goo blog サービス終了のお知らせ 

ちち不慣

忙しさに波がある自営業の父からみる我が子

働きマン ハタラケドハタラケドの我が国

2005年09月01日 01時33分03秒 | その他
 発売からちょっと遅れて、働きマン2巻買いました。や~、おもしろいですね。王様のブランチで庵野監督が「うちのかみさんはすごい!」と言ってましたが、本当にすごいです。

う~ん、いろんなブログを見ますが本当に今、働きマンが多いのだとつくづく感じます。とことんボロボロになって働かなければならないのは何故なのか?ちょっと考えたのですが、やっぱりモノの単価が安いからなのかな~。人材不足だからなのかな。いろんな要素が組み合わさっているような気配ですな。

我がウェブ業界では「人材とノウハウ不足によるミスマッチ」だとされています。
それにしても本当に疲れるのでブログの話題は疲労回復に関することばかり。

4063724530働きマン 2 (2)
安野 モヨコ

講談社 2005-07-22
売り上げランキング : 127
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今したいこと

2005年08月25日 02時16分14秒 | その他
今したいことは何ですか?
うーん、我が子と旅行。ディズニーランド。でも2才だから、まだ記憶に残らないだろうな~。僕の最古の記憶は3才の幼稚園の入園の時ですな。

両異文化の狭間に立つ僕ら

2005年08月15日 05時43分46秒 | その他
 べつに気にしてませんが我が子が生まれてから、両じじばばの文化の違いを強く感じるようになりました。その中でも「平気」のレベルが僕らと両じじばばとで、かなり差があります。


●義父母の場合(わんぱくに育てたい派)

汚いレベルの違い1:
先日ゲーセンで落ちていたアメを「落ちてた、よかったね~」と我が子に与えていた。

汚いレベルの違い2:
水たまりに「ジャプンって入ってみな~!」と高級サンダルを履いている我が子に勧め、ドロドロに。


●我が親の場合(お嬢様に育てたい派)

危険度認識の違い1:
この間、おさなくまだ薄い我が子の足の爪にマニキュアを塗って「かわいい~」と喜んでいた。

添加物への認識の違い1:
実家で僕とママでカップラーメンを食べていて、我が子が欲しがったので1本与えたら真っ青な顔をして「そんなもの食べさせるの信じられない」と言われた。


しかし共通点もあります。それは、
「我が子がかわいくてかわいくて、何をしても怒らない。」

しかも、悪いことをした我が子を怒ると逆に僕らが怒られたり、もしくは悲しい顔をされます。これにはちょっと参ります....ははは。

急に成長しました

2005年07月14日 11時59分52秒 | その他
 今朝、我が子が「キラキラボシ」を歌い始めたと思ったら、1コーラスハッキリとした言葉で音程もさほど外さずに歌いきり、僕らはビックリ!ヒェ----

というのも我が子はあまり話すのが上手ではなく、困ってはいないものの、保育園で一緒の同じ月に生まれたMちゃんと比べると雲泥の差。そんな我が子が保育園で習ってきたのか、とても正確な発音だったので「すごい」というより「なぜ?」の方が強かったりしまして。歌だとノリで発音しやすいのかな~。外人さんが日本語話せないのに日本の歌は歌えるのと一緒かも。

(七夕は雨だったね~)