goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼色心模様。

その時ハマっているものをしつこいくらい追い求める、熱しやすく冷めやすい(笑)日常記録。

何となく共感できるかも

2013年03月17日 00時30分54秒 | 音楽
キュウソネコカミ-「サブカル女子」PV


FM802で流れたこの曲をたまたま聞いたら歌詞がめっちゃ面白かったので、つい貼っちゃいました。あるあるwww
普段あまり聞かない時間帯の番組なんですが、他に流れたのはこんな曲。
EGO-WRAPPIN'の新曲が独特で印象に残った(苦笑)
・HARPER LEE/LITTLE GREEN CARS
・神通力/セカイイチ
・BABY ALRIGHT/CHINA WIFE MOTORS
・大阪UP/SHINGO★西成
・サイダー(DANCING VER.)/LOVE LOVE LOVE
・BATONGA(ALBUM VERSION)/A HUNDRED BIRDS FEAT.TEN
・女根の月/EGO-WRAPPIN'
・正夢/スピッツ


…あー、REQUESTAGEとPerfume FESすっごい行きたいー。

フライングゲット

2013年03月05日 23時16分45秒 | 音楽
「BUMP OF CHICKEN GOLD GLIDER TOUR 2012」のライブDVDが夕方届きました!ちなみに、ブルーレイ初回盤を購入。
せっかくなら落ち着いて見たいので、次の休みまで我慢することにします。明日出勤したくなくなったら困るしwww

とりあえず付属のライブCDだけパソコンに取り込んで、映像を見る前に自分の記憶の中のライブの様子を再生してみた。
寒い中ウォーキングしながら聞いてたんですが、BUMPの曲って何か夜聞くのが合うというかしっくりくる。
1曲目の三ツ星カルテットのイントロでちょっと涙目になったり、グッドラックの藤原さんの深い「ありがとう」の声に、胸に込み上げるものがあって思わず口元を押さえてしまったりと、1枚通して聞き終わった時には様々な思いが去来しました。
…まぁ、もう少しお客さんの歓声と拍手の音を小さく入れてくれりゃ尚良かったんだけども。
映像の方がたくさん曲が入ってるので見るのが楽しみです。
また映像見たら感想書く…かもしれない?

公演当時の日記を思い出に貼っておきます。
大阪1日目
大阪2日目
神戸1日目
神戸2日目

最近聞いてる音楽について

2013年02月27日 23時53分39秒 | 音楽
本日、注文してたT.M.RevolutionのセルフカバーリクエストアルバムUNDER COVER2届きました。
収録曲が好きな曲多いので、どんなアレンジになってるのか楽しみです。聞いたらまた一言ずつでも感想書きたい。
あと買い忘れてたアジカンのアルバムも一緒に購入。去年はBUMP尽くしでついつい忘れてまして。でもライブのDVD届いたらまたBUMP熱が再燃しちゃいそうだけど。
ちょっと前まではHAPPYfire signばっかヘビロテしてたのに、最近は時空かくれんぼギルドばかり聞いてしまう。歌詞のメッセージ性が強いから、その時の自分の心理状況にかなり影響してるんだろうな。

いやー、それにしてもネットレンタルって安くてすっごい便利ですね!一気に借りた方が送料がお得だから最近聞くのが追い付かないくらい借りてしまう。
歌詞カードが一切なくてジャケットも見られないのは素っ気ないけど、ちょっと気になる程度とかだったらとりあえず借りてみて、気に入ったらまたCD買い直せばいいんだし。
インディ-ズのヴィジュアル系バンドにハマってた時期はこうはいかなかったもんねぇ。安い値段じゃないのに買ってみて大外れだったら結構ショックでかかった。

今回は、完全にバンド名だけで気になってた神聖かまってちゃんのCDを借りてみました(笑)
あと好きかどうかもよくわからんのに、Going Under Groundのアルバムを8枚も一気に借りてしまった。
それとFM802でスガシカオさんのベストアルバム発売記念でたくさん曲が流れてて、その時聞いた“ドキドキしちゃう”という曲が何か聞いたことあって好きだったので、その曲が収録されてるアルバムも借りた。発売が1997年のシングル(懐かしの縦長のやつ)で、私その頃は小学生位?なのにどこで聞いたんだろうなぁ。何故かサビのメロディが印象的でしっかり覚えていたから。スガシカオさんテレビやラジオで流れる曲を聞く限りでは前から割と好きな感じだったのに、何で今までちゃんと聞こうとしなかったんだろ。

