goo blog サービス終了のお知らせ 

土木学生の乱雑な記録

土木工学専攻の大学生。
そろそろアクションを起こしたいお年頃。
まちづくりを中心に勉強してます。

俺のノートはどうしてこんなに美しいのか

2009-10-04 | Weblog

はいはい自画自賛ですよ
世界史はなぜかノート作りにかなり凝ってます笑
例のドラマの影響を受けたのだろうか・・・ まあメモリーツリーでは無いのだが。
正直ノートまとめメッチャ大変だが、まぁまとめたらその時点で完全に頭に入るという
奇跡のノートと化してるんで、地道にまとめてます。


・・・てか、あの「本元」の本の方なんだけどさ、立ち読みしてみると
けっこう汚いノート の人もいるよね笑  よめねーよっていう。
あの”美しい”っていうのは芸術作品として見ると”美しい”ってことかな? よくわからんが。
理路整然として”美しい”というんなら結構当てはまらんノート多いような。


0000000000000000000000000000000000000000000


さて、10月1日、センター模試を闘ってきました。
あまりに疲れてしまい、ここ数日疲労で寝込んでしまいました・・・  反省。
そういや最近、全然体動かしてなかったな。 10月は毎日ジョギングしなきゃな。
体力は何やるにしろ、全ての基本だからね。。

では、目標点数に遥か及ばなかったけど、自己採点です↓↓ 笑わんでくれ笑

英語 194
リス  46
国語 155
数ⅠA  66 (訂正:66→72 採点ミスでした。。どっちにしろ低いけどな。)

数ⅡB  61
世界史 73
物理  45
化学  78
計:672(→678) (リス除く)


はい~~  見事にアンバランスな点数です笑
目標720点よりも48(42)下です笑

笑えない笑えない。


物理は元々できないにしろ、数学がこんなに悪いのは
数学ができないわけのではないのだ泣
多分8割は普通に取る実力があると思うんだが、今回はあまりにもお粗末でしたね・・・
大いに反省しなきゃな。
てか、模試受けるたびに思うんだが、ひょっとして俺は文系なのか?
国語も今回は異常に良いし・・・ まあ簡単だったのかな。
英語はさすがに今回は満足。250点中240点取れたし笑 96%だね。
センターの長文は、ちゃんと読みさえすればもう落とす気はしなくなったな。(ただし、ちゃんと読みさえすれば)
リスニングは、終了後はいつも”満点きたか?”と思うのにいつもいくつか落としてんだよな。
聴き取り能力が衰えたのかもな・・・。

う~ん、そろそろ英語以外にもずば抜けた科目が欲しいよな~・・・
てか英語以外全部8割切ってる(゜д゜)衝撃。
俺が思うに、日本広しと言えどここまでセンターでバランス悪い点数取る奴はそうそういないのでは?


・・・さてさて、模試の意義はこれを次にどう活かすかって事にある。出来不出来はどうでもいい。が、
これでも一応7月下旬に受けたセンター模試から100点近く上がってるんで、
とりあえず努力すればちゃんと結果は出るってことがわかったのは良かった。
本番までにあと150点ぐらい上げれば良いのです。かなり楽観的ですがね笑

とりあえず崖っぷちの俺にとって大切なのは、
・どの教科も前回受けた模試より点数を下げてはいけないこと。
・特に悪い教科(今回は数学、物理)は、きちんと反省して大幅な得点アップを目指すこと。
・中堅科目(今回は世界史、化学)はもっと知識強化を図って地道に得点アップすること。
・良かった科目(今回は英語、国語)は、これに満足せず、勝因はなんだったのかを考え、
 さらなる高みを目指し(笑)、他に圧倒的な差をつけてやること笑。

センター対策は12月からで良いって言う人はたくさんいますが、
俺はもう今月「センター特化月間」として頑張ります。 センターは本当に魔物が潜んでるんでね~・・・
つーか俺は普通にセンターですら点取れてないからな・・・泣
10月でセンター対策完成させるぜぇ~。。。


最新の画像もっと見る

7 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビスケット)
2009-10-06 12:51:41
これノートだったのか。

芸術作品かと思ったよ。

返信する
管理人 (Y)
2009-10-08 14:11:36
ありがとう笑

単純にノートにまとめててもつまらんな
と思って、芸術作品にしてみたのよ。
返信する
Unknown (名人のK)
2009-10-10 19:04:17
Kは11月のマーク模試で化学55点だったが本番は100点だった。なんとかなるって!
返信する
Unknown (Y)
2009-10-22 23:05:45
Kさん あんたは凄いよ…!

そういう話を聞くと本当に勇気が湧いてくる。
Thanks^^
返信する
Unknown (一季)
2013-06-15 01:13:27
良いノートのまとめ方はないかな、と思って探していたんですけど、これすごくきれいなノートですね!

面白くて、何度も読み返したくなるノートだと思います。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (Y)
2013-06-30 01:25:35
一季さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
大学生の今でも、忘れかけた世界史の流れを思い出すのに利用してます。
やはりどんな参考書よりも、自分で心込めて作ったノートが一番頭に入りますね。
返信する
やばいうませぎ (ひなの)
2016-05-13 20:50:11
すごくいいノートどすね。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。