goo blog サービス終了のお知らせ 

ものぐさ爺さんの怪しい知恵袋

よくヒラメキ☀ます、知恵ズタ袋とでもいいましょうか、未だに誰にも評価されないのが悲しい☂。

プラスチック製のトレーの捨て方

2022年10月27日 | 知恵袋
市販の食材は透明不透明のプラスチック製のトレーで包装されていますがゴミとして嵩張ります、トレーの立ち上がりの四隅にハサミで縦に切れ目をいれておくとトレーが潰れやすくなりゴミの嵩を減らせます、ゴミ袋に今迄より余分にゴミを入れられます . . . 本文を読む

便秘対策その後の改善?

2022年10月02日 | 知恵袋
便秘対策をその後もイロイロ試しています、これまで豆乳と納豆の組み合わせを続けてきましたが納豆が飽きてきて最近は豆乳とピーナッツの組み合わせにしています、ピーナッツは朝食と昼食後に各十粒、計一日に二十粒、私は高齢者故少食です、これで二日おきに便通あります。 . . . 本文を読む

夜間、口がカラカラに乾く、夜間口腔乾燥症

2022年10月02日 | 知恵袋
就寝時だけ口の中が乾く、調べてみたらこの症状を「夜間口腔乾燥症」と呼び、 必ずしも、治療の対象になる病的な状態ではないそうだ。 自分では完全に口を閉じて寝ていると思っていたが試しに鼻呼吸テープ を使ってみた、口もとが塞がれる違和感があったが効果はテキメン夜間の唾液量も増えてきた、口呼吸していたとは思いもよらなかった、ただこのテープいつまで必要なのだろうか?面倒だ! 付記:私のブログにコメントして下 . . . 本文を読む

粘着フックでフライパンが落ちる

2022年03月19日 | 知恵袋
粘着フックでフライパンを壁に掛けるも粘着力不足でフライパンが大きな音を立てて落ち、壁に掛けるの諦めていませんか? 超強力と謳ったフックでも落ちました、壁の材質にもよるのでしょうが落ちない方法を見つけました。 壁に張りつけるフックの位置で解決しました、フライパンの取っ手を上にしてフライパンの先を床につけて立てフライパンの重量がかからない位置でフックを粘着させますと落ちないようになります . . . 本文を読む

冷たい蒲団を暖めて心地良く寝る方法

2022年01月13日 | 知恵袋
寝床をドライヤーで暖める 寒くなって冷たい蒲団に入るのは辛い、そこで冷たい蒲団の中に入ってからヘヤードライヤーを蒲団の中に突っ込み足先回りから徐々に首元回りまで蒲団を暖めてから寝ると風呂に入ったような気持ちよさで寝つきも早くなる、但し蒲団の中でドライヤーを使うのは過熱でドライヤー自体が故障することがあるので通風に注意が必要だ、自己責任ですぞ . . . 本文を読む

アイロン要らずのハンカチの干し方

2021年11月29日 | 知恵袋
アイロン要らずのハンカチの干し方 昔はよくやった方法だが昨今の若い方は知らないかもと思い紹介します、ハンカチを洗った後軽くしぼって水気を多少残した状態で浴室などの壁にシワや空気が入らないように伸ばして張りつけます、鏡や硝子戸などにも張りつきます、一日二日で乾いたら、ハンカチを剥がせばアイロン掛したごとくピンピンでシワはありません、そのままたたんでください。 . . . 本文を読む

食品用トレーを無くして温暖化防止しよう

2021年11月20日 | 知恵袋
食品用トレーを無くせたら地球温暖化対策になる レジ袋が貰えなくなってゴミ袋を買う必要となりゴミの量を考えるに至った、ゴミが嵩むのはスチロール製のトレーだと気がついた、昔トレーの無かった時代はどうしていたのか? トレーは止めてラップや紙で済ませられたらゴミの量は半減どころかなん分の一かになり、ひいては地球温暖化対策にもなる、トレーをプラスチックから天然自然素材に置き換えるのが第一歩だ、コスト高になっ . . . 本文を読む

リタイア初心者暇つぶしマニュアル

2021年09月19日 | 知恵袋
高齢者暇つぶしにパズルがお勧め 何の趣味も特技もない方にはパズルやゲームをお勧めします、昭和生まれはパズルやゲームで遊ぶなんて多少の抵抗感もあり考えもしなかった世代、本屋には沢山のこうした雑誌がありますのでここで選んで下さい、月刊誌は賞品付きで回答が2,3カ月先になるので正解不正解が直ぐには判りませんので取っ付きにくい、賞品なしの回答つきの季刊紙が入門者にはお勧めです、暇つぶしとボケ防止には最高の . . . 本文を読む

ゴミ箱にレジ袋

2021年09月08日 | 知恵袋
ゴミ箱にレジ袋を固定する ゴミ箱(約20センチ径)の内側にレジ袋を敷いてゴミ箱の汚れ防止とゴミ捨てをしやすくしてみました。 ゴミ箱のなかでレジ袋が暴れてゴミが入れにくい、そこで100均で買える壁などに付ける吸着シートつきのフックをゴミ箱の外側両端に貼り付け、レジ袋の取っ手を引っ掛かけてレジ袋を固定するとゴミがいれやすく捨てるのも楽になった、写真では判りにくいかも?。 フックを接着する位置高さはゴミ . . . 本文を読む

就寝時の痒い虫刺され

2021年08月09日 | 知恵袋
ダニよけスプレー 毎年の夏は虫に刺された痒みに苛められる、寝具を干したり蒲団乾燥機使ったりしているが今夏は更にベッドにダニアーススプレーを軽くひと吹きかけておいて就寝したら虫刺されが減った。使用方法をよく読んで自己責任で試して下さい。 . . . 本文を読む

コバエ退治

2021年08月04日 | 知恵袋
コバエが減ったよ   これまでは生ゴミはゴミ箱に入れて蓋をしっかり閉める程度の守備しかしていなかった、ゴミ箱の蓋を開けた時にコバエが飛び出すのを何度も見ている。 今年は単純に生ゴミはスーパーの無料の薄いポリ袋に入れ、袋の口をピンチや洗濯バサミなどで密閉、まとまった量になったら一般ゴミと一緒に捨てるようにしたらコバエがかなり減った。 ゴミ箱には生ゴミはもとより食べ物の汚れや臭いのあるもの、洗った食材 . . . 本文を読む

相続時の銀行口座凍結対策

2021年08月01日 | 知恵袋
相続金をダイレクトバンキングで動かす 相続人の死後、金融機関の窓口で預金の引き出しや振込をしようとすると相続人の死亡が察知され口座凍結されてしまう。 被相続人の資産の管理を被相続人及び相続人に一任されていたので生前にダイレクトバンキングに加入して管理していた。 ダイレクトバンキングで相続人の死後インターネットで預金を相続人毎に振込移動することができた。 私の母は相続税のかからない額であったので、や . . . 本文を読む