その他、秦基博さん、藍坊主、BOOM BOOM SATELLITES、Kalafinaなどなど、ジャンルバラバラにいろいろ借りたけど、結局今はフジファブリック再生率が一番高かったりする。情景が目に浮かぶような季節感漂う曲も好きだし、意味不明な歌詞の曲や、ちょっと変態ちっくな曲もすごく心地良くてハマる。
新しいボーカルさんは声がしゅっとしててイケメン風な感じなんで、前のボーカルさんのがクセあって好みだなぁと思ってたんだけども、聞いてるとどっちも好きになってきた。そもそもフジファブリックの曲好きだと思ったのが、つり球オープニングの“徒然モノクローム”だったから、再始動後の曲だし。アニメも曲も素敵なゆるさで大好きだったなぁ。エンディング曲はどんなんやったか全然思い出せないのに(苦笑)早い話、単純だから好きだと思ったら何でも好きになるんですね。


ところで、春の青春18きっぷのちらしのキャッチフレーズに惹かれます。
“空気は、読むのもではなく
吸い込むものだった、と思い出しました。”
そう!そうですよ!もう空気読むの疲れる。何かもういろいろどうでもいい!って投げ出したい。
職場では空気読み過ぎて自分を全く出せず、逆に空気読めない人になってる気がする(爆)
JR時刻表の誌面で毎月連載している“レイルうた”っていうページの谷川俊太郎さんの詩を読むのも何気に楽しみなんだな。

ちらし見たら、何だか猛烈に聖地巡礼したくなりました。つり球舞台の江ノ島にずっと行ってみたいって思ってて。あれ放送中、もし私が地元に住んでる小学生男子くらいやったら、絶対「えの!しま!どーん!」って叫びながら釣りの練習してただろう(笑)
いや、つり球以前に、2008年にリリースされたアジカンの“サーフ ブンガク カマクラ”っていうアルバムが大好きで、その時から江ノ島だの鎌倉だのあの辺(総称して何て言うのかわかりませんが)には並々ならぬ憧憬を抱き続けてるわけですよ。是非一度行ってみたいなぁと思ってるものの、旅行するならつい西日本方面になってしまう。
3月末に連休があったから、18きっぷ買ってムーンライトながらで上下して、江ノ島行ってみようかなぁ。


―――音楽のこと書くつもりだったのに、いつの間にやら話脱線しすぎですね。

最近よく音楽聞いてる気がする

2012年12月14日 23時28分36秒 | 音楽
Plastic Treeの新アルバム、インクの初回限定生産版を購入。
前に出たアルバム、ドナドナとアンモナイトがあまり好きでなくて聞き込んでなかったんですが、今回はスルメ盤になりそうな予感。
特に「君はカナリヤ」をヘビロテ中。このどことなくアンニュイな感じが泣きメロでたまらん…!しかも歌詞がプラにしては素直で綺麗だと思ったらケンケンさん作詞だった。どおりで新鮮な感じが!
Hide and Seekの再録は、原盤持ってなくてあまり聞き込めてないのでじっくり聞けて嬉しいです。
最近のプラの曲は歌詞詰め込みすぎでちょっと苦手なのもあるんですが、初期の言葉少なめで余韻というか想像の余地を残してるのがいいよね。クローゼット・チャイルドとか歪んだ心象風景みたいなイカれてる歌詞も好きですw
うん、久々に暗い曲聞いたかも。社会人になってからは日々のつらさ故か(苦笑)明るい曲を求める傾向にあって、すっかりヴィジュアル系からは離れてしまったので…。

アルバムが良かったので、そのままの勢いで武道館のDVDも視聴。これも選曲が素晴らしくて見応えあった!
高いからCDだけでいいかと最初思ってたんですが、結果的にDVD付を買って良かったです。満足。

