goo blog サービス終了のお知らせ 

+spoon 菓子手帖

お菓子と日々

新しい仲間

2007-02-10 18:24:56 | 雑記
今日、プレーンなスコーンを作ろうと思って 材料をフードプロセッサーに入れてガーっと・・・ が何だか凄い音とともに羽が浮いている。 材料の入れ過ぎでもないのになぁと思って 調べると、軸のプラスティック部分が欠けてました。 大丈夫かな?と思ってもう1回・・・ やっぱり回ってくれませんでした。 前に使っていたのは、「通販生活」で買ったTESCOMの5年選手もの。 次は、Cuisinartがいいなぁなん . . . 本文を読む

手織りのあったか おくりもの展

2006-11-28 17:03:54 | 雑記
うらたすみよ織工房「手織りのあったか おくりもの」展へ オープニングパーティー用に依頼された栗の渋皮煮のパウンドケーキをお届けに。 手みやげは、マカロンにほろほろクッキー。 うらたすみよ織工房に通う生徒さんと先生の展覧会です。 あったか おくりもの・・・ということで 小さいマフラーから、大きめのストールが展示されています。 いろんな素材、色の糸、技法も様々。 一点一点拝見しながら、これはあ . . . 本文を読む

パソコンの駆け込み寺

2006-11-24 09:55:43 | 雑記
もう3台目になる我が家のMac、産まれてから毎日撮っていた子供の記録が 入ったまま帰らぬ人に。 パソコンが壊れてしまったのはしょうがないけど、データを あきらめられなくて、Appleの人に一律5万円でHD交換しますと 言われたけど、すぐに「はい」と言えませんでした。 データをバックアップしてくれるお店を探すも手の出せる値段ではなく。。。 本当はデータが救出できるかもしれないのにHD交換なんてと 結 . . . 本文を読む

高見沢美穂個展へ

2006-11-09 08:59:08 | 雑記
先日、Za Gallery 文京で開催中の「高見沢美穂個展」へ行って来ました。 高見沢さんといえば、素敵なKOBAKO達ですが KOBAKO(陶箱)も種類が増え、アクセサリーやレリーフ、食器への展開もあり ボリュームいっぱいの楽しめる展覧会でした。 毎度の事ですが、KOBAKO選びは時間がかかります。 森のシリーズも魅力的にパワーアップしていて、さらに悩みます。 KOBAKOをあけた中の . . . 本文を読む

SUNDAY#4 渡邊浩幸木工展へ

2006-10-24 14:46:11 | 雑記
昨日の寒い雨の中、GALLERY工へ。 「SUNDAY#4 渡邊浩幸木工展」へ行ってきました。 雑誌「おいしいと、うれしい」に4ページも掲載されているので 見たことがある方も多いのでは? 今回は、木の器とレンゲと水餃子という副題もついている通り 味のあるレンゲとボウル達が並ぶ、ちょっと寒くなってきた 今の気候にぴったりの展示でした。 これから行かれる方もいらっしゃると思うので 写真はちょっとだ . . . 本文を読む

行ってきました!One day cafe

2006-10-16 09:08:58 | 雑記
お土産の説明が終わったところで、今度はイベントの様子等を。 場所は、業平駅のすぐそば。 実は、働いていたころここは自転車でよーーーーく通った道。 でもボントンキムラヤさんの存在は知らなかったので 見つかるか心配しましたが One day cafeを目指しているだろうという人々と ディスプレイですぐに見つかりました! オーダーして待っている間に雑貨やインテリアを拝見。 細かいところまで行き届い . . . 本文を読む

展覧会の打ち合わせ

2006-10-13 09:04:19 | 雑記
洋梨のタルトを持って向かった先は「GALLEY 工」 ここで、一緒に展覧会をやるnatsumichiの夏子さん道子さんに KOBAKOの美穂ちゃんと待ち合わせ。 来年の1月27日(土)~2月3日(土)の展覧会に向けての 打ち合わせ第2回です。 展覧会2回目ということもあり、息はぴったり。 ぴったり過ぎて脱線話も多いんだけど(笑) 前回来てくれた人も、今度初めて来る人も楽しめるように 企画を進めて . . . 本文を読む

かっぱ橋道具まつり

2006-10-05 09:04:43 | 雑記
一度行ってみたかった「かっぱ橋道具まつり」 ちょうど用事が重なったので行ってきました! でも、いつものかっぱ橋とそんなに雰囲気が違わないなぁと 思っていたら、どうやらメインは8日(日)と9日(月・祝) のようでした。 ワゴンセールがあったり、イベントがあるようです。 用事のあった馬嶋屋さんで、1000円均一の棚が あったので4個で1000円のミニクログフを買いました。 10個入りのセルクル各種も . . . 本文を読む

栗の渋皮煮

2006-09-22 09:04:03 | 雑記
今年はじめての栗の渋皮煮。 相性の良い砂糖を切らしていたことに気がついて まだ砂糖で煮る前の状態です。 でも今から作る物を考えるだけで楽しいなぁ。 明日は我が家で秋の宴。 朝からジェノワーズを焼いたり、 お菓子に料理に掃除に大忙しの1日です。 . . . 本文を読む