10日になってやって、ドリルしました。
キンダーのドリルを2人にさせました。
プーは予想通り読めるしかけるものばかりなので楽々すすめ、
みーの速度では物足りず(みーの速度に合わせました)プリントの端にwhose toy is this?とか謎の落書きを沢山してました。恐らく公文で書いたことのあるフレーズなんでしょうね。
みーは、くたくたになりつつもやり遂げました。
やはり読めない子なので何のことやらという感じです。
暗唱してるんですが、指差す単語とずれてるんですよ
同じものも探せるけど読みながら探すなんて出来ないし、
書けるし、書くのは好きだけど、読めないし・・・(--;)
みーでこれなので本当に小さい子はドリルって大変かもですね。
まあ、我が家の場合、今までのつけを払って7日分まとめて、したんですが・・。
普通はやっても一日二枚とか児童英語研究所は言っていた筈です。
しかし、我が家の生活リズムでは公文の宿題の無い公文の日にしか出来ないと
判断し、これから月、木がキンダードリルの日にします。
なので毎回3,4枚程度はすることになるはず。
毎日の方が力にはなるんでしょうけど、うちの生活には無理っぽいです。
まあ、ぼちぼち頑張ります
ところで、未だに画像にリンクは貼り方わからないし、画像を二つ貼ることも出来ません。判らないことだらけです(^-^;;)
ちなみにこれは、みーのドリルの様子です。一応証拠を貼って置きます(笑)
キンダーのドリルを2人にさせました。
プーは予想通り読めるしかけるものばかりなので楽々すすめ、
みーの速度では物足りず(みーの速度に合わせました)プリントの端にwhose toy is this?とか謎の落書きを沢山してました。恐らく公文で書いたことのあるフレーズなんでしょうね。
みーは、くたくたになりつつもやり遂げました。
やはり読めない子なので何のことやらという感じです。
暗唱してるんですが、指差す単語とずれてるんですよ

同じものも探せるけど読みながら探すなんて出来ないし、
書けるし、書くのは好きだけど、読めないし・・・(--;)
みーでこれなので本当に小さい子はドリルって大変かもですね。
まあ、我が家の場合、今までのつけを払って7日分まとめて、したんですが・・。
普通はやっても一日二枚とか児童英語研究所は言っていた筈です。
しかし、我が家の生活リズムでは公文の宿題の無い公文の日にしか出来ないと
判断し、これから月、木がキンダードリルの日にします。
なので毎回3,4枚程度はすることになるはず。
毎日の方が力にはなるんでしょうけど、うちの生活には無理っぽいです。
まあ、ぼちぼち頑張ります

ところで、未だに画像にリンクは貼り方わからないし、画像を二つ貼ることも出来ません。判らないことだらけです(^-^;;)
ちなみにこれは、みーのドリルの様子です。一応証拠を貼って置きます(笑)