goo blog サービス終了のお知らせ 

うーちゃんのねこねこな日々

個性豊かな7匹のねこと暮らす主婦のにゃんともない日記

原因…?

2016-06-16 12:52:19 | 雑記
去年の11月末位に突然その痛みが起こった。
頭痛とは違う痛み。例えると頭蓋骨と皮膚の間にズキンと痛みが走る、下を向いたり立ち上がって動き
始めた時など色々なのだ。目の方から来てるのかと思い眼科にも行ってみたが違った。
眼科でもかかりつけ医でCTやMRI検査を勧められ脳神経内科を受診。

この間、初MRIを撮ってきました。
音が五月蝿いと聞いていましたが本当に大きな音がするんですね。
撮影前に耳栓を装着しましたがそれでもかなりの音が………。
よく撮影時間が長いので寝てしまったなんてききますが、ビビリの私には無理でした(笑)
撮影中の音の変化を聞いていると「オッ 今、頭を輪切りにしてるな。今後はなになに?」なんて
妄想して時間をやり過ごしていました。

結果 待ち1時間。診断結果を一人で聞くより冷静 な第三者に聞いてもらったほうが良いと
下の娘に付き添いを頼みました。(結果次第できちんと聞ける自信が 無くて、何しろビビリ)

やっと呼ばれて診察室へ、画像を見ながら先生が、「 腫瘍も血管の詰まりも無いですね。おめでとうございます」と言われほっとするも、痛みの原因らしきものは 見当たらないとの事

強いて言えば右目の上に影が有るから隠れ蓄膿ではないかとの診断
脳神経内、外科ではこれ以上治療することも ないから耳鼻科の先生に相談するように言われた。
耳鼻科には、昨年末から耳の痒みで通っているがこれは当分耳鼻科とも縁が切れそうにないなぁ

今も痛みは突発的にやって来ます。原因は分からずじまい。
おめでとうと言われても不安は無くならない。一体この痛みは なんなのかなぁ。。。




おおきくなぁ~~れ

2016-05-23 18:40:54 | 雑記
今年は檸檬がいっぱい実をつけました。



それから柚子が、5年目にして初めて実をつけました。
たった一つですけどね(笑)



桃栗三年 柿八年 柚子の大馬鹿十八年………と言われますが

苗木からだと三年目位から実をつけるそうです。

柚子も檸檬も大きくなるといいのですが…


7時間

2016-04-08 09:34:21 | 雑記
昨年の11月末から突然、額の右側に痛みが走る様になり気にしいしい生活していたのですが
昨日、思い切って総合病院の脳神経内科を受診してきました。

もう、ほんと疲れました。
朝の8時に行って終わったのが午後3時

診察してもらうのに5時間待ち、診察後CT撮影、結果を聞くのに1時間、
看護師の予約確認後会計を済ませるまでに1時間

(紹介状無しの初診だから後回しかい)と心の中で毒吐きつつ何とかおとなしく
ひたすら順番が来るのを待ち続けていたのですが、こういう状況の時って
男性の方が駄目ですね。大声で文句言ってる人や、診察室に怒鳴り込んだ人もいました。
気持ちはわかるよね~。

行った時に、大変混み合っているので1・2時間お待ち頂くかもと言われたけど
5時間も6時間も待つなんて思わないもんねー

CT検査の結果は良好で先生から「一先ずおめでとう。撮影してよかったね(CT検査初)」と
言われたけど本題はこれからで2ヶ月後にMRIを撮る事に………。

脳腫瘍の心配は無くてホッとしたけど2ヶ月後の結果がどうなるかなぁ…チョット不安

そうそう、先生から「風邪引かないようにね。」って言われたけど
このフロワー、呼吸器内科も一緒なものだからあちこちで
ゴホゴホと咳してる人がいるなか6時間、

そのせいかなぁ、気管支炎の兆候が………嫌だなぁ
勘弁してほしいよね。病院行って病気貰って帰るなんて、あの待ち時間何とかならないのかな




胃カメラ検査

2016-03-12 20:31:54 | 雑記
胃カメラ検査して来ました。
もうもう苦しかったぁ
四年前の時は、眠くなる薬を使ったので意識が朦朧としている間に終了して
差ほど苦痛は感じずに済んだのですが、今回、別の病院で検査を受けました。

