goo blog サービス終了のお知らせ 

casa poko older

15年以上前のblogですが、消滅するのももったいないのでteacupから移行しました。忘備録的に残しておきます。

インチ?ミリ?

2009-01-25 00:00:49 | M300
先週、仕事で豊川へ行きました。このお方がいると思い(笑)「トヨカワホビー」さん行きましたが定休日(>。<)、某所への潜入も失敗に終わり(爆)くたびれ損でした(オイ)


休日は激寒のなか、娘の一輪車のコソ練(笑)に付き合っています。ラジコンのコソ練にいきたーい… ( ̄0 ̄)  ポコです。


1/12の参考にさせてもらっているHPの掲示板を見て、まんまとM300RSX&リンクサスコンバを手に入れましたが、その理由のひとつにはタイヤの兼用化があります。(T中さんが決して!うらやましいわけではありませんが…笑)

GTはツーリングやミニと同じ六角ハブタイプ。RSXはカワダタイプ(^^)。スポンジを使うので、いずれはRSXに揃えたいな~と思ってます。

そこで、中心的な役割のデフ&スパーを検証してみました。

まずはシャフトの太さ!

GT


RSX


どちらも、同じ6.3ミリ。
もちろん、モーターマウントのベアリングも同じサイズですね~


でも、スパー(Rハブ)のベアリングが違います。

GT

直径約10㎜、内径約6㎜ いわゆる1060サイズです。
だから、スパーが専用品になるんですよね~。私はリーマーでグリグリやってますが(笑)

RSX


一方こちらは、ベアリング内径1/4インチつまり6.35㎜、直径3/8インチつまり9.525㎜ということで一般的なスパーが使えるようになるんですよね~。

RSX Ver2標準の「1/4"スパー用デフ」はデフリングが大径になり、しっかり組めるてスルスルになるのでお勧めですよ!

今回の更新内容は、朝の通勤電車の中で構想を練っていたのですが、私の妄想が勘違いであることが発覚し思惑と内容がシドロモドロになったことは内緒ですが…(爆)


ということで、現在の状況!




コンバ メカ&電池悩み中~ ( ̄― ̄)

どっちがほんと?

2009-01-14 22:52:19 | M300
怒涛の年末年始以来、ほとんど自分の時間がありません…。まあ、赤ちゃんが大きくなるまでは仕方がないのですが…(ー。-)


ポコです。


先週末の東京出張の際、なぜか再び秋葉原へ(^^)
仕事のついでに買い物か、買い物のついでに仕事かわかりませんが(オイ)

とりあえず、こんなものをゲット!

念願の2.6ミリヘックスビスも見つかりました ♪

相変わらず、走れるメドはありませんが(汗)ボチボチやってきま~す ( ̄◆ ̄) 

モーターのお勧めはなんでしょうか…?

年は明けましたが・・・

2009-01-06 20:39:15 | M300
次男が生まれたので、名古屋に来てくれていた妻母&義妹家族。年末に東京へ帰ったら身内の不幸がありました。(実はその間に、他に2件不幸がありました…)うちは東京行きを見合わせるつもりでしたが、急遽、乳飲み子を連れて2日から家族で追いかけるように東京へ…
仕事始めから欠勤で、今日ようやく単身名古屋に帰ってきました。週末に家族を迎えにまた東京行きです(>。<)

年末年始ラジコンどころか、日々の生活も「ひっちゃかめっちゃか」でブログの更新なんかしている場合じゃないポコです。


立川からの帰りに、秋葉原があるのでしょうがないから(オイ)フタバ産業に立ち寄りました。


ネットの特売が店頭でも買えるとか、妻がいないからとか、カードOKだからとか、年末年始の働きすぎのご褒美だとか、荷物が小さいから鞄にはいるからとか、遠藤君にいろいろ聞けたからとか、シンちゃんがラジマガ掲載記念だとか、全く自分を正当化するつもりはありませんが(オイ)

とりあえず、逝っときました(爆)

M300RSX Ver.2.0&リンクサスコンバ!


こいつで今年は走れるのでしょうか…

この季節がやってきました…

2008-12-21 22:45:13 | M300
娘と赤ちゃんのプレゼントを買い、期限ギリギリで出生届をやっと提出し、PCで味気ない(苦笑)年賀状が完成しほっとひと息です。あとは、ペーくんのプレゼントが無事と届くかが心配です(爆)

ポコです。



昨年もやりましたが(オイ)


自分でいうのもなんですが




祝 二周年記念(^0^)/


某埼玉の紫い人にそそのかされ(笑)始めたブログですが、おかげさまで無事二周年を迎えることができました。
これも、ひとえにつたないブログを日々見ていただいている皆さんのおかげです(感謝)その間、チームFICOのラジオタ(爆)に方々にお会いできましたし、いろんなところでお話させていただく知人が出来ました。

今後とも、よろしくお願いいたします m(__)m


ということで、昨年のこのころから組み始めたM300GTですが、無事(笑)メインカーとして頑張ってくれています。


昨日は相変わらずおきらくラジ全開で、一時間ラジコンに行ってきました。
午後のアリスは相変わらずの激混み(>。<)ピットが心配だったのですが、室内ピットを無理やりゲット!そそくさとピットを広げ、近頃のルーチーン(笑)のデフメンテから始めるつもりでしたが…


ガーン!!! (†_†)

シャーシがロアアームの付け根から折れてます…(泣)

しばし、思案…

     ・シャーシ売ってる? 
     ・売ってても、交換する時間ある?
     ・時間あってもめんどくさい?(殴)
     ・カーボン?FRP?
     ・ごまかして走る?

結論は…

とりあえず走る!(^0^)/



でも、トラブルはまだありました(汗)

前々から、ブラシレスモーターの固定が弱いと感じていたのですが、前回の最後にモーターがずれてから、しっかりと止まりませんでした。
よくよーく見ると、モーターの穴がバカに…(悲)
配線の取り回しに制限があるので、諦めてブラシモーターに変更。半田ゴテを持っていなかったので、常連さんにお借りし無事換装。

LRPでよかった~(^^)


この時点で、二時間ラジコン → 一時間ラジコンに変更

キット標準指数に合わせ、走行開始!さすがに真っ直ぐ走りません(汗)トリムを思いきりずらし、とりあえず走れるようになりました。ブラシレス9.5Tに比べると、80%程度のスピード。ボチボチと走れました。

先週、お声をかけていた戴いたM岡さん(?)達としばし情報交換し、2パック目の走行。お二人のF1とチキチキ遊んでいただきました。ストレートでは明らかに劣りますが、インフィールドでは流石1/12(ホント?)の軽快さでコーナーをいい感じで抜けていきます。かなり、遠慮していただいてた感じがしますが、楽しかったですよ~。


さあ、次回はシャーシ交換&フルメンテです。

難あり・・・

2008-11-03 00:34:35 | M300
幕張出張のホテルの部屋は、43階でありえない!朝の景色でしたよ♪。 向かいのブースは、「風のガーデン」の関連本の出版社だったり、元メジャーリーガー志望者が、手伝いにきてくれたりで、いろいろ楽しめた4日間でした(^^)


少しずつ、グレードアップしている我M300GTですが、T中さんから戴いた(感謝)カーボン製のアッパーブレイスを装着してみました yellow3





なかなかイカしているのですが、ブラシレスゆえコードの取りまわしが難アリです(汗)