昨日、 ” 第2回 愛知県渥美半島ぐる輪サイクリング ” のコースマップが届きました。
今回のハイライトは ” 蔵王山ヒルクライム ” 。
晴れていれば 富士山が見えるかも
ヒルクライムと言っても、標高差250mぐらいなので大丈夫でしょうきっと ・・・
いつもそうですが、参加表などが届くと、ドキドキワクワクしてきます。
” 焼き大あさり ” が美味しいらしい。 うひひ。 . . . 本文を読む
代車 ( ライトスピードのチタン製ロードバイク ) が来てかれこれ1週間。
なんとなく乗らない ( 乗れない ) ままで店に置きっぱなし。 ( ぽ~じぃは自営業 )
こんないい自転車に乗れる機会はまず無いから、勿体無い気も 。。。
でも店に置いてると、お客さんとの話のネタにすごくなってくれているのに気が付いた。
お客さんは興味津々でいろいろ聞いてくる。
ぽ~じぃも自転車に興味を持って . . . 本文を読む
9日の月曜日。
Yまっくす号のバージョンアップと、ブラックパール号が復活するまでの ” 代車 ” を取りに、
いつもお世話になる大阪の Sサイクル まで行ってきました。
先に割れたフレームの件を書いておくと、いろいろとやりとりがあったのだが
最終的にはぽ~じぃがあのフレームをいたく気に入ってるというのが伝わったのか、
まったく同じものと交換してくれることになったのだ。うっ、嬉しい。
. . . 本文を読む
昨日、一緒に サイクルマラソン鳥羽志摩線 を走った Yまっくす氏が
自分の自転車 を持ってやって来た。
鳥羽志摩線の時、お互いパールロードの坂道で、” ヒーコラ ヒーコラ ” と苦労したなあ~。
上りをもう少し楽に 。。。
ぽ~じぃは今まで取り替えてきた自転車の部品が ( あまり言うとぽ~じぃママが ・・・ )
いっぱい余ってるので、Yまっくす氏にフロントのギアをトリプルに、リアを . . . 本文を読む
9月5日のブログで書いた ロードバイクの ” ブラックパール号 ” の割れたフレームのその後 。。。
今年のモデルの同等品と交換してくれるというので、ショップに持って行ってかれこれ2週間以上 。。。。。
うんともすんともなんとも連絡が無いので、こっちから掛けるのもなんだかなあと思いつつTEL 。
ぽ~じぃ 「 あの~フレームの件やけど ・・・ 」
ショップN氏 「 . . . 本文を読む
8月26日のブログで参加検討中と書いた10月29日の ” 渥美半島ぐる輪サイクリング ” 。
HPはこちら http://www.fukaya-sangyo.co.jp/
鳥羽志摩線の余韻のせいか、気が付くと申し込みしてしまいました。
” イベントぐせ ” がついてしまったのかな。
ぽ~じぃは ” 渥美半島 ” は初めて。 . . . 本文を読む
昨日、自転車屋さんよりTEL。
「 フレームの件ですけど、交換になるそうです。 」 。。。
要約すると ・・・ やはり亀裂の入ったフレームと、今年のモデルの同等品との交換だそうだ。
” ブラツクパール号 ” は アメリカの シュウイン というメーカーの自転車。
ファウストバック リミテッド というグレードの、4年ぐらい前のモデル。同じフレームは無いとのこと。
ふ~む ・・・ し . . . 本文を読む
第8回 サイクルマラソン鳥羽志摩線 まで いよいよ20日あまし。
昨年は1人で参加したけど、なんと今年は一緒に参加する知り合いが2人も。
1人は今年夏前に、生涯初の ロードバイク を買って鼻息も荒い同級生の ” フェルト氏 ” 。
もう1人はぽ~じぃのパソコンの面倒を見てくれてる若い ” Yまっくす氏 ” 。
もちろん2人ともサイクルイベントに参加するのは ” お初 ” なのだ。
こ . . . 本文を読む
10日、月曜日。 時々
ぽ~じぃを再び自転車の世界に引き戻した叔父と、大阪のサイクルショップにお買い物に行ってきました。
本当は3~4店めぐってくるつもりだったけど、出るのが遅くなり、叔父が部品を頼んでるという
住之江のSサイクルと、その近くのスポーツDEPOだけしか寄れなかった。
山岳グランフォンド in 吉野 が2週間後に迫ってるのに、
ほんまは自転車に乗らなあかんのとちゃうんかと思 . . . 本文を読む
7月1日です。
” 新時代 ” の ” ツール・ド・フランス ” が開幕する日。。。。。
というのも、昨年までは7年連続総合優勝 ( 史上初 ) のアメリカ人選手、
” ランス・アームストロング ” が絶対王者として君臨していた。
ランス選手は 睾丸癌 を克服し、この偉業をなしとげた、とんでもない男なのだ。
いろいろバッシングされたりしていたけど、偉大な選手には変わりない。
そのラン . . . 本文を読む