goo blog サービス終了のお知らせ 

土木学生の乱雑な記録

土木工学専攻の大学生。
そろそろアクションを起こしたいお年頃。
まちづくりを中心に勉強してます。

タイ&ラオス出張

2014-05-18 | 

ラオスの首都ビエンチャンの凱旋門、パトゥーサイ。[パトゥー]が門、[サイ]が勝利を意味する。

もともと第2次大戦やフランスからの独立戦争で戦死した兵士のメモリアルとして計画されたが、
その後内戦の終結及び共産主義パテート・ラオの勝利を記念して建造が開始された。

パリの凱旋門を参考に、ラオス様式の装飾がなされている。まだ未完成らしい。

因みに、ビエンチャンでは現地のバス公社にて先輩の成果を代わりに発表するという仕事を任された。

山積みにされたドドリアさん

タイ北部の街、コンケンの市場。ここでマンゴーを買っておばちゃんにカットしてもらった。ぬるくて甘~いマンゴーだった。


アフリカ旅行へ向けて

2013-03-02 | 
さて、遂にこれからアフリカへ向けて出発する。

アフリカという土地には、子どもの頃からずっと漠然と憧れを抱いていた。
中学生、高校生の頃は行きたいと思っていたものの、旅の経験のない自分にとってあまりにも遠い土地であった。

しかし、今ではいつの間にか自分の中で行きたいと思えば行ける土地になっていた。そして、この時期にアフリカを一度見ておくべきだ、という直感もあり、行くことを決心した。

子どもの頃からの夢が叶うと思うと、とてもワクワクする。色々見て、感じていきたいと思う。
楽しみ!!!

旅立ちの日に

2012-02-28 | 

ブログでも書いてみようかと思ったり。

今日から東南アジア周遊の旅に出る。

当初は全くのノープランだったものの、土壇場になって急に色々なことが決まりだして、旅の方向性はぼんやりとながら見えてきた。

とりあえずの目標としては、

・マレー鉄道で国境越え
・スマトラ島はずれのインドネシア最西端の島、ウェー島でダイビング
・生きて帰ってくる

このうちのどれかひとつでも達成できれば本望。


韓国縦断旅行 其ノ三 ~ソウル~

2010-09-13 | 

懐かしのソウルへ。

今のソウル駅 と 新しいソウル駅
 
東京駅も改修してるしね。どっちが早く修復完了するかな。


偉大なる世宗大王(セジョンてぃわん)。
15世紀、この人が世界一合理的な文字ハングルを創った(学者に創らせた)のである。


今回の旅行で最も感動したのが、こちら。
ソウル中心街を突っ切る川、清渓川(チョンギチョン)。 全長8kmに及ぶ。

この川、魚も泳いでいるきれいな川なのだが、なんと人口川である。(!)
もともとどぶ川に蓋をして、その上に高架道路を建設したのだが、
つい最近それらをぶっ壊して市民が憩えるきれいな川を元に戻そう、と今の大統領で
当時のソウル市長、李明博氏が開発に踏み切った。
一体どれだけのコストと多くの人々が携わったのか、想像に苦しむ。

