goo blog サービス終了のお知らせ 

KUMIKOのブログ

ボビンレースとバイオリンの日々…

上達?

2013年10月11日 01時51分41秒 | インポート
毎日8時間以上やって、どうにか出来上がりそうな感じになってきました!
今年自分にかした任務の一つです。
Image
実は少し不安だったんです。
本当にたった10日の滞在延長だけで、これができるんだろうかと、、、、
でも、なんとかいきそうです。
自分の技術が、少しは、上達したかどうか、不安な時は同じことをやってみるといいと誰かが言っていましたけど、今回、それを実感しました。昔、自分が作った時は、もう少し大変だったと思いますが、なんと今回は、鼻歌交じりで、どんどん出来ました。それに自分のものではないというのもなんだか嬉しくて、、、来週からは、お仕事ですので、こんな風にレースを作るのも、今週までです。
本当に楽しかったです!この10日間は!
8時間のレースと、2時間hsんのヴァイオリン稽古のみの毎日でした。。。




乗りそびれ!   エヘヘッ!!!

2013年09月23日 10時59分31秒 | インポート

長いことやってますが、完璧な寝坊で、起きたら7時過ぎ!ここは藤沢、、、、はじめての出来事です。

9時45分のルフトハンザ、間に合うわけがない、即電話、ルフトハンザサービスカウンター!

まあ、それでも明日のフライトに変更50ヨーロの出費のみにて、まあ、よし!

これから、アンヌマリーにはメールして、寝坊して、乗れなかったから、明日出るとおしらせしよう、、、。

デモ空いてしまった1日、、、。

亡き母の陰謀か、、、、仕方ないので、これから墓参りの予定です。

展示会も終わり昨日はゆっくりおふろにも入って、熟睡してしまった。。。。

まあ、いいか。。

持っていくパターンも見つからなくて、困っていたものを朝発見したし、、、。

今更、かたずけたレース出す気にもなれないし、ヴァイオリンしこしこ磨いて。

ひまだよ~~~~~~。

この後はすごく忙しいので、このブログいつ更新するかわかりません、前回の写真なかなか気に入ってます、自分で撮ったにしてはかなりうまく撮れているので、これで、カード作ろうかと思っています。コピーライトは私にあるので、皆さん自分用にプリントアウトはいいですけど、使わないでくださいね、、、。

あの桜の花はどうなるかと思いつつ自分でも考えながら組み立てて、皆さんの協力もあって、なかなかいい出来だったと思います。

あのまま梱包してあるので、またお目にかける機会を作ろうかと思っています。ではもう一で、みなさんありがとうございました。明日は寝坊しないで、無事飛び立つ予定です。

KUMIKO2013_045

たっぷりヴァイオリンのおけいこもできたし、、、。


展示会終了しました

2013年09月20日 20時40分37秒 | インポート




この度は私どもの展示会へ、多数のご来場誠にありがとうございました。

30年ばかりも遡る仏文の恩師の方々に、亡き母の友人方、地方から駆けつけてくださったレースファンの皆様、中には往復7時間もかけ小1時間の東京滞在でわざわざご足労頂きました方もいらっしゃいました。お忙しい中、特に最終日は最大級の台風の近づく悪天候の中、お立ち寄りくださいました全てのお客様に感謝いたしております。本当に有難うございました。

今回の展示会には同窓会のような一面も狙っていたのですが、思惑通り長らくお目にかからなかった方々に久しぶりにお会いできて、スタッフの1人もお昼・夕食を毎日会食に出かけたがゆえに体重が著しく増加したと言う者もおりました。

低下していた創作意欲が復活したと言ってくださる方もたくさんあり、とてもうれしく思っています。

とにかく、「楽しかったです。」というお言葉をたくさんいただきました。それが何よりのほめ言葉だと思っております。若い男の子の「すげーーーっ!」というのもうれしかったです。