聞いてる音楽相変わらずまだBUMP OF CHICKEN率高いですけど、FM802で流れてた曲でちょっと気になって、ONE OK ROCK、SEKAI NO OWARI、androp、flumpool、9mm Parabellum Bulletとかとりあえず手当たり次第にいろいろ聞いてみてます。嫌いじゃないけどなかなか大好きにまでなれるのがないなぁ。あとイナズマロックフェスのOAで惚れたMAN WITH A MISSIONもようやくCD聞いてみた。遅い(笑)
むしろTHE YELLOW MONKEYやBUCK-TICKや黒夢とか昔のアルバムばっかり聞いてしまう。もうね、長く活動してるバンドは間違いないなと思う。

あと宝塚のディズニーコラボCDを母が買ったので、車の中ではそればっか聞いてます。でも私ディズニー映画全然観たことないから何が何の曲かよう知らんけどw

とりあえず台風は大丈夫だよね…!

2012年06月19日 22時48分11秒 | 音楽
BUMP OF CHICKENのライブツアー神戸2days共何とかチケット入手できました!オークションでの高騰っぷりが凄まじかったのでもう半ば諦めてたんですけど、どちらも直前だからかほぼ定価位のお値段で譲っていただけて…本当にありがとうございます。1日目はスタンド後方でまったり、2日目はアリーナ中ほど(もみくちゃにはなりたくないので後ろでできるだけゆったりしたいですね。整理番号通り開場まで一人で並ぶのも淋しいし)の予定です。台風4号もひとまず近畿圏は安心ですよね。次は台風5号の心配せにゃならんくなるとは思ってなかったけどwww家に帰り着くのが確実に0時近くだろうから、体調だけは崩さないように気を付けないとなー。もう20日の夜はいっそ三ノ宮に泊まりたい位なんだけど、10時位にチェックアウトして19時まで一人っつーのもそれはそれで暇だ。

今までほぼアルバムしか持ってなかったのでシングルをいろいろと買い漁り、短期間でこんなに集まりました。今まで変なのーとしか思ってなくてほぼ一度聞くのみだった隠し曲が、実際にライブでメンバーさんを見たら猛烈に気になり始めて。笑えるのもあったり、たまにものすごいクオリティの高いのがあって驚いたのもあったり、遊び心満載ですね。
てゆーか今のご時世、わざわざ買わなくても動画サイトとかにアップされてるよねってことをCD結構買い始めてから気付いたわwここ2カ月の間でチケット代・ライブグッズ・CD代と一体どんだけBUMP関連に金注ぎ込んだんだか…ま、いーか。後悔してないし、もうすぐボーナスだし!

大阪のライブに参戦して以降、通勤時とかに聞いてる音楽の割合が6割BUMP、2割その他、2割FM802という感じでほぼBUMPなんですけど、さすがに聞き過ぎてちょっと飽きてきた。神戸ライブ参戦後にまた再燃するだろうか、それとももうかなり堪能したからゆるーい感じに戻るのか、どうなるかなぁ。

うわー!

2012年05月06日 01時28分55秒 | 音楽
めっちゃくちゃ久しぶりにCDTV見てたら、ゲストライブがNICO Touches the Wallsだ!!
社会人になってからあまり音楽を聞かなくなった時期があって、学生時代から好きだったアーティストばかり追いかけてましたが、そんな中で何がきっかけだったのか、珍しく新しく好きになったバンドなんですよねー。もうまずバンド名からして気になりまくりです。
初めて聞いたのがPASSENGERというアルバムなんですが、これがまぁすごくて。いろんな曲が収録されていて予測がつかないというか、軽快な曲から壮大な曲まで本当に多彩で、次にどんな曲が来るんだろう!って、久々に聞くのがすごくわくわくしたアルバムです。バンド名もそうなんですけど、曲名のタイトルセンスがね、何かすっごい好み!ロデオとかマトリョーシカとか聞くまでどんな曲なんか想像もつかないとこがいい。私は特に妄想隊員Aという曲が好きです。
その後に遡ってWho are you?というアルバムも聞いてみたんですが、PASSENGERほどの衝撃はなかったなぁ。全体的にカッコ良くまとまってると思うんですが、PASSENGERを先に聞いてしまうとそれだけじゃちょっと物足りないというか…。今年の後半にツアーがあるみたいなんで、行けるなら是非観に行ってみたい。ボーカルさんの声が深くて味があって好き。

