goo blog サービス終了のお知らせ 

うーちゃんのねこねこな日々

個性豊かな7匹のねこと暮らす主婦のにゃんともない日記

えっ!

2015-01-07 20:53:37 | 雑記
100均で買い物をしているとカートにこどもを乗せた親子連れ。
子供が食べていたお菓子を床に
ポトリと落とすとそれに気付いた母親
当然拾うだろうと見ていると
え~~~その母親のとった行動にビックリ
落ちたお菓子を陳列棚の下に蹴り入れたのです。
自分の子供の落としたゴミぐらいなんで拾え無いんでしょうねぇ

いい具合に練れてます

2014-12-20 19:24:07 | 雑記
我が家のタカジィー、本日、目出度く97歳になりました
みんなに、『若いねぇ、元気だねぇ』と言われるのがご自慢
確かに見た目は若いかもしれないが、最近は、年なりに認知が進んできている。
この間も、エアコンのリモコンが無い。テレビのリモコンなくなったというので夫と探しているとタカジィーが『この家には、隠し屋がいるんだ』と言い放つ。
(おいおい、隠し屋はお前だろ)とツッコミを入れたくなった。
結局何処に有ったと思います
デイサービスに持っていくバックの中に二つとも入っていました
また、別の日のこと台所からカンカン音がするので見にいくとタカジィーがうちの炊飯器の内釜を叩いてるではありませんかオーマイゴッド
『じいちゃんなにしてるの』と聞くと、『釜をはずしてるんだ』と言いながらお釜をなおもたたくので『やめてぇー買ったばかりの高いお釜なんだから』と叫びながら取り上げ何とか事なきを得た。
ほおっておくとなにをするかわからないので怖い
タカジィーの夕飯は、びっくりするくらい早い時間。だから寝るのも早い。時々、とんでもない時間に起きてくる。しっかり着替えて…
『ジーちゃん、何処行くの』と聞くと『朝ご飯食べるんだ』と『まだ、夜の○○だよ』と言うと一瞬ポカンとして部屋に戻って行く。
こんな話を娘に話すと『ジーちゃん、いい具合に練れて来たねぇ』と笑う。
毎日、タカジィーのようなお年寄りを相手にしている娘には、まだまだらしい。
今年になってググッとレベルアップ
さてさて、来年のタカジィーはどこまで進むのかなぁ

楽しく過ごせました。

2014-12-16 13:36:54 | 雑記
今年もあと少しですね。
いろいろ有って引きこもりがちだった私
今年は、ちょこちょこお出掛け
下の娘と箱根と熱海に…たっぷり温まってきました。
上の娘と劇団四季の『ウィキッド』を観劇
八月に下の娘夫婦と京都へ、久しぶりの映画村 すっかり様変わりしてました。
夏休みということもあってかなりの賑わいでした。

水の陣というイベント
一回は観れたのですが最終回は雨のため写真撮影に変更
かっばの親分は西村匡生さん。婿殿に娘が西村さん、本当はイケメンなんだよと言っていました。
綺麗なお顔をお見せ出来ないのが残念。
西村さんて、全て手を抜くことなく観客を楽しませてくれるとつくづく感じた次第です。


寺子屋でいわすとおるさんと…。
変わらず爽やかないわすさんでした。

なんだかんだ楽しく過ごせた一年です


ダイヤモンドリリー

2014-11-19 13:47:37 | 雑記

横浜イングリッシュガーデンに行きました。
コスモスと秋バラが見たくて行ったのですが、そこで出会った可愛い花
彼岸花の仲間だそうで、花びらが日に当たるとキラキラ輝くところからダイヤモンドリリーと言うそうです。

PCの調子が悪く思うように投稿出来ず毎回挫折
昨日、gooブログのアプリが有る事を発見、上手く投稿出来るかな❓

つなぐ

2014-04-01 16:21:06 | 雑記
毎年、楽しみにしていたご近所の桃の木、一本の木に紅、白、ピンクの花を咲かせとても綺麗なんです。
年によって色の出かたはまちまちですが、それも楽しみの一つ、今年はどんなかなって。。。

ところが、その桃の木こんな姿に・・・

                 

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~切られてるぅぅぅぅぅ

毎朝、淋しい気持ちでそのお宅の横を通り過ぎていたけ日々

ふと見ると切られた木の脇に若木が花を咲かせていました。

                    

がんばれ~おちびちゃん、元気に育って毎年楽しませてね

完璧主義

2014-01-20 16:54:38 | 雑記
「あなたは、完璧主義で、まじめで一生懸命やる人だからストレス溜め易いのよ」

つい最近、こんな風に言われた。
これを言った人、娘と幼稚園が一緒だった男の子のお母さんなんだけど
今まで挨拶程度のお付き合いしかしたこと無くて、最近なんだか良く出会うもんだから
ちょっと立ち話をした時に言われ、私の事、そんな風に思っていたんだと驚いた。

全くと言っていいほど話をした事が無いのに(私がそう思ってるだけかな?)
どうしてそんな風に思ったのかなぁ

まぁ、「ずぼらでいい加減な奴」って思われて無くてよかったけど
彼女との接点は幼稚園、その時に私の行動、言動をみてそう感じたのかも・・・。

自分のちょっとした行動や言動でどんな風に見られたり思われたりしているのかと
思ったら怖くなった。

私は、決して完璧主義ではありません(笑)


行ってきました。

2013-09-08 12:07:18 | 雑記
八月の終わりに娘夫婦に誘われて小淵沢から清里に行って来ました。

早朝4時に出発、2時間ほどで着いたのが「ほったらかし温泉」

日の出とともに営業している温泉だそうで、平日と言う事も有って貸し切り状態

最低限の設備だけの何にもない温泉です。

「何にもないね」と言うと「だから、ほったらかしなの」と娘

女子トイレは、恥ずかしくなる位の見晴らしの良さ自然を見ながら・・・気持ちいいかも

昔、ホム君が空き地の真ん中で天を見上げながら気持ち良さそうに用を足してる姿を思い出しました

山の上の温泉なので露天風呂から富士山が見えるんですが、温泉内は撮影禁止なので残念


                   

ほったらかし温泉駐車場に有った亀の木像、切り株を彫ったのでしょうか?

次の目的地はおもだか屋、猫グッズと猫グッズの作家さんの展示会(月替わりで色々な作家さんの作品が展示されるようです)

猫バスならぬ猫バンと店外のテラスで猫達がお出迎え








オッドアイの白猫ちゃん、ユキちゃんにそっくり
      
店内の喫茶室で暫し休憩

カップの中の猫ちゃんが可愛いでしょう。カフェラテとカフェモカが有るのですが私は、ラテを注文
ひとカップひとカップ表情が違うんですよ。同じにする方が難しいかも(笑)

昼食に寄った場所のお店にあった植木鉢

おひげが何ともチャーミング(笑)

ソフトクリームを食べに清泉寮へ 行列が出来ていました
久し振りに食べたソフトクリーム。。。美味しかったぁぁぁぁぁ





ひまわりとコスモス。 夏と秋の融合ですね。

清里を訪れるのは何十年か振りでした。
前に感じた、高原の爽やかさと涼しさが感じられませんでした。 
やはり、昔と違って気温が高くなってるんですね。
それでも、翌日、横浜が猛暑時の気温より低いのに物凄く暑く感じたのは、清里が涼しかったのかな(笑)
空気は、とっても美味しかったですよ。

娘達+婿殿に素敵な夏休みを貰いました。 ありがとうね