ポストカードも、ベルギー、スイス、アメリカの友人たちに持っていく分を残して、好評のうちに無くなりました。

本日、スタッフの反省会、および打ち上げを自宅にて行いました。

遊びだけでなく、次のパターン集の出版についての計画も開始いたしました。

要するに

「仕事せよ!」とのことで、、、、、反省会に彼らを集めた私が馬鹿だった、、、墓穴をほった、、、、、、、、、、、、、、KUMIKO

2013_044_2


2013_067_2


展示会  6

2013年09月07日 20時45分04秒 | インポート

この荷物本当に全部積めるんだろうか?という不安を残して、明日の搬入のための準備は終わりました!やれやれ、みなさんありがとうございました。

最後に、皆さんいろんな形で、お助けに駆けつけてくださって、ありがとうございました。

経済的援助、まで含めて、頭脳労働、体力労働。その他もろもろ。

今日は1day off,にしてもらって、、買い物、にも行けたし、昼寝もしました。

まあ、そのせいで、自分の書き仕事だけが残ってしまったので、これから夜なべ仕事ですけど、まあ明日搬入があるので、無理せずに早めに、途中でも切り上げようかと思いますが、やり始めれば早いから、、、頭の中の計算ではできそうなんですけど、、、。予定は未定、

展示会では当たり前のことですが「さわらないでください」

こんな注意書きはつけたくないのですが、どの国でも、見る人は悪気はなく無意識に触ってしまうのですよね、自分のものならまあ、いいんですが、生徒のものですから、やはり注意を喚起するために、シールを作りました。

私のところのレースは95%オリジナルデザインです。そのため、これも私のものはもう出版されているものもありますが、生徒の大切なオリジナル作品ですので、写真撮影は、お断りします。これも展示会で、やかましく注意したくないので、シールを作りました。部屋の入口に張ります。本当はこれもしたくないのですけど、やはりうっかりということもありますでしょうから。

会場は1階、奥に半地下がありますので、おみのがしなく。

中二階もです。

2階はテーマなし、いろんな作品が日によっては展示替えになる予定のコーナーです、作品数が多いので、、、。

3階は、実演もお試しもできるコーナーで、販売も3階です。椅子も用意しますので、ゆっくりなさってください。ボビン関係の不用品もここで、生徒たちに交換していいといってあるので、何か掘り出し物が見つかるかもしれません、トイレも3階に1つですがありますので、ご遠慮なさらずにおっしゃってください。たくさんの方の使用は無理ですけど、、、。

まあ今日の写真は色気がなくてすみません、何しろ、今はみんな段ボールに入ってしまっていますし。

1週間いろいろありましたし、どうなることかと思いましたけど、結構楽しかったです!

明日も楽しいといいですね。Dont_touch_001_2


展示会 3,4、ぬかして5、、

2013年09月03日 22時35分27秒 | インポート

わけのわからないタイトルですが、わかる人にのみわかるタイトルで失礼します。

さて、この写真をご覧ください。

今夜撮った写真です。Tennjikaijyunnbi_003

少しまともな状態となりました。

生徒の中にはいろんなご意見番の人がいてくれて、展示会3,4は、まずいですよ!と、、、

そうかなあ~~~~あんまりピンとこなかったのですが、、、まあ、確かにここ数日の我が家の混沌とした有様の中で、気が立っていたのも事実ではあります、、、。

ともかく今年は異常にいそがしい!

目の前にあるものをともかく順番にかたずけること、、、だから、連絡がふゆきとどきになっているのかも。

ごめんなさーーーーい。

それでも、どこからかお助け人が現れて、案内状も、終わった。ポストカードも間に合いそう。荷物の手配、お花の手配OK.

なんと大工仕事得意な人まで、この最後のときになって現れて、、何とか行きそうです。

ご心配をおかけしました。Tennjikaijyunnbi_004
残すは桜の花弁の額2つ、1つはできています。あさって大工仕事得意の方が、ドリルを持ってきてくれることになったので、、、、それで完成の予定。数えたら、190枚くらいあります。あと何枚か増える予定。お楽しみに。

今回の展示会では3階ではボビンを触ってみたい方のためのコーナーも日によっては儲けようかと思っています。それと、使わなくなった、お道具の交換とかもやっていいといってます.

ポストカードは混雑を避けるために、バラ売りではなく6枚セットとさせていただきます。

今回の展示会では、ちょっとしたレースでもこんな風に使えるということをご覧いただくために、レースを使った、バック、箱のども3階のコーナーには飾ります。

個人的事情のため、私自身の作品はものすごく大きな作品はなくって、仕方ないのですけど、その代り生徒の大作がいっぱいあります。作品を展示替えするのは、いろいろ見ていただきたいし、デモたくさん一度に飾ると作品が死ぬ、という恐れがあってのことでもあります。その辺をご了承いただきたいと思います。