100
日常から感じたことを綴ります。
Bikeを始め趣味の話題が盛りだくさん♪
 バイク好きってダレなのさ?



出勤したら、ジャスト2000キロでした。



前回は、1ヶ月点検時にオイルのみ交換したので、今回は、パッキンを含めオイルエレメントも交換します。




とりあえず出勤後ドレンを外してオイルを抜いて放置。(仕事をこなす)





ドレンボルトのワッシャを交換しようとするも、



純正タイプのワッシャは、蛇腹状に押し潰れてオイル漏れを防止するタイプなので、


これがねじ山に食い付いてなかなか外せない。






ココはNGですね~。



用意したのは、一般的なアルミワッシャ(M14)なので、こちらがオススメです。






日中暖かいので、そのままオイル缶を出しておいたら、温かくなっていました。



まぁ、問題はなく注入時にサラサラ入れやすくて良かったくらい。



粘度が10W‐40ですが、こんなにサラサラしてるのかって思うほどでした。





乗用車などの省燃費の低粘度オイルは、もっとサラサラしてますが、



昔からのイメージでいくと、まさに水じゃないかってくらいです。



オイルの抵抗も、燃費に影響する時代ですからね…。






抜けたオイルは、初回と比べて汚れはなく、エンジンの馴染みは、ほぼ完了している様子。





なんとも、きれいすぎて実感もわかない。



さすが水冷エンジン。オイルへの負担は、あまりなさそうです。





今回は、純正のパッキンも入手してあるので、純正オイルエレメントと共に交換します。





エレメントカバーのパッキンとケース内側に入っている小さなパッキン(10mm径のOリング)は、傷んでいたら、交換です。






小さいパッキンは、エレメントと一緒に外れてないか、注意が必要。





役目としては、エレメントに導く通路の漏れ防止なので、



致命的な故障には、ならないと思われますが、



エレメントの濾過機能が十分に発揮できないだろう。






この部分、他モデルによっては、エレメント自体に組み込まれているものもあり、



そちらのほうが、なくなったり、取り付け忘れたりしないから、親切だと思う。





ユーザー自身が作業しないかぎり、プロなら、承知の作業でしょうが。(笑)




そんなことを考えながら、淡々と作業は終わり。





このオイル点検窓から覗く新品のオイルの色合いが、気分的にいいですね!







作業部品価格は、約2700円でした。



作業実質時間、30分くらい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« STT キャンプツー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。