少し前までずっっと聞いたのが、i-Radioというネットラジオなんですが、最近はなぜか不思議と全然聴かなくなってしまっていました。
今日久しぶりにi-Radioを聴くと、いや~、やっぱいいですな。好きなアーティスト番組ばかりなんですよね。
本当のかっこよさ、鳥肌が立つこの雰囲気が体の芯から大好きAK、
僕の人生にかなり影響を与えてもらったキリンジ、
昔結構好きだったYOYOYOのChieさん&心の底から熱くなる曲を正確に教えてくれる林さんのEbony Eyes -70's Soul-、
あこがれていたポラリス(ひそかに将来会社作ったら社名をポラリスにしたいとずっと思っていた。)
そしてそしてクラムボンの原田さん。(ちなみにうちの奥さんはクラムボンと専門学校時代の同級生。どうでもいい情報だね ちなみにSBD永積さんも同じ学校。うちの奥さんはその後SBDやAKの東芝EMIに就職。もっとどうでもいい情報かね?ちょっと自慢なんだよね。)
特に歴史がまだまだ浅く人口も少ない北海道は、文化に触れる機会がとても少ない地域です。体が「足りない!足りない!」と文化を欲するといいますか。だからこのi-Radioは世界中どこでも聴ける、とても貴重な遺産なんです。「i-Radioは永久に不滅です」となってほしい。
まだまだiTMSも聴きたい曲がある訳じゃない状態ですが、クラムボンも早く購入できるようになるといいな。
今日久しぶりにi-Radioを聴くと、いや~、やっぱいいですな。好きなアーティスト番組ばかりなんですよね。
本当のかっこよさ、鳥肌が立つこの雰囲気が体の芯から大好きAK、
僕の人生にかなり影響を与えてもらったキリンジ、
昔結構好きだったYOYOYOのChieさん&心の底から熱くなる曲を正確に教えてくれる林さんのEbony Eyes -70's Soul-、
あこがれていたポラリス(ひそかに将来会社作ったら社名をポラリスにしたいとずっと思っていた。)
そしてそしてクラムボンの原田さん。(ちなみにうちの奥さんはクラムボンと専門学校時代の同級生。どうでもいい情報だね ちなみにSBD永積さんも同じ学校。うちの奥さんはその後SBDやAKの東芝EMIに就職。もっとどうでもいい情報かね?ちょっと自慢なんだよね。)
特に歴史がまだまだ浅く人口も少ない北海道は、文化に触れる機会がとても少ない地域です。体が「足りない!足りない!」と文化を欲するといいますか。だからこのi-Radioは世界中どこでも聴ける、とても貴重な遺産なんです。「i-Radioは永久に不滅です」となってほしい。
まだまだiTMSも聴きたい曲がある訳じゃない状態ですが、クラムボンも早く購入できるようになるといいな。