次のゲストライブは阿部真央さん…この人って確かライブの時にのっちが、あーちゃんがライブ前に聞いてたって紹介してた人じゃないか。
てゆーかランキング見てても最近売れてる人は全然知らんなぁ。あと韓流の割合が…うん。何がいいのか私にはほんまようわからん。
つか中田ヤスタカ氏プロデュースってだけで、きゃりーぱみゅぱみゅの曲も嫌いじゃないというかむしろ好きなんだから困る。最近のPerfumeの路線より、言葉の意味よりは音を重視したようなわけわからん支離滅裂な感じの歌詞とか軽快で深く考えず聞くだけならいいよね。
…ぶっちゃけ前のPerfumeライブは大して面白くなかったんです。感想の短さからもお察しいただけるかもしれませんが(苦笑)たぶんJPNが私好きじゃないんだろうなぁ、あまりに女の子女の子した内容の歌が多くて。状況をそのまま歌詞にしたようなの(そこまで聞き込んでないんですが、何かあのアルバムはやたら彼氏からのメールを待つ女の子みたいな様子の歌詞があったような気がする)は面白くないんですよ。想像できる余地がある歌詞が好きというか、これはどういう意味なのか考えながら聞きたいというかその曲の世界観にどっぷり浸りたいというか。
あーちゃんがトライアングルはしゅっとしすぎって言ってたけど、私はこっちのが好きだなぁ。まぁ、何だかんだでGAMEの曲が来ると一番テンション上がるんですけどね。

歌詞の意味を考えると言っても、BUMPの宇宙飛行士への手紙の“明日と昨日の隙間で歌った”のフレーズとか、明日と昨日の隙間の空間ってパッとドラえもんの四次元ポケット的なのしか思い浮かばないようなイマジネーションに欠けてるやつですけどもねwww言葉の世界って深い。というか藤原さんはどういう生き方(適切な言葉が思い浮かばなかったので良い意味で受け取って下さい;;)してきたらこういう感性が磨かれるんだろうなぁ。誰に限らず、そんでジャンル問わず、何かを生み出せる人って羨ましいですねぇ。…才悩人応援歌でも聞いて寝よう(涙)というかもうライブ行って10日位経つのに、まだBUMPの曲から抜け出せなくて若干意識が現実と違うとこさまよってる瞬間があるんですが(苦笑)

最近聞いてる音楽

2009年12月27日 16時27分27秒 | 音楽
プラの新アルバムゲットしました。ドナドナというタイトル。
いつも通常盤が欲しいとは思うんだけど、またアマゾンのDVD付割引につられて、見もしないのに初回盤買ってしまった。もう通常盤だけボーナストラック付とかいう売り方やめてくれwどうしても2枚共買おうなんて気起きないんだから。
さて、今回はどんなPlastic Treeワールドを見せてくれるのか楽しみです。シングルが梟・サナトリウムと個人的にあまり好みではないのでどうなるか…どっちもカップリング(コンセント。とパイドパイパー)のが好きだったので。梟とかどうも言葉詰め込みすぎな感じで歌詞がなんか苦手だ。
とにかく、これから早速聞いてみます。冬ツアー楽しみだなぁ。

一緒にディスパのインディーズベストも買うつもりでいたんですが、収録曲が残念すぎる。てゆーかどこがインディーズベストなんだ?と言いたくなるくらい最近の曲ばかりというか…。綺麗な音質で聞きたいのは檻の中で見る夢ぐらいかしら。夏以来ライブ行ってませんが、歪氏の喉は調子良くなったんだろうか。

ちょっと前はヴィジュアル系バンドの曲ばかり聞いてましたが、今はもう全然ですね。興味がなくなったわけではないんだけどそこまで好きなのもないというか。LUNA SEAのベストアルバムばかり聞いてます。昔のGLAYとか(笑)イナズマロックフェスで見たBUCK-TICKが気になりますが、何から聞いて良いやらわかりません。

あと前から気になってたバンドをいろいろ聞いてみました。
・凛として時雨…何というかきーきー?きゃーきゃーしてて無理でした。
・9mm Parabellum Bullet…声が好きではない。
・NICO Touches the Walls…ラジオでしか聞いた事ないんですけど好きそうな感じ。

そして、最近一番聞いてるのはcapsuleです。Perfumeのプロデューサー中田ヤスタカ氏のユニットで、Sugarless GiRLというミニアルバムを聞いたんですが、すごくハマってしまいました。テクノカッコ良いです!

