こんばんカレー?

高1、中2、小6、そして1月にようやく1歳になった次男…
4人の子供達と手の焼ける夫との、波乱万丈の日々です。

バレンタインなんで

2006-02-14 17:11:08 | 作ってみました
ブラウニー、作ってみました。
いえね、最近夫がイライラしてて
一昨日、ちょいとした事で口げんかになって・・・。
私も気が強いから譲らないしで、険悪なムードだったんです。

天板に大きく焼いたので

先に夫の分をよけておいて

遊びに来ていた息子の友人達、
帰ってきた娘達とでお毒見。ヽ(^◇^*)/ワーイ  

夫が「お母さんにもらったんやけど、美味しいわ・・食べるか?」と
長男に声をかけたら

「ううん。僕、先に食べたから・・・」

「ぁ・・・そ・・・オトーサンは残り物か・・・」

きゃ~~~ちがうのよちがうのよ~~~





チョコバナナマフィン

2006-02-10 16:01:37 | 作ってみました
長男の友達が遊びに来ている時、ある子のママから℡で

「今、アップルパイを焼いたから持たせたんだけど
 気づいたらリュックに入れて自転車を飛ばしていってて・・・
 変になってたらごめんね~~」

それがメチャクチャ美味しくて、感動したのが一週間まえ・・・。

一昨日は違う子のおうちで集まっている時、
長男には、おやつにと思って出来合いのドーナツをもたせたんだけど、
「○△君のお母さんが手作りドーナツ作ってきてて
 うちのドーナツはおやつに出なかった・・・」

まあ・・・巷では手作りブームかしら・・・そういや最近作ってないな~。
ということで、
友人に教えてもらったレシピで作ってみました。

こういう日に限って帰ってくるの遅いんだよな~~。

シカシチュー

2005-11-24 09:30:57 | 作ってみました
夫が友人から鹿肉をもらってきました。
ぎょ!
どうやってたべるの?
と、検索・・・
鹿のほかに、キジ、ウサギ、コトリ・・・まるで動物園です。

とりあえず、一部をシチューに。
硬いといやなのでとりあえずシャトルシェフを奥から出してきて
セロリとゆでてみました。
レシピにあるように、灰汁がたくさんでましたが
とろりととろけるようで美味しかったです。
たまねぎの小ぶりなものを丸ごと6個放り込んで正解。
子供達にも、「しか!?たまねぎまるごと!?」と
大好評(?)でした。

セ界一弁当

2005-09-30 10:54:28 | 作ってみました
阪神タイガースがついにセリーグ優勝をきめましたね~。
そこで長女のお弁当もお祝い弁当にしてみました。

高校の先生も3人ほど観戦に行かれるそうで、
そのうちのお1人はソフト部の顧問なんだけど
甲子園に行かないと・・・という理由で
昨日の部活は急遽お休みになったとか。
まあ、バットとボール繋がりで許されるかな?

長女は試合をDVDに、関西地区の朝5時までの特番をHDDに録り
夜中もテレビの前で
ユニフォームと応援バットとタオルマフラーの完全装備でいたようです。

明るい話題でいいけど、睡眠不足には気をつけてね~。

今日にも阪神優勝?

2005-09-29 14:55:31 | 作ってみました
阪神タイガースファンの
長女のお弁当です。
マジック8辺りからの
いわゆる『デコ弁』
今日、優勝したら明日はどんなのにしよう・・・と
今から思案してます。

そうそう、
昨日お昼前にピッチャーの下柳さんを発見。
知り合いの方(球団関係者?)と
愛犬を連れてジョギングしてました。
やっぱ体格が良くて、格闘家かと思いました。
運転席の夫と見比べたりして・・・。

ゴーヤチャンプルそうめん

2005-07-27 11:33:49 | 作ってみました
久々のヒット作です。
今までゴーヤはどう調理しても苦くて苦手だったんだけど
テレビの料理コーナーで見た作り方をそのままトライしたら
めちゃくちゃおいしかったです。

先ずフライパンで卵を炒めて取り出し、
斜め切りのウィンナー(豚肉でももちろん美味しいと思う)を炒め
水に10分ほどさらしたゴーヤと水切りした豆腐をいためます。
透き通ってきたなと思ったら
しょう油大さじ4 みりん大さじ4 酒大さじ6 で味付け。

硬めに湯がいたお素麺を水で洗い、
熱した油をからめておきます。ココがポイント。
さめた油だとよくからまないんだそうです。

おそうめんを大鉢にもって、上からゴーヤチャンプルをかけます。

今まで塩もみとかした湯でしたのが悪かったのかな?
冷水にさらすほうが苦味が飛んでよかったです。

人気ブログランキング参加中

寒天料理

2005-07-01 09:15:03 | 作ってみました
前回、粉寒天が流行った時以上に、今の寒天熱はヒートアップしてますね。
私も、変なもん食べるわけではないので時々取り入れてます。

さて、某ブログで、豆乳を寒天で固めたものが却下!の味だったとか。
豆乳寒天=LOVEのワタクシが弁明をさせていただきます。

作り方はこちらの寒天料理レシピをご参照くださいませ。
私の場合豆乳は『スゴイ大豆』を使いました。
どこがスゴイって、『濃さが普通っ!』
「普通って・・・すごいの?」
と、ここで必ずツッコミを入れてください。必ず。


さて、頂き方ですが
最初は餃子スープに入れてみました。
「ふむ・・・まろやかでよろしゅうございます。」(岸朝子さん風)
翌日、わさび醤油で冷奴に
「まっダイスキなゴマ豆腐風でイケル!」

お好みにもよりますが、塩一つまみというのがキーなのかな・・・。
お試しください&他のレシピがあればお教えくださいませ。

人気ブログランキングポチット応援してくださいませ。

お弁当画像を載せない理由

2005-05-20 08:36:19 | 作ってみました
ある日のお弁当です。
夫を6時前に送り出し、次女がその頃起きてくるのに
お弁当、朝食を間に合わせる事が出来ない・・・。
前の日から下ごしらえをしている日はいいんだけど、
たいてい前の日の夕飯の残りだとか、レンジでチン♪です。

お弁当箱は二段で、
ご飯は230ml、おかずは350ml、これをつめるのにのた打ち回るわけです。

この日は レンジのから揚げ
     えび春巻き
     かぼちゃの煮つけ(関西弁でナンキンの炊いたン)
     水菜と人参のマヨネーズ和え
     間を埋める必須アイテム、プチトマト

この段階で脳みそフル回転です。
冷蔵庫開けてフリーズ…てのは毎日の事。
出来上がったとき毎日思いますもん。「頑張ったぞ!自分!
もちろん、小学生の朝ごはんはお弁当のおこぼれです・・・。

人気blogランキングポチッとヨロシク。

人参の葉

2005-04-27 09:53:14 | 作ってみました
スーパーに行って葉付きの人参を見つけました。
残り野菜を水栽培して観葉植物にすることはあるけれど、
子供達、コレが人参の葉だと知ってるかしら?と思い、
買って帰りました。

しかし…私とて「若奥さん」
料理の仕方が分からない…。

あちこちネットで調べて、あくが強いことが判明。
かき揚げか、佃煮にすると良いと書いてありました。
フキの葉を佃煮にしても食べない我が家の食卓なので
玉葱とかき揚げにしました。



もう少し葉を入れる割合を多くしても良かったかもしれません。
美味でした。