先、一昨日FM802からとある封書が届きました。何だろう、まさか苦言に対するお叱りだろうかと半ばビクつきながら開封してみたところ、“ハルカトミユキ SPECIAL SHOWCASE LIVE 「ドライ・バニラアイス」”の当選通知!
―――そうだよね、そんなもん企業様が一個人のちょっとしたメッセージなんぞにいちいち敏感に反応するわけないよなっていう(笑)
先月のFM802邦楽ヘビーローテーションだったドライアイスという曲が好きだったので応募してみたんですが、まさか当たるとは。嬉しいなぁ。同行して下さるというありがたいお友達も見つかったので、当日がとっても楽しみです♪
ちなみに、今月の邦楽ヘビーローテーションのSAKANAMONもまだ一度しか聞けてないですが、割と好きな感じでしたね。

ハルカトミユキ「ドライアイス」 (Official Music Video)



その他音楽関連。
2年連続BUMPのライブに行ける(かもしれない)なんて、ものすごーく幸せな発表がありました!!てっきり私はまた4年後を覚悟してたよ(笑)
Best Album「BUMP OF CHICKEN I / BUMP OF CHICKEN II」 | BUMP OF CHICKEN特設サイト
でも正直ベスト盤は買わないだろうな。シングル曲以外も好きな曲多いし、そもそも収録曲全部持ってるし。コレクション目的とかならせめて2枚組にして欲しいよね。実は再録とかだったら買っちゃうかもしれませんw
最近のシングル曲は入ってないあたり、いずれ新アルバムも出してくれるのかな。そっちに期待しとく。

the pillowsに相変わらずハマってます。
で、カバーアルバムでカーニバルを歌ってる佐藤竹善さんという方、優しげな声で素敵だなぁと常々思ってたら、SING LIKE TALKINGというバンドの方だと最近、つーかまさに今日知りました。FM802の山添まりさんのBRIGHT MORNING10時台がちょうどいいことにSING LIKE TALKING特集でして!シティポップというの?何か時代を感じる曲だったけど、好みだったので今度是非ちゃんとアルバム聞いてみたい。
にしても歌手や声優の声って老けないんだろうか。私好みの美声すぎる40代男性歌手多すぎ。もちろん西川さんも。
西川さんといえば、キリンのメルマガで「T.M.Revolutionとカクテルを楽しむ素敵な一夜」に抽選で100組200名様をご招待!とかあったんですがwwwめちゃめちゃ興味あるけど場所六本木だしなぁ。

久々にアニメのDVDを購入。

2013年04月06日 11時14分22秒 | 音楽
フリクリという、どんなアニメなのか全くわからない未知の作品のDVDを衝動買いしてしまいました。
久々どころか、アニメのDVDを買うなんてストレンヂア以来だと思うわ。たぶん何回も繰り返し見ないだろうと思うので、ついレンタルで済ませちゃうというか。
―――別に、アニメがどうしても見たかったわけではないんですよ。
遅まきながら、the pillows(現在で結成20年超のバンド)に見事にハマってしまったんだな、これが。
BUMP OF CHICKENがカバーしたハイブリッドレインボウという曲を聞きたいがために、SYNCHRONIZED ROCKERSというthe pillowsのトリビュートアルバムを聞いてみたのがきっかけなんですけど、通しで聞くと他の曲も素敵なものが多くてすっかり惹かれてしまって。

いろいろ調べてると、SKET DANCEのエンディングやら、けいおん!のキャラクター名がメンバーさんの名前をもじったものだとか出てきて、私はどちらも見たことないのでよく知らないんですが、割とアニメファンには知られてるバンドなのかもしれないですね。
あと、アニメ版BECKでボーカルの山中さわおさんが作中に出てくる自身を模したバンドメンバーの声優を務めたこともあるのだとか…これだけは当時アニメ見ていたのに深夜で半分寝てたのか(苦笑)全く記憶にない。まぁ、存在を知らないと作中で曲を演奏されても認識しようがないか。
で、フリクリもそのアニメ関連の流れで発見したのです。曲の使われ方が絶妙で作品にすごくマッチしてるらしいとのことで断然興味が湧いてきて、逆輸入盤のブルーレイが安かったので買ってみました。先日ベルセルクのDVDをレンタルしたのでそれから先に見ないといけないもんでまだ全然見てません。映画3部作全部観に行ったんですが、スカパーの無料開放中にテレビ放送版を中途半端に見たからそっちも気になっちゃったんですよね。
このRide on shooting starという曲がフリクリのEDなんですが、何か繋がりのない言葉を散りばめたような歌詞にどことなく気だるげな感じとかもうめちゃくちゃツボで、曲の短さのせいもあるかもですが何回もリピートしたくなるんですよねぇ。
正直、アニメのサントラもかなり欲しくなってます。まだ知らない曲がたくさん収録されているし、何より安いのが魅力的。

The Pillows - Ride on Shooting Star


…とりあえず今回はthe pillowsの話がメインのつもりなので、カテゴリーは一応“音楽”に分別しときます(笑)
ちゃんとアニメ見たらまた別に感想書きたい…とか思いながらも、BUMPのライブDVDの感想書いてないし隠し映像どころか初めからオープンになってる映像特典すらめんどくてまだ見てないしで(爆)結局このアニメの感想も書かないかも。有言不実行です。

アジカン10周年

2013年03月21日 15時23分14秒 | 音楽
ASIAN KUNG-FU GENERATIONデビュー10周年記念ライブ  ファン感謝祭・オールスター感謝祭
横浜スタジアムで2daysライブやるんだそうです!!
すごい、どの位の広さなのか全く想像がつかない…。

FM802のヘビーロテーションで「君という花」が流れてたのがきっかけでアジカンが好きになったんですが、もう9年位前なのか…私も老けるはずだわ(苦笑)高3の時、よくラジオ聞きながら受験勉強してて親に怒られてたもんなぁ。
カレンダー見たら9月の3連休の時で休み申し込みづらいなぁと思ったんですけど、アニバーサリー的なライブって過去のTMRPlastic Treeと個人的にすごく感動するのが多かったので、今回も思いきって2日通し券購入しちゃいました!!もちろん、ぼっち参戦です。基本TMR以外はライブ友達いません(泣)
念願の江ノ島・鎌倉旅行もこの時にできそうですし、旅行日程立てようかな♪

アジカンのライブ見るのめっちゃ久しぶりですごい楽しみです。2011年のツアーの時にチケット買えてたんですが、震災の影響で中止になったので、2007年以来らしい。
というか社会人になってから観劇行く回数が圧倒的に増えたのが、ライブに行く回数減った原因か…。

ファン感謝祭の日に聞きたい曲の投票、何に入れようか迷います。
安易に君という花にぽちっとするのも何だか勿体ないような気がするので、ぎりぎりまでアジカンのアルバムいっぱい聞き込んで、その時の気分に一番合っている曲に入れようかな。

あれですね、先に何か楽しみが控えていると、毎日に生きる希望ができる気がしますね(笑)