ぽっちゃんの働く母ちゃん日記

フルタイムで働く3児の母ちゃん。技術系の仕事も育児も家事も頑張りたい。でも不完全燃焼な日々。そんな自分を変えたい日記。

すべての仕事を2分の1の時間で終わらせる ガチ速仕事術 大原昌人

2022-09-20 07:31:47 | 

久しぶりに仕事術の本を買って読みました。

著者 大原昌人 2021年出版

 

<学んだこと>

・必要な情報を脳にインプットして、脳の無意識に任せて放置しておく(!?)

・疲れる前に休む、そっちの方が1日トータルでは効率がいい

・作業を箇条書きで視覚化し、脳に先に知らせておく

 Sticky Note活用

・メールのテンプレートを活用する

・メールは短文、yesnoを答えさせる

・趣味予算(使い切る)をつける

 

<取り入れたこと>

・取り組んでる案件の最終イメージを脳に事前に入れておく

・今日やることをゴールイメージ含めて、Sticky Noteに記入

 

<3日目取り組んだ感想>

・今日やること、今までは●●するみたいな書き方だったけど、

 ●●するにプラス、具体例を追加することで処理速度が上がった気がする!

 (体感だけかもしれないけど)

・メールのテンプレートはまだ作れていないので、作ろう

 (以前、クイックパーツを作って活用してたのを思い出した!)


最高の体調

2021-08-23 08:16:30 | 

再読中。家に本が置いてあると、すぐに読み返せていいね!

気になるキーワードをいくつか書きし出し。

 

第8章 遊び

・多くの狩猟採集社会は、日々の仕事を「遊び」に近いイメージでとらえています。

・現代人の問題を解決するには、仕事・育児・勉強といった人生のあらゆる面を「遊び化」していく必要があります。

・つまるところ、私たちの環境は「遊び場」としては粗悪品です。

・ルール化することで、”いまここ”に集中できる

・「下位プロジェクト分析」というツールを使って、正しく未来を刻む

   このプロジェクトを進めるために必要なプロジェクトはなにか?

   このプロジェクトよりも小さなプロジェクトはなにか?

・今日やりとげたいことを毎朝3つ書き出して実践

・今週、今月、今年も同様に

・毎週末にレビューを行い、うまく行った点を3つ、改善できる点を3つ書き出す

・イフゼンプランニング


会社員のための究極のタスク管理「君ならまかせて安心」と言われる仕事術 1章

2021-04-04 07:02:31 | 

kindleの本です。

著者 濱中省吾 平成25年発行

 

<目次>

1 はじめに

2 「仕事ができない人」という評価への対策法

3 あなたのやり方には無駄があるのでは?

4 情報を整理してみよう

5 時間を整理してみよう

6 仕事を効率化してみよう

7 プライベートを充実させよう

8 終わりに

 

<1章の内容>

・会社で遅くまで残業し、家に帰れば家事が私を待っている という状況の著者が、

 労働時間を減らし、余裕まで持つことが出来た。

 それは、『自由な会社員』として生き抜くためのスキル、タスク管理を身に着けたから。

 

<感想>

・残業と家事という境遇が私と似ている(最後に出てくる、著者の1日の流れを見ると、奥様の体調がよくなったのか、全然家事はないですが。。。)

・私も「自由な会社員」になって、余裕をもって生きていきたい!

・タスク管理を学んで実践するぞ

 


グッドバイブス ご機嫌な仕事

2021-03-30 22:51:50 | 

audibleで聞きました。

 

<印象に残った部分>

・(耳で聞いているので内容は怪しいですが・・・)

 行為は手段でなく、生きる目的である 

 

<感じたこと>

・今日一日、気づいたときに、これは目的だと自分に語り掛けました。

 確かに、そう。

 トイレに向かって歩く時も、仕事でメールを書く時も、これは手段でなくて

 目的なんだ、と。

 その瞬間は、歩くことしかできない。それ以外の考えは、過去や未来に対すること。

 歩くこと、メールを書くことは手段ではなく、それ自身が目的なんだ。

 生きることは歩くこと、のような感じかな。

 子どもの国語の教科書で、『生きる』という詩があったはずだけど、まさにそれ!

 すべての行為が、『生きる』ということなんだ~、と思いました!

 


朝1時間ですべてが変わるモーニングルーティン#2

2021-03-22 05:43:35 | 

読み終わりました。流して読んだ部分もあるので、再読しよう。

著者 池田千恵 2020年初版

 

<学んだこと>

・志向別に種まきを設定する

 ワーク&ワーク志向、ワーク&プライベート志向、ワーク&セカンドジョブ志向、ワーク&インベスト志向の

 4つに分けられる

・理想の時間割をデザインして、現状を確認し検証分析をする

・「START UP」の法則 寝る、定める、時間(迷いなく朝の支度ができるようにしておく)、バックアップ(子どもが早起きした場合/予定通り/さらに早起きした場合でプランを立てておく)がある

 

<感想>

・何が種まきに当たるかを明確にできれば、徒労感が減るに違いない

 例えば、小さい子どもがいて、夜をスムーズに過ごすために朝に夜ご飯の仕込みをするなら、それは種まき。

 私にとっての種まきは?

 再読してしっかり考えよう

・理想の1日をデザインする、は、今の枠をとっぱらって自由に描いていいとのこと

 最近、会社にいくのが乗り気にならないので、自由に描いてみよう

 (乗り気にならない理由も、自分に聞いてみないとね。このままでは負の思考ループにはまってしまう・・・)

・朝活は続けよう。再読しよう。実践しよう。

・朝活のために、前日に着替え準備とエアコンタイマー設定とレシート準備をしています。

 「START UP」の法則の時間は、できている!