最初に胃の中の泡を消すお薬を飲み、次にジェル状の麻酔薬を5分程含みます。
以前は初めてだったので窒息するのではと思う程恐怖を感じてビビリまくり
今回は、全くそんな感じは無くホッとしていたのですが…………………

それ以上の恐怖が……
看護師さんから口に含んだ麻酔薬を飲み込む様に指示されもう一度別の麻酔薬を口の中に
噴霧され検査体制になると「先生をお呼びしますね」と看護師さんが言うので
思わず「このまま検査ですか? 」と聞いてしまいました。

(えぇぇぇぇぇ、うっそぉ ちょっと待ってぇ 冗談でしょう )

看護師さん、「肩の力を抜けば大丈夫ですよー。はい、力を抜きましょう」
(そんなこと言ったてムリムリだってばぁ )逃げ出したい心境でした。

検査を開始したのはいいけどこっちも緊張してるから中々喉に入ら無くて
麻酔がしてあっても痛みは感じます。もう、泣きそう

看護師さん、「90のお年寄りでも出来るんだから大丈夫」と励まされ
何とか喉を通り、管が中にグイグイ入るのが分かります食道や胃の中をグリグリ動く度に
苦しくてついつい声が出てしまい何度も先生に「声出すと後が痛くなるよう」って言われたけど
黙ってられません。だって苦しいものは苦しいんですもの

検査時間10分~15分、看護師さんに優しく励まされ何とか乗り切りました。

検査結果は、完全なる逆流性食道炎で胃にも幾つかのポリープがあり悪性では無さそうなので
薬の服用でしばらく治療する事になりました。

次回検査は二年後で良いそうですが、今から気が重い

そういえば、胃が胸の方に寄ってるって言われたけど、時々胸が痛んでマンモグラフィーも
受けて結果は異常無し 今も時々痛むのは胃のせい

薬で治らない場合は手術になるってネットに書いて有ったけどそんな事にならないように
食事に気を付けてこれ以上酷くならない様にしないとね。





胃の調子が…

2016-03-02 19:40:07 | 雑記
胃が弱い上に頭痛もちという最悪な私
胃薬と頭痛薬は掛かりつけ医か処方されているのですが、1月に頭痛が一週間以上続いて
処方薬では効かず市販の薬を飲んでしまったのが良くなかったみたいで
みぞおちの辺りが焼ける様に痛み、食べると詰まっ感じで時には吐き気も
いつものお薬は症状に対応しているものなのですが一向に良くならないので
昨日、検査が出来る病院に行って来ました。
食欲はと聞かれ、食べたいのに食べられないと答える私
体重も4キロ減ったと言うとどの位の期間でと聞かれたので、このふた月でと答えると
よっぽど食べられなかったのねと先生、
太り過ぎてたから丁度良かったと答えると急激な減量は問題と怒られる

症状的には胃の症状だけど他の原因も疑われるから腹部エコー検査を受けた事が無いなら
この際やっておきましょうということで、血液検査に尿検査、腹部のレントゲン、腹部エコー検査
そして来週胃カメラ検査

胃カメラは四年前に別の病院で受けた事あるけど少々不安…ビビリなもんで

今年は、耳鼻科(未だに通っています) 眼科 口腔外科特別外来と病院のはしご
明日は、夫の付き添いで総合病院の耳鼻科へ行って来ます。
1月には父親の付き添いで同じ病院に行って来たばかり、検査検査で半日掛かりなのよね。
夫もやっと重い腰を上げて私が通っている耳鼻科で診てもらったら総合病院送りに…。

私は、検査 に一人で行くのに何でうちの男は一人でいけないのかなぁ…
まぁ爺ちゃんはしょうがないけどね

高齢者家族は病院と縁がきれません………。

むかっ!!

2016-02-16 21:10:31 | 雑記
今日のさんま御殿は犬好き、猫好きのタレントたちの会
柴田理恵さんの愛犬は捨て犬で柴田さんが保護したのは有名なお話しですよね。
その柴田さんが、以前は猫も飼ったことがあると言い
その子は野良ちゃんで柴田さんの帰り道、いつも一緒に着いて来て家に招き入れると
家に入って来たと言うところまで話すとさんまが話しを遮り
野良ばかりだな(だったような?)「買えやぁ」と言い放った。
他の出演タレント達はブランド猫や犬を飼っている。
ペットは買うものだっと思っているさんまにムカついた