goo blog サービス終了のお知らせ 

土木学生の乱雑な記録

土木工学専攻の大学生。
そろそろアクションを起こしたいお年頃。
まちづくりを中心に勉強してます。

怒濤の夏

2013-09-08 | 目標・将来
とりあえず今年の目標の一つであった大学院合格は達成。
もう一つの目標も着々と進んでいる。
今日受けたTOEFLも大学の夏期集中講座のお陰かまずまずといったところ。

近頃はなんだか将来(といってもここ1、2年の)への展望がぱっと一気に開けた感じだ。この半年は色んな事で忙しく、かといって目に見える成果も得られていなかっただけに今は気分がいい。

秋からは更なるスパートを自分に期待したい。
ということで、明日からボルネオ島を探検しに行く。海に山にジャングルに、大自然を感じてまた一から頑張ろうかな。

新学期

2013-04-07 | 目標・将来

早くも桜が散り、4月の2週目を迎える。

アフリカから帰ってきて、なんだか無気力の日々が続いている。

別にやる事がないわけではない。自分にはやるべき事が山ほどある。

なんだろう、今の自分のやる気のなさは。この現状には反吐が出そうだ。

 

このままではいけないので、今考えなきゃいけないことを考えてみた。

1.自分は将来何をしたいのか?(何を成し遂げたいのか?)ということを明確にする必要性。

2.その目標に向かって、今自分がすべきことをする実行力。

3.そして、どうやったらそれを自分が楽しんで続けられるか?という工夫。

 

とにかく、できることからやらねば。


ほーふ

2013-01-05 | 目標・将来
久しぶりに、小学校時代にお世話になったサッカークラブの初蹴りに行った。
懐かしいコーチや先輩と会えて、心機一転リフレッシュできた良い時間だった。
また今年は、フットサルでもちょくちょく顔出そうかな。

今年のやりたいこと。
旅。カメラ。サッカー。審判。語学。読書。政治経済社会の知識。
自分なりの社会の在り方を構築。それも小難しい知識を吸収する事より、自分の言葉で説明できるように。

そして最小限クリアすべき目標。
院合格&資格条件クリア。
今んとこそれぐらいか。

The Summer Norm ~夏のノルマ~

2010-08-09 | 目標・将来
しかし、去年の今頃はホント勉強しかしてなかったな~・・・。
2009年9月2日付のブログを見てみると、どんだけ俺がクレイジーに勉強していたかがよくわかる笑

受験生はホントこの時季大切だから、頑張れよ~

もし受験生でこの稚拙なブログを見てくださってる方がいたら、なんでも相談してね。
自分で言うのもなんだが、俺はかなり受験勉強に時間費やした人だから。

オープンキャンパスに来た受験生たちを見て思ったYでした^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、夏のノルマいきますか

まずは、去年も同じこと言った気がするけど、早寝早起きを持続させよう。
そもそもこれができなかったせいで学校生活が崩壊してたんだからな・・・。
毎早朝ジョギングやハイキングもこなす。

次に、今年は世界中を旅する予定なんで、その記録をしっかり日記なりブログなりに残そう。
写真もしっかり撮ってくる。
どこに旅しに行くのかは、まあ楽しみにしておいてください。
格好よく言うと、3つの島と3つの国へ行く予定です笑
今数えてみたところ、夏休み59日間中、36日間はどっかしらに旅してますね。実に6割は家を空けます

最後に、いくら大学の夏休みといえどしっかり勉強する。
数学は面白そうな高校の問題集買って、ちゃちゃっと終わらせちゃいたい。
家庭教師やりたいと思ってたけど、数学の出来ない理系なんか使えないからな(´A`)
物理は駿台文庫の「新 物理入門」あたりをさくっと読んじゃおうと思ってる。
物理で微積使うのも慣れてきたしな。

もちろん土木系のこともいろいろ学ぶつもりだよ
研修&見学会も何回か参加するんで、ちゃんとブログに報告しまーす
そうじゃないとブログのタイトル成り立たんしな笑

そして今年は、さらに韓国語を勉強しようと思ってる。
秋のハングル能力検定5級・4級に照準を合わせて学んでいく。
ドイツ語も大学で学んでて面白くなってきたんで、単語でもちょっと覚え直しましょうかね。
因みに独語4級はもう持ってるんで、(何を思ったか、中2のときに勉強して取った^^;)
冬あたりに独語3級を取りたいね。 

マジで大学生のうちにクワドリンガルぐらいになりたいと思ってる笑


今日は日本一暑い場所、熊谷までセメント工場見学に行ってきます
帰ってきたらレポするね~

日記@BlogRanking 暇ならクリックしておくれ。

目を輝かせて、自分の夢を語れますか?

2010-06-07 | 目標・将来

今日は土木工学科の留学生たちとの交流会に参加した。

久々に英語が話せて楽しかった~^^
ミャンマーからの女性、エジプトからの男性と主に語り合った。
あと、スリランカの人とも少し話した。
他の国の人と友達になるのってやっぱ素晴らしいことだね。

みんな、考えていることが凄かった。

ミャンマーの人はソウルのバス交通システムについて研究しており、
ミャンマーにしっかりとしたバスシステムを持ち込もうと頑張っている。

エジプトの人は、なんと自在に雨を降らせる装置を作りたいらしい。(!)



真剣に夢を語る彼らを見て、自分の生きてる、自分の考えてる世界の小ささに愕然とした。

自分が本当にやりたい夢ってなんだろう?

無意識のうちに、「これは無理だ」「これならできるかも」なんて勝手に線引きしていないか?

本当に自分のやりたい事。  信念を強く持っていれば、難しそうなことでもできる。



あのエジプト人は、きっといつの日か、エジプトの空に雨を降らせることができるんじゃないだろうか。


数学 今後の予定

2009-03-13 | 目標・将来
青チャⅠA 4、5月

黄チャⅡB 6、7月

サクシードⅢC 4~8月

オリジナルスタンダードⅠAⅡB 4~12月
(主に9~12月)

オリジナルⅢC 9~1月

志望校過去問 10~2月
センター 12、1月
Z会併用


こんな感じで基本重視で予定立ててみたが、遂行するには毎日5時間ほど数学に
費やす必要がありそうだ^^; まあ演習に勝る数学の勉強法はないからな。
理系だし、これ位はやり通したい。

目標

2009-03-10 | 目標・将来

ずばり、

T大


・・・と言いたい所だが、そんな事口に出来るほどの学力は
今の俺には無いので(ーー;)、現実的な目標としては横国!です。

だけどもちろん、トップを目指すつもりで努力はしたい。
せっかく浪人できる(させてもらえる)んだしね。

それから、いくら浪人だからといって
ガリガリと勉強ばっか
やるのは避けたい。
週一回は息抜きとして自分のやりたい事をやる。
ベタな言葉で言うと、充実した1年を送りたいって事ですね。


1年後、もしも第一志望に通らなかったとしても、
「この一年があって良かったな」と思えればいいかな。
ま、きれい事だけど。


じゃ、部屋片付けて化学でもやろうかな