goo blog サービス終了のお知らせ 

MAYUMI ART (ソプラノ長谷川眞弓 のブログ )

「歌うは愛する業なり」・・「歌に生き、愛に生き」・・「SWEET SONGS FOR LIFE」・・「優しい歌」

岩津ねぎオムレツ

2010年12月27日 09時04分54秒 | つれづれぐさ
ひとりで、
金曜日に届いたねぎを
いただく。

南港コンサート
京都八瀬イベント
名古屋X'masパーティ

昨日、DMF21のミーティング
~いろいろアップしたいのだが~またこんど

先程、雪を案じて新潟のお母さんが、「来るな、」と、
心配してる、だけではあんたたち来るから、
「来てはだめ」
と電話があり~


暖かくなったら来れば~
という、

今日は掃除。

ちょっと楽譜もみたい。

ドンジョバンニ

2010年11月26日 22時21分21秒 | つれづれぐさ
2010.11.13

楽しみにしていた
二期会のドンジョバンニを見てきました。
すばらしいドンジョバンニ、
最高でした!

ほんとに素敵
ほんとうに悪くて、賢くて、いい声で、かっこよかった。
きっと、片桐さんのドンジョバンニは
東京、びわ湖、イタリア
世界中がうっとりしちゃうと思う・・




おかあさん

2010年11月24日 06時18分35秒 | つれづれぐさ
昨晩、南アルプス市のひろ子さんのパパさんから、
「おかあさん」の楽譜を欲しい
という電話をいただきました。近所のかたが、秋のコンサートですごく感動しちゃって、(曲と詩がよくて)
コーラスをやってるのでみんなで歌いたい…ってことでした。

あなたの体に宿り
この世に生まれおち
愛溢れる優しさで
つつんでくれたね。

あの笑顔と温もりがいまでも、
この心とからだに織り込まれてるよ
言葉にならないほどに
感謝しています。

…(続く)

この時のプログラムでは、
アベマリア…(バッハ)にはじまり
秋…里の秋、落葉松、を歌い
出会い…甲斐なきセレナーデでデートの恋人を歌い、
恋…に胸をこがす女性の、宵待草
旅立ち…タイムトゥセイグッバイ、君とともに新しい人生の始まり→結婚

おかあさん…受け継ぐ子供への思い「我が母の教え給いし歌」、感謝

アベマリア

ムゼッタのワルツ
トスカ

アンコールは虹の彼方へ

でした。

タイムトゥセイグッバイの時、結婚の報告をして、村の皆様にご挨拶されました。
ひろ子さん自身が、語ってくれました、

彼女への花束のような選曲を、したように思います。


写真のように、地味な私と、赤い華やかなドレスの「主役」のひろ子さん。
名前は、どうするのかな?
パパさん、お味噌できたら送ってください!

錦 織なす山を

2010年11月13日 02時00分25秒 | つれづれぐさ
11月7日、
南アルプス、有野での、「矢崎邸、秋のコンサート」
そのあと、西山温泉で
露天風呂を楽しみました。

錦織なす山々のふもと、水量も豊富な川のほとりの
露天は最高でした。

もちろん
コンサートもとても喜んでいただきました。
リハーサルも聞きたい方がきていて
フルで二回、歌いました!

お世話になり、本当にありがとうございました。




マールブランシュ

2010年10月12日 10時37分19秒 | つれづれぐさ
朝の番組で先週、
石井竜也さんが紹介してました。
「ここはどうぞよろしく…」なんて、可愛がっていただけますように…なんて、
気持ちをそっと託すことができる、素敵なお菓子です、
と言っていらっしゃいました。
京都に寺巡り遊びに行く娘に、買ってきてと頼んだら、
放送のあった日はさすがに売り切れで、
宅配便で届きましたよ~


美味しい~実家にも持って行かなくちゃ!

