goo blog サービス終了のお知らせ 

葡萄酒飲んだ

ただいまワイン勉強中
これまでに飲んだワインの記録です。

シャトー・メルシャン・アンサンブル・藍茜

2012年07月29日 | 日本



シャトー・メルシャンが日本国内で育まれる産地のブドウをマリアージュ。
味わいの『調和(アンサンブル)』が楽しめるテーブルワイン。

売り文句
キメ細やかでなめらかなタンニンとしっかりとしたボディのメルローを主体に、
滑らかなテクスチャーと華やかな香りのマスカット・ベリーAをバランスよくブレンドする事で、
濃厚な味付けの料理から繊細な味付けの料理まで楽しむ事ができる「日本の食」と合わせてお楽しみいただきたいワインです。
チェリーやブラックベリーなどのベリー系の果実に加えて、少量のスパイス、懐かしいような土を思わせる香り。
口中では華やかな赤い果実味と、しなやかでバランスのよいタンニンが広がります。
熟成感を感じさせるブーケが優しく包み込み、複雑味のあるワインになっています。



飲んだ感想
比較的濃い赤紫色
しっかりした果実味、適度なタンニンの渋み
正直複雑感はあまり抱かないが
出来の悪いメルロー主体のボルドーよりはよっぽど美味しく飲める
安い割にラベルも立派


好み度  ☆☆☆
また買いたい度  ★★


名称:シャトー・メルシャン・アンサンブル藍茜
生産:シャトー・メルシャン
地域:山梨、長野
年度:2009
品種:メルロー、マスカット・ベイリーA、ベリー・アリカントA

購入:2011年12月 生協 \1300

甲州樽発酵/蒼龍葡萄酒

2012年07月26日 | 日本



1899年創業の老舗ワイナリー。
甲州種の看板ワイン「勝沼の甲州」の上級キュヴェ?

売り文句
勝沼町で収穫された甲州種を100%使用。
収穫時期の違う葡萄、異なる酵母を使用して醸造。
それぞれ2種類の甲州ワインをアッサンブラージュ。
フレンチオーク樽で樽醗酵。
冷却・濾過処理を最低限に抑えることにより、味わいがよりやさしく、
柔らかく表現される。本来の風味を活かし、厚みがありながら
一本筋の通った酸が特徴的な白ワイン。柔らかい樽香の中に、
白桃や白色の花(ユリ)のような香りをお楽しみいただけます。
爽やかな酸、ミネラル感のある果実未中心の甲州辛口ワインに仕上げています。



飲んだ感想
薄い黄金色
甲州らしい穏やかな柑橘香は控えめ
やや酸味が勝っている以外は「勝沼の甲州」との差をあまり感じない
まあまあかな


好み度  ☆☆
また買いたい度  ★★


名称:甲州樽発酵
生産:蒼龍葡萄酒
地域:山梨県甲州市勝沼町
年度:2010
品種:甲州

購入:2011年9月 ワイナリー \1800

フォーシーズンズ甲州/山梨ワイン

2012年05月20日 | 日本



山梨県勝沼のワイナリー
長い歴史を受け継ぎながらも自然派にこだわる

売り文句
勝沼ワイナリーズクラブの厳正な品質審査会に合格した証として、オリジナルの勝沼ボトルに詰められています。
厳選した勝沼町産甲州種を100%使用し、ステンレスタンクにてじっくりと低温醗酵させています。
その後、樽醗酵ワインとブレンドし、瓶詰めしました。
日本の柑橘類、カボス、柚子、橙、花梨、グレープフルーツのような香りに、オークのほのかな香りが加わって、
とても複雑で芳ばしい香りとなりました。味わいは、柑橘類のようなフレッシュな果実味、生き生きとした酸味に、
少しの苦味のバランスがとても良く、口中での果実香と樽香も奥行きを感じます。
果実香と樽香とのバランスを重視しました。果実香の裏にほのかな樽香が感じられるのが特徴です。
甲州種の特徴をなるべく自然な形で残そうとしたワインです。



飲んだ感想
綺麗な黄金色
しっかりとした柑橘の香り
薄くなりがちな甲州ワインなのだが
味わいがしっかり
これは好み


好み度  ☆☆☆
また買いたい度  ★★★


名称:フォーシーズンズ甲州
生産:山梨ワイン
地域:山梨県甲州市勝沼町
年度:2010
品種:甲州

購入:2011年9月 ワイナリー \1800

勝沼の甲州/蒼龍葡萄酒

2012年03月31日 | 日本



山梨県勝沼の老舗ワイナリーが造る甲州ワイン

売り文句
甲州種ぶどうの歴史は古く、ぶどう栽培発祥の地である勝沼で、奈良時代から大切に育てられてきました。
優良な勝沼産甲州ぶどうを100%原料として醸造したワインを、明治10年ぶどうの栽培技術と
ワインの醸造技術を学ぶためにフランスに渡った勝沼の二青年をデザイン化した、かつぬまオリジナルボトルに詰めました。
このワインは勝沼ワイナリーズクラブ品質審査委員会の厳しい検査に合格した品質保証ワインです。



飲んだ感想
綺麗な薄い黄金色
淡い柑橘の香り
すっきり 穏やかなミネラル
可もなく不可もない、甲州らしい味わい


好み度  ☆☆
また買いたい度  ★★


名称:勝沼の甲州
生産:蒼龍葡萄酒
地域:山梨県甲州市勝沼町
年度:2010
品種:甲州

購入:2011年9月 ワイナリー \1600

クラノオト巨峰/フジッコワイナリー

2012年03月11日 | 日本



フジッコワイナリーが限定生産する微発泡白ワイン

売り文句
「クラノオト」は、本来ワイナリーの工場内で、
品質チェックのときのみ味わう事の出来る発酵過程のワイン。
そのワインを、おしゃれなボトルにそのまま詰めました。
ぷちぷちと炭酸がはじける、フレッシュな味わいは、新感覚の美味しさ!
果実そのままのフレッシュさと、プチプチの微炭酸を感じることができます。
無ろ過なので、果実のおいしさをそのまま味わうことができます。
ワインの子供とも言えるこのワイン、新発見があるはずです!



飲んだ感想
少し濁りのある綺麗なピンク色
巨峰と桃の甘い香り
さわやかな甘み、果実味も強く残る
とても美味しいワインカクテルの印象
ワインが苦手な人も大丈夫


好み度  ☆☆☆
また買いたい度  ★★★


名称:クラノオト巨峰
生産:フジッコワイナリー
地域:山梨県甲州市勝沼町
年度:2010
品種:巨峰

購入:2012年2月 ワイナリー \1500