本当に人が造った川なのか、と思えるほどきれいで、大都市、騒音の街ソウルで
たくさんの人々が川側で憩い、語り合っていた。

「土木ってこんなことができるのか」ってのが率直な感想。

この川についてはもうちょっと調べたいので、また後日詳しく語ります。

~~~~~~~~~~

さて、今回はちょっと急ぎ足になってしまったので、また後日追記したりするです。

それでは、シスコ、べガス、デンバー、カンザス、シカゴと
アメリカ横断旅行に行ってきます!

ゴールデンゲートにフーバーダム、楽しみだ^^b


最後にビーチボーイズの私的なんばーわん。

No.1 Heros and Villians


死ぬまでに一回は聞きたいような曲。
だけど、何回も聴くのも畏れ多い、なんかスピリチュアルな感じ。

以上で「勝手にビーチボーイズトップ10」は終わります。
他にも良い曲は異常なほどあるので、是非自分だけのお気に入りを発見してくださいね。

またしばらく、バイバイ(エー`)ノノ


韓国縦断旅行 其ノ二 ~光州~

2010-09-12 | 
朝鮮半島南端の都市、光州へ。

まず2年に1度開かれる国際芸術展、光州ビエンナーレへ。

気に入った作品をPick Upすると、この写真の展示。
世界中の日常の光景が収められている。
 Click to enlarge!

中には見たことある光景も
  Click to enlarge!

ついでに、全南国立大学で見た芸術作品。
なんかよくわからん作品がけっこう散らばっていた
 Click to enlarge!


他にも色々やったんで、それは後日追加しまっす


おまけのびーちぼーいず

No.2  California Girls


これからカリフォルニア向かうから、なんか楽しみになってきたぜ! 

日記@BlogRanking Give me one click :-)

韓国縦断旅行 其ノ一 ~済州島~

2010-09-11 | 
さて、これからアメリカに出発するのだが、その前に韓国旅行について記録を留めとかなければならない。

前置きはなしにして、手早くいきましょうか

一応ブログの趣旨通り、土木関係を中心にします。


韓国のハワイ、憧れの済州島に着いたわけだが、どういうわけか俺が着いた途端に台風襲来。


はい、大荒れです。 楽しみにしていたスキューバダイビングは出来るはずもなく。
その日韓国のあらゆる報道は「済州島 台風襲来」で終始していた。。

しかし、日が経つにつれ天気は持ち直してゆく。

写真は天女橋。 天女のデザインが施されている。
この派手さは中国と似ているものがある



観光名所「日出峰(チュルハルボン)」。 観光客はたくさんいたが、中国語がやけに飛び交って聞こえた。
時代は変わったのだろうか。

   
頂上までの道のり。 整備された階段を延々登ってゆく
クリックで拡大


途中で振り返ったら、すいへー線が。 


ジブリの世界。


そして遂に頂上到着。 壮観。
実はこの山、カルデラ火山だったのである。  直径600mだとか




おまけのビーチボーイズ

No.3   Rock and Roll Music

ビートルズのよりこっちの方が個人的に好き。

日記@BlogRanking Give me one click :-)

関東地方制覇。

2010-06-14 | 

土日に群馬の尾瀬まで合宿に行った。今回はフットサルサークル。

群馬は初めて行ったので、これで関東の全ての都道府県に行ったことになる。

45人(うち1年24人)という大所帯でバスで移動し、貸切のペンションへ。

土曜はクソ暑かったが、午後はひたすらフットサルし続けることに。

6チームに分けて優勝を争うガチゲーム。

立っているだけで汗が出る気候の中、うちのチームでは熱中症でダウンする人も出たが、
健闘の末準優勝。 ヤッター^^

このサークルは「部活かよ」ってほどガチでゲームするんで、国大では無敵・最強のフットサルチームとして恐れられてる笑

やっぱり何をやるにしても本気でやるのが一番楽しいよな。

またたくさんの人と友達になれて楽しかった。



・・・しかし、最近金遣いが非常に荒い気がするのは、どうしたものか。。

そろそろカテキョかなんかバイト始めなきゃ財政難で死ぬわ(´∀`;)

-----------------------------------------

さて、今日はいよいよニッポンvsカメルーン戦。
え、予想?  まあ代表は色々言われてるけど、うん、
日本勝つよ、おそらく。
なぜなら、日本の方が勝ちたいって気持ちが強いから。

俺の予想はともかく、寝れない夜が続くね。(´∀`;)  では、グッドバイバイ^^


-----------------------------------------
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
-Helen Keller

日記@BlogRanking クリックは強制しない。してくれたら、嬉しいが。


『GoldenBike』

2010-05-10 | 
デジブック 『GoldenBike』


日曜は自宅から国大まで30kmの行程をチャリで走りました。
チェーンが錆びてて、ギコギコ漕いで4時間かかった笑

旅の記録をドキュメンタリー仕立てで作製したんで、
暇だったらPCで最大画面で見てみてくださいな。
30日間無料で、その後アルバム消えちゃうらしいけど。
日付が1年ずれてんのは気にしないで笑

疲れたけど、楽しかった♪

日食キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

2009-07-22 | 

昨日今日と、大分特攻旅行に友達と行ってきました!!!

朝6時に家を出て飛行機に乗り、(なんと10000円で大分まで行けた笑)
着いてから友達のいる大学へ。
別府からバスで揺られて30分、豪雨、濃霧、天狗が出そうな山奥に待っていたのは、
なんとも人種のるつぼを感じさせる国際的なキャンパス。
中国語、韓国語、英語、ヒンディー語、セルビア語、タイ語・・・・・・。
外国語が聞こえてくる聞こえてくる。 その名もアジア太平洋立命館大学。(長い)

2500円の別府温泉宿に泊まる。おばあちゃん達が経営してて、優しかった。

次の日の早朝。日本の温泉百選である竹瓦温泉に入る。
ひどい雨。日食は諦めようと考える。
地元のじっちゃんに、別府での温泉の入り方、
身体の洗い方を教えてもらう。あそこの洗い方まで丁寧に・・・。大分トリニータファン。

午前10時。 ・・・ん?! なんか晴れてきたぞ!?太陽の周りだけ!!!

午前10時30分。別府駅にて。


日食キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(゜∀゜)!!!!!!!!!



友とハイタッチ。感動。神秘性、スピリチュアルな感覚に襲われる。


午前10時56分。
大分での最大9割2分日食が見られる。 あーー感無量。。。
すばらしき宇宙の祭典。

・・・しかし、大分の方々は意外にも冷静。
電車の中で必死に観察、撮影してたら、

じっちゃん「見ちょるんかぃ ハァッハァハィ笑」
俺「はい そりゃ見ますよ~。 今は9割ぐらい欠けてますよ」
(撮った写真見せる)
じっちゃん「ホッホッホォィイ笑 こりゃすげぇなぁ~」



天気とか自然の大いなる権威も、気合次第でどうにかなるんだなと思った。
まぁ、神様がちょっと手伝ってくれたんでしょうな。
日食等の写真はまた随時アップしていきますんで。



それにしても、3万ちょいで大分行って日食見てウチラは帰ってきたのに、

34万払って見られなかった悪石島の人々は・・・(´・ω・`)

なんて皮肉な話だ。


名古屋旅行

2009-04-20 | 
2泊1日(バスの中で泊まり)という強行軍で名古屋まで旅しました。
言葉にするとなんでもないけど、けっこう疲れるねコレ笑
でも夜行バスは安いから仕方ない。新幹線だと片道1万ぐらいかかるけど、
夜行バスだと往復6400円だったからね。

名古屋では、2人の友人と久々に再会した。
俺はめっちゃ適当で無計画だったのだが、友達のおかげで
名古屋城、名古屋市美術館、オアシス21等に行けたし、
きしめん、味噌煮込みラーメンも食えたぜぃ!

あと、味噌アイスクリームも食ったが・・・・・・ノーコメントで(ーー;)

名古屋って都会には違いないけど、なんか東京や横浜にはない
人間っぽさがにじみ出てて、そこがすごく気に入った。
名古屋弁も好きやなー 「チャリ(自転車)」は名古屋では
「けった」って言うらしいね。面白い。

十二分に名古屋を味わってきました。



そして今、両親も兄も誰もいない家で、おみあげで買ってきた
「ひつまぶし茶漬け」を一人寂しくむさぼり食ってる俺・・・。