goo blog サービス終了のお知らせ 

+spoon 菓子手帖

お菓子と日々

プルマンブレッド

2006-09-15 09:00:13 | パン製作記録
角食好きなので、いつかは美味しいプルマンを焼きたいと チャレンジするも、なかなかお店のようにはならなくて がっかりしては、しばらく型を奥にしまってしまうんです。 最近、パンの扱いがわかってきたように思うので 久しぶりに1斤型で焼いてみました。 見た目も味も初めて合格点になりました。 でも目指しているところが、お気に入りのお店の味なので まだまだ道のりは遠いのです。 . . . 本文を読む

黒米ロール

2006-09-04 09:02:14 | パン製作記録
以前、お土産にいただいたzopfの黒米バターロールが 美味しかったのを思い出し 今日は黒米入りロールにしました。 あらかじめ1時間水につけた黒米をコトコト煮て さめたら生地作りのスタート。 全粒粉に砂糖は全量黒砂糖です。 まとまったところで黒米投入。 薄紫の生地がとってもきれいです。 主人と娘に文句を言われない程度に加えたので 黒米はこの程度入ってます。 おかげで2人の審査には合格。 主人は . . . 本文を読む

イングリッシュマフィン

2006-08-28 09:01:00 | パン製作記録
セルクルがないので、敬遠していたイングリッシュマフィン。 少し時間があったので、工作用紙で型を作って 焼いてみました。 イングリッシュマフィンと言うと たまーに食べたくなって Pascoの4個入りにお世話になっていましたが もう買わなくてすみそうです。 今朝は、我が家定番のベーコンエッグで頂きましたが ジャムとの相性がとっても良いのも気に入っています。 . . . 本文を読む

豆乳ベ-グル

2006-08-21 09:45:22 | パン製作記録
母が「ぎっくり腰」になってしまったので 彼女のお気に入りベ-グル持ってお見舞いに。 立っているのも困難だったから お昼ごはんと夕御飯を作って帰ってきました。 作り慣れない大所帯(といっても大人4人に子供1人)の ごはん作りにグッタリ。 母のような立ち回りの良さには程遠かったなぁ~。 やっぱり健康が一番ですねぇ。 最近夢中で作っている【豆乳ベ-グル】 自分のお気に入りの配合を記しておきます。 . . . 本文を読む

ベランダでベ-グル

2006-08-07 13:02:35 | パン製作記録
焼き立てベ-グルが食べたくなって シンプルなプレーンベ-グルを作りました。 スーパーカメリア200g+キタノアカリ50gの配合。 ラモセスもちょっぴり生地に入れてみました。 トマト、きゅうり、ベーコンと卵のスクランブルエッグで ベ-グルサンド。 定番のクリームチーズ+ブルーベリーも美味。 大好きなカメリアの甘味とキタノアカリのもちっとしっかりした感じが 上手くブレンドされて、食べごたえのあるベ . . . 本文を読む

全粒粉とクルミのポンデケージョ

2006-08-02 08:56:41 | パン製作記録
餅とか「もちもち」した食感に目がない私。 ポンデケージョも、もちもちチームの一員で たまに食べたくなります。 本来は、タピオカ粉で作るのですが お手軽な白玉粉で作れる 魅力的なレシピを見つけたので、作ってみました。 材料をそろえれば、あとは混ぜるだけのクイックパン。 なのに、白玉粉の粒がなかなかなくならなかったので ミルで挽いてからにすれば良かったなあ~と思ったり 生地の出来上がりが、とってもゆ . . . 本文を読む

ハイジの白いパン

2006-06-24 15:01:23 | パン製作記録
生イーストを買ってきた後の我が家は、パンリレーです。 とにかく短い使用期間に使い切る事を目標にがんばります。 (でも100gを使い切った事はないのだけれど) 今回は、e-パン工房さんのハイジの白いパンを作ってみました。 強力粉は1WC、薄力粉は、ドルチェ。 想像以上の柔らかさ! 画像で伝わるかしらと思って割ってみました。 耳が好きではない、やわやわ食感好きの夫と娘に大好評。 ジャムを塗って食 . . . 本文を読む

1CWでベ-グル

2006-06-02 09:50:49 | パン製作記録
カナダ産小麦100%というので買ってみました「1CW」。 いつも使っているカメリアは、カナダとアメリカ産のブレンドみたい。 さて、どう違うでしょうか? 粉の味がダイレクトに味わえるプレーンと 自分の好きな、レーズン、くるみ、クランベリ-の2種。 皮がしっかりして、中身はみっちりの 私好みのベ-グルらしいベ-グルに。 (カメリアに比べて)甘味が少ないかな?と思ったけど 冷えてきたら、噛む程にやさしい . . . 本文を読む

マヨコーンパン

2006-05-16 08:53:26 | パン製作記録
娘が「ハンコのパン」が食べたいとくり返し ハンコのパンって何???と思っていたら 先日作ったあんこのパン→「あんぱん」のことでした。 自家製餡も冷凍してあるし、美味しかったので 再度つくることに。 でも、とっても美味しかったレシピですが ちょっと時間がかかるので、同じe-パン工房さんの 冷蔵発酵生地で作ってみました。 前日の晩に生地を作って冷蔵し、 翌日2次発酵して焼くという手順。 工程が2日に分 . . . 本文を読む