goo blog サービス終了のお知らせ 

葡萄酒飲んだ

ただいまワイン勉強中
これまでに飲んだワインの記録です。

ブルゴーニュ・ルージュ/ルー・ディモン

2012年05月06日 | フランス



日本人の仲田晃司氏が代表を務める新しいネゴシアンが手掛けるACブル



飲んだ感想
若いピノにしてはやや濃いめの赤色
香りは控えめ
すっきりとしているが果実味は十分に感じる
飲みやすく美味しい
ラベルの「天地人」にも親しみを感じる
是非もっと上のクラスも飲んでみたい


好み度  ☆☆☆
また買いたい度  ★★★


名称:ブルゴーニュ・ルージュ
生産:ルー・ディモン
地域:フランス/ブルゴーニュ
年度:2009
品種:ピノ・ノワール

購入:2012年5月 湘南ワインセラー \2300

ブルゴーニュ・ルージュ/ペロ・ミノ

2012年05月02日 | フランス



アンリ・ジェイエの最後の弟子とされる醸造家クリストフ・ペロ・ミノの広域ブルゴーニュ



飲んだ感想
澄んだ赤色
強くはないベリーの香り
甘み、酸味、タンニンとも控えめ
とても飲みやすいが、単に薄いだけなのかも?
ACブルの中ではやや高めの値段設定です

好み度  ☆☆
また買いたい度  ★★


名称:ブルゴーニュ・ルージュ
生産:ペロ・ミノ
地域:フランス/ブルゴーニュ
年度:2009
品種:ピノ・ノワール

購入:2012年3月 和泉屋 \3400

コート・デュ・ローヌ・VV/ドメーヌ・ダンデゾン

2012年04月28日 | フランス



リアルワインガイド2011年旨安大賞の1本
コート・デュ・ローヌの小規模協同組合「カーヴ・エステザルグ」に所属するドメーヌが減農薬栽培にこだわって造ったワイン。
WAでは2009年、2010年連続で91点獲得

売り文句
生産者が、葡萄栽培から醸造、瓶詰めまで丹精込めて行い生産量も限られた手作りの逸品です。
濾過も清澄もしない、平均樹齢60年のシラー種100%のワイン。
透けて通らない濃厚なカラー、しっかりとしたタンニンがあり、しなやかさを兼ねそなえています。




飲んだ感想
濃いルビー色
とても強い果実味、
渋み、酸味とも適度
これは本当に安いのに旨いですよー
絶対また買う!


好み度  ☆☆☆☆
また買いたい度  ★★★★


名称:コート・デュ・ローヌ・ヴィエイユ・ヴィーニュ
生産:ドメーヌ・ダンデゾン
地域:フランス/コート・デュ・ローヌ
年度:2010
品種:シラー

購入:2011年11月 タカムラ \1500

プティ・シャブリ・ステファン・ヴァンサン・ミシュレ/ジャン・クロード・コルトー

2012年04月08日 | フランス



2011年のブルゴンディアコンクールで金賞受賞のシャブリ
ドメーヌ・ジャン・クロード・コルトーの創設者である
コルトー氏のお嬢様ステファニーさんと彼女の旦那様である
ヴァンサン・ミシェレ氏が新しくリリースしたキュヴェ。

売り文句
色調は緑がかった淡いゴールデンイエロー。
グレープフルーツや洋梨、白い花の香りに
しっかりとしたミネラルのニュアンスが美しく調和。
口当たりは柔らかくソフトで、爽やかな果実味と
ミネラルの風味が絶妙に絡み合う上品なシャブリです。
シーフード系のお料理からクリーム系のお料理まで
しっかりと対応してくれる懐の深さも魅力です。



飲んだ感想
淡い黄色
若いレモンの香り
穏やかな酸味にやや強めの苦み
甘みも残る
どの辺が「上品」なのかはわかりませんが、まあまあ美味しい


好み度  ☆☆
また買いたい度  ★★


名称:プティ・シャブリ・ステファン・ヴァンサン・ミシュレ
生産:ジャン・クロード・コルトー
地域:フランス/ブルゴーニュ/シャブリ
年度:2010
品種:シャルドネ

購入:2011年10月 エノテカ \2000

ブルゴーニュ・ピノ・ノワール/フレデリック・マニャン

2012年03月29日 | フランス



パーカーも絶賛するモレ・サン・ドニの若き醸造家フレデリック・マニャンの広域ブルゴーニュ



飲んだ感想
すっきりとした赤色
しっかりとしたベリーの香り
かすかな甘みと豊かな果実味、そしてあまり酸味は控えめ
すいすい飲める
これは好み

好み度  ☆☆☆
また買いたい度  ★★


名称:ブルゴーニュ・ルージュ
生産:フレデリック・マニャン
地域:フランス/ブルゴーニュ
年度:2009
品種:ピノ・ノワール

購入:2012年1月 うきうきワイン \2000