雲竜型というのか、紙だけど立体的に描かれたパッケージ、お茶の緑がわびさび~~ベージュの細いリボンかけも素敵でした。

偲ぶ会

2010年09月23日 16時30分44秒 | つれづれぐさ
9月12日
グリーンヒル神戸

「井上誠」さんの偲ぶ会
知人、母の同級生、SFCC役員、後援の舞子ライオンズクラブ元会長
他は、数えきれないたくさんの肩書が本職、
趣味を通じてお持ちでした。勲章も2回受けられました。
結婚も2回されました。(これは功績?)
ダンディーでおちょけで、優しい方で
PONGOの会でも、他の意見に負けず、しっかりと私の歌手活動を支援してくださっていました。
理解者でした、
母の友達なので、神戸の父のような気で気楽に交流させていただいていました。
「眞弓さんのお母さんに惚れとったんや」とか平気で言っていらっしゃいましたねえ。

私はピアノの亜紀様と一緒にメモリアル的な曲を
演奏しました。

カッチーニのアヴェマリア
アメージンググレイス
千の風になって

もったいないくらいのご馳走が次から次へと出て
始めは固かったテーブルの皆様とも
次第にお食事を取り分けたりおしゃべりしたり、
打ち解けて楽しく話していただきました。

亜紀さまのコンサートでCDを買った人もいらっしゃって
さすが、売れてるんや!
井上さんも車で、私のCDの「カッチーニのアヴェマリア」を
一番好きや、といって聴いてくださっていました。
でも、一度だけ「VOLVO」に乗せていただいたとき、
気を遣ってかけてくださったのかなあ?

奥様が私たちにとても気を遣ってくださって恐縮しました。
演奏が、この会の締めくくりになって
いままで盛り上がっていて、エッチなエピソードに沸いていた会場も
最後は、シーンと静かになって
ハンカチで目を押さえながら、聴いてくださるかたも多く、
御嬢さんはおいおい泣き涙で顔が濡れていました。

私もそんな会場を少しまわって、ご遺族のそばまで
歌いに行きました。
そしてこみあげてしまって、泣き歌いみたいなところがありました。

さようなら。お見送りができました。
ありがとうございました。



羅纏区(らてんく)~起名(おきな)

2010年09月23日 15時22分41秒 | つれづれぐさ
夙川の珈琲店で広川先生と
薬剤師会の先生がたと
10月のコンサートの打ち合わせを。

先生の人のつながりはいつも、信頼関係と
思いやりで、あちこちにひろがっています。

仕事仲間、薬局のスタッフさん、
薬品メーカーさん、
芸術家、弁護士さん、
たくさんのかたが、ここぞの時に集まって下さる。

素晴らしいです。

レトロなお店で打ち合わせの後、
駅から西へ路地の突き当たりのビルの3階でお食事。
コンサートのご案内したいと申しましたところ、
私の都合にもかかわらず
夙川に来て下さったHさんと食事となり、
「起名(おきな)」でとっても美味しい和食を!

夙川は、
すごいです。ちょっとしたビルの上になかなかの本格料理でした。
土瓶蒸し、はも、さばのきずしなど・・・ごちそうさまです!



甥っ子の珍道中

2010年08月18日 12時57分27秒 | つれづれぐさ
熱戦の甲子園をみたいという
名古屋の妹の長男、
近鉄名古屋から乗って、鶴橋で阪神に乗換、
甲子園へ。

一人で第一試合途中に着いたらしい。

そのあと・・
「あのーもう、あっついから、そっちに帰るわ・・」
という電話が。
「え?もう?(まだ三時)五時半くらいまで、(乗り換えの)西宮北口で
ガーデンズっていう大きい食べるとこや本屋さんや、服の店やデパートが
一緒になってて、そうそう映画館もあるから、ちょっと遊んできたら?」

「六時ごろ待ち合わせしようよ」

と言うことで、「わかった」という甥っ子と電話でまた連絡する約束で、切った。

しばらくしたら、妹から電話あり。
(もう帰りたいというのに、まだ遊んで来い、って言ったのはわるかったかなーー)
と気にしながら、
いきさつを説明すると・・信じられない言葉が!!妹の口から・・

「今、兵庫県警から電話があった。」

なに!?暴力団に連れられたか?財布なくした?

