goo blog サービス終了のお知らせ 

土木学生の乱雑な記録

土木工学専攻の大学生。
そろそろアクションを起こしたいお年頃。
まちづくりを中心に勉強してます。

東北縦貫線 現場見学

2010-06-04 | フィールドトリップ
ちょっと気分変えてブログを夏モードにしてみました^^ 今後共々よろしゅう。

==;)==;)==;)==;)==;)==;)

この前、東北縦貫線プロジェクトの工事現場の見学会に行ってきました。
今回はヘルメットと安全防具を着用して、ちょっと本格的です。

東北縦貫線プロジェクトとは、上野駅と東京駅を結ぶ線路を新たに建設するプロジェクトで、
これにより東海道線と常磐線及び東北・高崎線が直通で結ばれます。
例えば、横浜から東海道線に乗って大宮まで直通で行けるようになる、ということです。
因みに、完成予定は3年後ね。 総工費は、なんと400億円。笑  紛れもないJRのビッグプロジェクトです。

写真の緑色の物体は、橋桁を取り付ける巨大マシーン、架設機です。 
全長130m。 うん、でか過ぎてよくわかんないね。
この線路を作るためだけに造られた機械で、しかも使うのはこの1回きり。
ここまで規模が大きくなると、もう転用ってことができないんですな。

う~む、今回は珍しい現場が見られた。 満足。
夜は打ち上げで、コンクリ研の先輩方と仲良くなりました。

こういう見学会は基本的に有志の希望者のみで行くので、けっこうやる気がある人が集まって楽しい。
土木の楽しさ・魅力ってのがわかってくるし、学校での授業よりもずっと刺激になる。
飲み会では教授のお茶目な一面を見られて色々と話せるし、研究室の先輩とのパイプもできるしね。
JRの説明責任者も本当に素晴らしい受け答えで、いい仕事してるな~と感じた。
けっこうJRの裏話とかも聞けたんで、知りたいって人はコメントでもしてくださいな笑


これからも教授が主催する見学会はできるだけ参加したい。
そして、このブログでできるだけ何を感じたのかを伝えていきたい。です。

最新の画像もっと見る

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名人のK)
2010-06-07 23:18:29
なんでおれを誘ってくれなかったんだー!!!
上野と東京を結ぶってのは、国鉄時代からの夢だったんだぜ? 熱いよなぁ~
返信する
管理人 ()
2010-06-09 16:09:44
そっか、Kさんは鉄ちゃんだったんだ笑

誘わなくてすんませんでしたm(_ _)m

まさかそこまで凄いものを見に行くとは知らんかったからさ…;

今度鉄道関係の見学会があったら誘いますね^^
返信する
開業が待ち遠しい東北縦貫線 (タクロウ)
2011-03-26 16:50:00
東京~上野間のJR東北縦貫線は2009年開業予定だったが、反対運動があったため、当初の予定が4年遅れの2013年となった。昔は新幹線が無かった頃、東京発着の東北、常磐、高崎、信越、上越方面の長距離列車はあったんだ。東京~上野間のJR山手線か京浜東北線、東京→夢の下町のバスに乗って開業するまで我慢するしかない。
返信する
管理人 ()
2011-03-27 23:26:24
はじめましてタクロウさん!

反対運動は建設中の現在でも続いているようですね。
完成まであと2年、まだまだ長い道のりです。。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。