goo blog サービス終了のお知らせ 

プー太郎日記

パソコン勉強日記

オリンピック等に対しての、スポーツ選手に対するネット上の発言について思うこと…。 

2021-08-04 10:32:37 | スポーツ全般

スポーツ選手のためになるネット上の批判ならともかく、

何もためにならないネット上の批判は、

時間の無駄だし、

聞かなくするようにしてもいいかも? 

 

そもそも、

競技を判定する立場でもない人たちが、

人が判定したことを批判すること自体が、

理にかなっていないし、

おかしいことだと思う。

全く、本末転倒な話だ。 


東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森前会長の辞任について思うことは…。

2021-02-21 16:26:14 | スポーツ全般

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森前会長の辞任について思うことは、
大手スポンサーや日本のスポンサーが、
森氏の女性蔑視に対して、
すぐに苦言を言わなかったのは問題だし、
森前会長が辞任しようとした時に、
辞任を止めようとした人がいたことも問題だ!!

そもそも、世界のIOC委員が、
森前会長の問題発言に対して抗議したことに対して、
IOCが、
森前会長が謝罪したことで済ませようとした感があるのも、
IOCも、
男社会でそういうことの改善がなされていないのではないか?
とも思いたくなる。
そういう事からすると、
日本だけの問題なの?
とも言いたくなる。

組織委員会に限らず、
今の日本社会の中にある、
女性蔑視の考え方を正す必要があると思う。
その上で、
あらゆる人を平等に扱うというような法律は出来たけど、
ジェンダーや男女やLGBT等の問題は、
解決出来ていないというのが正解かも?
そういう事が出来ていなくても、
そういう理念を大事に大会を開催すればいいと思う。

橋本氏は、
森前会長より若いし、
女性目線で、
いろいろと考えながらやることが出来ると思うので、
やり手だと思う。


今の新型コロナウイルスの感染拡大の中で、東京オリンピックを開催する方法として…。

2021-01-07 13:59:46 | スポーツ全般
東京オリンピックに出場する選手やその関係は、
感染しているかの検査をした上で、
感染していないとわかった人だけ、
オリンピックに参加出来る。

そして、東京オリンピックは無観客で開催し、
ネット中継と有料と無料の場合で、
楽しみ方を変えるという方法しかなくなるかも?
有料の場合は、観戦チケットと同じようなサービスが、
受けられるみたいな事が出来るというのはどうだろうか?


もしかしたら、スキーをできる環境になったらするかもしれないので、ホームページをリンクしておこう。

2020-09-27 12:18:57 | スポーツ全般

もしかしたら、スキーをできる環境になったらするかもしれないので、ホームページをリンクしておこう。

札幌国際スキー場のホームページを以下に表示しておこう。

 

【公式】札幌国際スキー場|北海道札幌市のスキー場

 

札幌国際スキー場

 

 


相撲の勝ち方のルールは何と不祥事の解決法の不備について思うことは…。

2018-04-28 13:34:51 | スポーツ全般
そもそも、幕内や幕下等や、大関や横綱等の区分けで勝ち方のルールや定義があるのだろうか?
相撲の勝ち方のルールや定義があるのだろうか?
相撲の勝ち方のルールは何なのだろうか?
そもそも、大関や横綱だからといって、そういう手を使って勝つのはどうかといっても、
体力等で引退に追いこまれることもあるので、勝ち方に苦言を出しても何も意味がないように思う。
そもそも、今の日本相撲協会の不祥事を起こしたときの対応の方が問題があるように思う。
親方も理事も力士も、内々に済ませて、不祥事があっても法律沙汰になりそうな事を隠す体質があるのではないか?
その方が問題だと思う。
不祥事解決の不備を、どういう風に日本相撲協会は考えているのだろうか?

最近の日本相撲協会の不祥事について思うことは…。

2017-12-29 18:56:27 | スポーツ全般
日本相撲協会も相撲のモンゴル人の会も何かしら問題があるように思うので、
日本相撲協会の関係者で問題があった場合、
外部の有識者や警察に判断をゆだねた方がいいかもしれない。

そう思うのは、力士の意識や感覚や状況判断の欠如も問題だが、親方も同様に意識や感覚や状況判断の欠如が見られるように思う。
そういう処に、経営を含む法令厳守をするための外部の専門家を入れた方がいいように思う。
そういうことをしないと、公益法人日本相撲協会の体質が改善しないと思う。
そして、体質が改善しないと思われた時点で、将来的に相撲がなくなる可能性もあると思う。