「補導されたんだわ」
「ええ?!」

高校生の彼は甲子園球場のどこかで、たばこ吸っていたらしい

妹の怒り爆発「甲子園で野球見たい、っていう話はどうなったの!
第3試合も半分しか見ないで、いちばんいい第4試合鹿児島実業の試合を見ないでなにやっとんの!」

もう一回甲子園で野球を見よ!と母の命令を受け、もどったらしい。

最寄りの駅まで自力で来てもらおうと、電話で指示して、
「オレンジのジャージに、グラサンだから見つけたら声かけて」
というメールに(変なかっこうだな・・)と思い
川西能勢口の改札で待機。

甥っ子があらわれた!!
あたりはもう真っ暗の7時過ぎにグラサンした細身の高校生、たしかにオレンジのジャージに
ビーチサンダル!

「今日、補導されてまった・・」と私につぶやく。
「ばっかだねえ、あんた、お母さんイカっとるよ。」

(私がちょっと時間つぶして遊んできたら? なんて言ったもんで気が緩んだのねえ・・
甲子園最後までちゃんと見ないかん!暑いくらい当たり前だわ、涼んでもう一回見なさい、と指導が必要だったのかな。)

まず、お母さんに電話で、かなりこっぴどく叱られ、はい・・はい・・・わかった・・
と返事していた。
でも、電話切ったらすぐ、「はー、やっと終わったあ」
だもんね。

ちょっと着替える、というて
ニッカポッカ姿になって、(半ズボンとか、スゥエットを想像していたので)
びっくり。

いろいろあったんで、夕食後妹にメールしたとき、
「変わったズボンはいてるんだね」て、いうと、
妹はそんなん持ち帰り禁止、家では見たことがないらしいです。
「持って帰ると怒られるから置いてく」って
此処に今あるんですが・・やっぱりせっかく好んで買ったのだから
宅急便で返してあげようと、思う。


翌日、私は後輩のピアニストと練習のあと、
尼崎在住の中学の先生を定年まで勤められた先輩と三人であい、美味しいお肉をごちになりました。名目は「稜子さんのすばらしいリサイタルのご褒美&私の誕生日」

その時、この甥っ子の珍道中を、話すと、

先生曰く、甲子園で補導されたなんて、彼にとっては「武勇伝」やで。
ニッカポッカもあこがれやし、どんどんはいたったらええねん!
もてるかもてへんか、女の子もいろいろおるんやから。

理解できん趣味でも否定したらあかん、
家で はかれへんニッカポッカをおばさんとこではいたんやし、
がんばってるなあ、拍手や。

って言うんです。
おんなじこと、夫も言うんです。

どんなもの着たって、いい
自分で買ったんだから大事なもの
送ってあげなさい。って。

たばこはいかん!
ニッカポッカはいい!

いいかどうか・・
男の子を育てるのも大変だね。



銀の靴

2010年08月16日 12時03分13秒 | つれづれぐさ
久しぶりに揃って、晩御飯しました。一日中掃除して、洗濯して、料理していました!ぉ客さまも呼んでいましたので。

モロヘイヤ(ひろ子さんのお母さんからいただいた)のスープ、ゴーヤチャンプルー(すみれ会でいただいた)、ジャガイモ(妹の畑から)と冬瓜みたいなきゅうりのワサビあえ、いんげんとシメジのカルボナーラ
スペアリブ、サラダ、ぬかづけ
それに、夫の買ってきてくれたマテウスロゼをすこしいただきました・・



幸せ
子供たちからオープントゥのシルバーのパンプスを誕生日プレゼントにもらいました。
それからシルバーのレースのショールとコサージュも!
母喜ぶ~~
シンデレラみたいだもん~~

ありがとう。