Plastic Tree/梟

2009年06月11日 23時04分03秒 | 音楽
梟が本日届いたので早速聞きました。
初聞きの印象は何か今までと雰囲気違うなぁって思い…
2度目歌詞を見ながら聞いてたら歌詞長いなぁと思い…
難しそうな曲なのでこれ生で歌う時大丈夫なんかな?といらん心配をしてみたり(苦笑)
新しい感じがして良いんですけど、今んとこそんなに好きな曲ではないかなという。
カップリングのコンセント。の方が好みかも。機械的な音大好きなので。
バミューダトライアングルは…うーん。歌?なのか?

あ、私は言われるまで全然気付かなかったんですが、歌詞カードの中に武道館公演の先行予約の紙が入ってたらしく、友達が先に取ってくれたので、2年前の武道館後ろから2列目よりは前の席でいけると思います(苦笑)
1人参戦以外のプライブ初めてなのでもうそれだけで感動です。
まぁ、1人でもがっつり行くつもりでしたけど、誘ってくれて本当に感謝です!

Plastic Tree/ウツセミ

2008年09月29日 21時28分04秒 | 音楽
初回盤なので2曲なし…またいずれレンタルに行きます(爆)

1. ~規則的な四拍子~
2. うつせみ
3. テトリス
4. リプレイ(ウツセミ版)
5. メルト
6. Dummy Box
7. Q
8. フィクション
9. 斜陽
10. GEKKO OVERHEAD
11. バルーン
12. ~晴天、喚声、回転木馬の前~
13. アローンアゲイン、ワンダフルワールド(ウツセミ版)
14. 記憶行き

発売日に入手してたんですが、まだ聞けてないです。
…それはゲームにうつつを抜かしとったせいで(ry
歌詞カードをさらっと見た感じ、淋しそうな曲が多そうな気がするけど、今回のアルバムはどんな世界を見せてくれるのでしょう。楽しみですね。
テトリスとGEKKO OVERHEADが曲名から気になる。
テトリスの歌詞カードは、ほんとにパズルみたいにバラバラに書かれてるのが遊び心があって良いですね。



聞きました。何かすごく完成度が高いアルバムじゃないですか…っ?!
もうウツセミ聞いた時に鳥肌立ちました。
ここ最近のプラのアルバムで一番好きかも。私の好きな感じのプラの曲ばかりでもう聞き終わったらまた何度も聞きたくなります!!
8月のライブで演奏してくれた新曲はたぶん、メルト・Dummy Box・GEKKO OVERHEAD・バルーン、だったかな?
あー、またプラのライブに行きたいなぁ♪

最近買ったCD

2008年06月12日 21時17分53秒 | 音楽
5月からちょこちょこ買ってましたが、あんま聞けてない…。

●アルバム
・Wizard/DIVINE
・ドレミ團/夕暮ライン
・ASIAN KUNG-FU GENERATION/未だ見ぬ明日に
・マクロスフロンティアのサントラ

●シングル
・D/Birth 初回限定盤B
・D’espairsRay/BRILLIANT
・T.M.Revolution/resonance(初回生産限定盤)(DVD付)

ASIAN KUNG-FU GENERATION/ワールド ワールド ワールド

2008年03月22日 02時38分52秒 | 音楽
1. ワールド ワールド ワールド
2. アフターダーク
3. 旅立つ君へ
4. ネオテニー
5. トラベログ
6. No.9
7. ナイトダイビング
8. ライカ
9. 惑星
10. 転がる岩、君に朝が降る
11. ワールド ワールド
12. 或る街の群青
13. 新しい世界

大学で注文してたんですが、卒業式まで一度も行く機会がなかったので入手がえらく遅くなってしまった…。大学生協での最後のお買い物ですね。
一度しか通しで聞けてないですが、また一言ぐらい感想書ければいいな。アルバム曲の中ではナイトダイビングがすごく好きだった気がする。

