タイヤ交換と一緒に、注文しておいたブレーキレバースイッチを交換してもらいます。
これは以前から、フロントブレーキレバーを握ってもブレーキランプが点灯しなくて、スイッチの故障と診断済みの件です。
本当は、保証期間内に直せただろうけど、ほったらかしていたら、こんなに経っていましたよ。(笑)

自費でパーツ注文したのですが、日本のメーカーのものなのに、壊れてしかも部品代が3600円もします!!
ビューエルにかかわらず、このブレーキスイッチって必ず壊れます。
今まで所有したバイクの殆どで壊れて交換してますから!
やっとこれで、整備不良とサヨナラです。(笑)
厳密には、リヤブレーキ作動時には、ブレーキランプが点灯してたので、それほど困ってなかったけれど…

作業を待っている間、ファイヤーボルトの‘09モデルに試乗しました。
ビューエル定番の不具合が出ていて、パワーも触媒装着の為か絞られているように感じました。
ビューエルオーナーの口コミにもあるように、ビューエルは不具合が多いバイク。
自分のビューエルの作業が終わりメカニックが試乗チェックした後に、
『このバイクすごく調子いいね!』
と言ってたくらいなので、自分のビューエルは、当たりの様です!(笑)
普通なんだけどね!
一癖あるマシンは、トラブルも受けとめる心意気がオーナーに求められます。(笑)
トップの画像はそのメカニックさんのマシン。カッコいい
| Trackback ( 0 )
|