ベトナム、ニャチャンからの便り

初ベトナム、初海外勤務!!初だからこそ感じられることをアップしていきたいです♪

Mia Resort

2012年10月12日 | 日記
今、1泊2日でMia Resortに泊まりに来ています。
トリップアドヴァイザーで2位のMia。
どんなに素敵な所なのか偵察にきました。

昨年建てられただけあって、全てが新しい!!
リゾート感の中に見える、モダンなスタイル。
結構好きです♪

コメントの多くにあった、
「食事が美味しい」
昨日、ランチとディナーを食べましたが本当に美味しい。
値段も日本の普通のレストランと変わらないので、
(こちらの物価からすれば高いけど)
質・量ともに満足でした。

ただ、至る所にSix Sensesの要素を…
あれ、これうちのホテルと一緒!?
という所がチラホラ。
まあ、サプライヤーも一緒だろうし、同じような所があっても仕方がない。

これから、朝食♪♪♪
久し振りの朝ビッフェ。
本当に楽しみです。
プールと海にも入っていないから、チェックアウト前に楽しまなくては。

個人的に、本当に素敵な所で又滞在したいなと。
ただ、ニャチャンの街中からとても離れていて
お水とかちょっとしたものを帰る所がないので、次回はしっかりと色々な準備をしたいと思います☆

鼻かぜ!?

2012年10月10日 | 日記
前回のブログで体調不良だった事をお伝えしましたが、それにまつわる面白い話がるので、遅れてしまいましたがブログにアップさせてもらいます。

めまい、手の震え、頭痛、足元のふらつきが何日か続き、
このままじゃよくないと思い、病院へ。

病状を説明した後、医師が急にレントゲンをと。
レントゲン…胸のレントゲンとかとるのかなと、レントゲン室へ。

部屋の中には、長椅子の様なベットと機会がひとつ。
朦朧としてる中、ここでレントゲンを取るのか…と少し不安に。

シルバーの板みたいなのがベットの上に置かれ、そこに頭を置けと指示が。
何故、頭のかよく分からないけど、取りあえずそこに横たわる私。
すると、パッシっと。

えぇぇぇぇ~、今、頭のレントゲン取った?てか、レントゲンを撮る時の身体を保護するものは?

色々と突っ込みどころが満載。でも、フラフラの私は言われるがままに行動を…
(普段だったら、おかしい所がありすぎて、病院から帰っていたかもしれません)

レントゲンの結果が…
医師の診断室に入ると、診断結果は「nose fever」
なんでしょう…この診断結果。
鼻が詰まって、息がうまく脳にいっておらず、頭痛と目眩がすると。
って、それってただの鼻詰まり。
その為にレントゲンを取らされたの?
絶対に鼻つまりじゃないし!!

そこで、意見を言い合ってもちゃんとした診断はされないと確信。
大人しく、薬をもらい帰宅しました。

レントゲン取って鼻づまりと診断。
身体の危険を伴い、高くついた診断でした。


追記
結局、他の病院に行きました。そこでの診断結果は疲れ。
疲れ…間違ってはいないだろうけど、そこに納得できない私。
そんな単純でいいのだろうか…でも、ニャチャンだからいいっか♪♪♪

久し振りの再会

2012年10月02日 | 日記
先週、高校時代の友人がニャチャンに遊びに来てくれました。
滞在先にアナマンダラを選んでくれたので、本当に有難く感じました。

26日に2人の出迎えをするはずが、体調不良で暫く寝込んでいたために出迎えが出来ず…
ただ、27日、28日と2日間は一緒に過ごすことが出来ました。

27日はi-resortへ。
28日はムン島までのんびりとシュノーケリングへ。

久し振りに友人と過ごす時間、なんともいえない幸せを感じました。
家族がニャチャンに遊びに来てくれているので嬉しいのですが、やはり1年以上日本に帰国していないと、とても日本が恋しくなります。

自宅で家族と過ごす時間、
自分の住んでいる街
友人とのおしゃべり
美味しい食べ物
美しい四季…
あげればきりがないです。

日本から離れてみて、日本のよさを再確認しました。

友人と久し振りに過ごした時間。
日本を感じられ、本当に嬉しかったです。

ニャチャンで過ごす時間もあと少し。
ニャチャンで過ごす時間を大切にしながら、日本に帰国することを心待ちにしています。

Ana Mandara Anniversary Party

2012年09月18日 | 日記
昨年もブログにアップいたしましたAna Mandara Anniversary Party。
今年は15周年ということで、昨日盛大に行われました。

そして昨年と同様、パフォーマンスを…。
毎日、高校の合宿並の練習。
体力の衰えを感じていた私には、厳しい毎日でした。
両親がニャチャンに来ていても、練習には参加。
お休みであろうとも練習第一。
練習後に出勤。日本人のお客様の割合がまだまだ高いアナマンダラ。
練習に仕事に疲れ果て、毎日よく眠れました。

昨日、やっとパーティーが終わり一安心。
今年は特にパフォーマンスの順位が無かったため、リラックスしながら踊れました♪

私はさっさと8時半には帰宅。
他のスタッフに聞いたところ10時ぐらいまで宴は続いたとか。

ベトナム人のパーティー好きにはいつも驚かされます。
帰国したら、そんなパーティーももう体験できないんだな、と考え深くなりました。

難しさ

2012年08月28日 | 日記
日本人のお客様のピークも、終わりが見えてきました。
本当に本当に長~い、2か月間。
南アフリカに行ったのがず~っと昔の様に思います。

9月の1週目、2週目も毎日ご予約が入っておりますが、一日10組様以上という日はないので少しほっとしています。

終わりが近づいてきた今日この頃。
ベトナム人スタッフから私へちょっとした不満が。

私は日本人のお客様への対応が長すぎる、とのこと。
日本人スタッフ1人とベトナム人日本語スタッフが1人。
ホテルの約半分が日本人のお客様。
一息つきたくても、お客様の対応に追われる毎日。
お客様のご滞在が少しでもよいものになる様、私に出来る限りの事をさせてもらっています。
なのに、他のスタッフからクレームがつくとは…。

「日本語で何を話しているか分からない、なんでそんなに時間がかかるのか?」
「忙しいのはあなただけじゃない。」
から始まり
「前任はもっと仕事が早かった。」
まで…。

正直、その事を言われた時、傷付きました。
精一杯、自分に出来ることをしているのに。
そして、自分がお客様にご提供しているサービスに自信を失いかけました。

半泣きで帰宅していた時、ハウスキーピングのスーパヴァイザーとばったり会い、涙の訳を聞かれました。
理由を話したところ、
「まゆみはいつもお客様の事を想って行動している。とっても優しい。
いつも、働いている。小さなディテールも逃さない。お客様が幸せ、まゆみも幸せ。」
と言ってくれました。
目から鱗が出ました。自分のしていることの原点を思い出しました。

もしかしたら日本人のお客様のご対応に追われ、他の事に目がいかず他のスタッフに迷惑をかけたのかもしれません。
それでも、クレームを言ってきたスタッフの様にいつもオフィスで他のスタッフとおしゃべりしている訳でもなく、パソコンでインターネットをしているわけでもなく、私はお客様の為に働いています。

お客様が幸せなら、私も幸せ。

本当にその通りです。
フロントのスタッフが私がどんな仕事をしているか分かっていなくても、日本人のお客様はそれを感じてくれています。
なので、彼女たちからの意見を受け入れつつも、自分のしていることに自信を持って、これからも頑張っていこうと思います。

1人でも多くのお客様のご滞在がよりよいもとなるよう、これからもお手伝いさせて頂きます。