今年よく聞いたCD。

2007年12月30日 23時55分32秒 | 音楽
去年もやったので、今年もやってみる。うーん、でも正直同じのばっか聞いてたので、かなり偏ってるかも…。いろいろ聞いてるからよくわかんないなぁ。とりあえず、今年出たアルバムのみ対象です。

1位 MIRROR/D'espairsRay(4/11発売)
ダントツでこれ。カッコ良くてもう何回聞いたかわからん。ディスパは今までも好きだったけど、このアルバムが気に入り過ぎて、2度もライブ参戦してしまいました。

2位 ネガとポジ/Plastic Tree(6/27発売)
なかなか1位にはなれませんなぁ。アルバム曲を生で聞いてみたいから、来年もツアーやってくれるといいな。

3位 B面画報/Plastic Tree(9/5発売)
今年は武道館での10周年記念ライブ参戦と、思い出深いバンドでは一番なんだけどね。

4位 abingdon boys school/abingdon boys school(10/17発売)
absカッコ良いし、勿論好きなんだけど、私の中でTMRは超えられないな…。

5位 LOVE IS BEAUTIFUL/GLAY(1/31発売)
何故かGLAYがまた好きになりだして、他のアルバムもいろいろ聞いてます。

…以下、コメントなしですがこんな感じ。
6位 魔王戴天/陰陽座(7/25発売)
7位 Nu age/kannivalism(2/21発売)
8位 Neo culture~Beyond the world~/D(11/7発売)
9位 STACKED RUBBISH/the GazettE(7/4発売)
10位 THE BOTTOM OF CHAOS/RENTRER EN SOI(8/1発売)

たぶん、5位以下は通しで5回聞いたかどうかも怪しい。上位は確実に10回以上は聞いてると思う。全体的にプラばっかり聞いてたような気がします。過去アルバムも含め。Dir en greyは今年出たアルバムより、過去のアルバムをよく聞いてたかも…。上半期はキリトさん関連の音源もよく聞いてた。下半期はGLAYが結構占めてたかな。
ヴィドールとナイトメアのアルバムをせっかく買ったのに全然聞いてない;;
これからもうちょい聞き込みたいなぁと思ってるのは、メリー・アリス九號.・Duel Jewel・12012のアルバムですかねぇ。
来年は1つでもTMR関連の新譜リリースがあれば嬉しい…(とりあえず出しとくか、みたいな感じだと嫌だけど)。
あとバンプとコブクロのアルバム欲しいな。

ヴィドール/Bastard

2007年11月27日 23時21分55秒 | 音楽
ヴィドール/Bastard
1. Bastard
2. At age 13
3. D.J."Hero"
4. Innocent teens
5. 初雪
6. Cokeheads-under the society-
7. Lost voice
8. ネオ・シンデレラ
9. Sarah
10. Worst
11. Tree
12. Cloud

昨日、大学行った時に取ってきました。
まだ聞いてないけど、これの良し悪しによって、ヴィドール好き名乗るのやめようかどうか悩んでるので、良盤であって欲しい…。
…とりあえず、借りてきたカニヴァリズムのモノクロームを先に聞いてみよ(笑)

D/Neo culture~Beyond the world~

2007年11月13日 00時14分16秒 | 音楽
Neo culture~Beyond the world~
1. Follow
2. SIGNAL
3. 桜花咲きそめにけり
4. Schwarzschild
5. Glacial melt
6. Marine snow
7. Canon Del Colca
8. Graveless
9. 空に咲む花、水に凄み地に宿る。
10. 久遠
11. 薔薇色の日々
12. Dearest you

大学生協で予約してた分をようやく受け取ってきました!
まだ聞いてないんですけど…。
気に入った曲があればライブ行きたいなーと思ってるんですが、もう間に合わないかな??

abingdon boys school/abingdon boys school

2007年10月17日 22時54分40秒 | 音楽
absの1stアルバム。
もう来ないかと思ってたらちゃんと発売日に届いた。
アマゾンGJ!
これから早速聞いてみる♪

abingdon boys school
1. As One
2. HOWLING -inch Up-
3. Via Dolorosa
4. INNOCENT SORROW
5. DOWN TO YOU
6.アテナ
7. stay away
8. Nephilim
9. LOST REASON -feat. MICRO from HOME MADE 家族-
10. DESIRE
11. ドレス
12. ReBirth + ReVerse