年に二度のお楽しみ職場の新旧のお仲間で夏と冬に開催しているランチ会(前回の冬の記事はコチラ)を大手町にて開催
個室ではありませんが、一休でフリーフロープランが3,980円で予約できました
フリーフローの内容。アルコールメニューが豊富です。・・・が、ノンアルコーラーには物足りない
パスタは各自好きなものを選べます。
自家製フォカッチャもお替わり自由。
シーザーサラダは程よい量。 . . . 本文を読む
六本木一丁目時代に何度となくお世話になった(笑)和幸のとんかつ弁当。最近自宅近くにできたので何度か利用していますが、まるやのとんかつ弁当があまり好みでなく、大手町にも和幸があると知ってすぐに調達しました(笑)
しかし、12時ダッシュで行っても大行列で、店頭までたどり着いた時には盛り合わせ弁当は全部品切れで、カツ丼とロースカツ弁当しか残っていませんでした
ということでゲットしたのはひれカツ丼@5 . . . 本文を読む
なったせいか、夜中に寝返りをうつ度にめまいがして、 朝起きてもまだ続いていたので 今日は1日中家に引きこもり中(^_^;) そぼろと母は元気に本日3回目のお散歩に繰り出しております。 . . . 本文を読む
※1日目・前編はコチラ、中編はコチラ、後編はコチラ、2日目・その1はコチラ、その2はコチラ、その3はコチラ、その4はコチラ、その5はコチラ※
2018年7月22日(日) 6:00過ぎに起床。母が前日の朝ん歩で良いルートを発見したけど時間切れで途中で引き返してきたというので6:49に宿を出発。
宿を出て左手に進み、コンビニ前の信号を渡ってすぐ左手にこんな看板が。鬼怒川に架かる大吊り橋に行くことが . . . 本文を読む
以前ご紹介した東京えんとつCAFE。ある日たまたま通りがかったらセール最終日だったのですかさず購入(笑)プレーン@330円、マンゴー@420円、プリン@350円、苺ムース@380円が、合計で1,200円とちょっぴりオトクになるボックスを販売中でした
こちらが苺ムースとプリン。
かわいらしいカップに入っています。お味も美味
本格コーヒーゼリー@370円カフェオレとコーヒーの二層仕立てのゼリーで . . . 本文を読む
私の夏休み最終日に母と二人でランチ近所で一番お気に入りのお店です
この日は全6品のAW LUNCHコース@税抜き3,240円を注文。前菜・パスタ・メインをそれぞれ1品ずつ選択できるプリフィクススタイルです。
最初に登場したとうもろこし(ゴールドラッシュ)の冷たいスープが甘くて絶品でした
パンはいつもどおり自家製のジャガイモとローズマリーのパン。これも美味です
母が選んだ前菜は野辺地カブ . . . 本文を読む
大手町で最高の唐揚げを求めてまだまだ色々お試し中です(笑)これまでの所、何度もリピートしたいと思える唐揚げ弁当に出会えておらず、ある日こちらのお店が空いているのでフラリと立ち寄ったら唐揚げ弁当を発見したのですかさず購入。
唐揚げおろし弁当@580円洋食屋さんで、イートインはパスタがメインのお店なので、そんなに期待はしていなかったのですが、唐揚げが予想以上にサクサクジューシーで美味でした付け合わせ . . . 本文を読む
行って来ました! まずは全犬種用のドッグランへ。 コリーの集団が走り回ってたので混ざってこいと 送り出してもとまどったままのそぼろ。 近づいてみたものの溶け込めず。 ボール目当てにやって来た子たちとも遊ばず。 しかし次に大型犬ゾーンに行ってみたら、 ハスキーとウマがあったようで、 そのまま大運動会開始! いつもの仲間には追い付かれないので 後半流し気味のそぼろも、 ハスキー . . . 本文を読む
昼散歩は例によって長池公園へ。 夕方は大分涼しくなったけど 明るいうちはまだ暑かった(´・ω・`) ということで、丘の上で夜風に吹かれたら、 そのまま不動柴に変身しました(;^_^A . . . 本文を読む
昼散歩はちょっとお疲れモード。 ひんやりベンチにお腹を当てて冷やしていました(^_^;) 夕方はハナちゃんちのお孫さんが来て、 皆でおねだり攻撃をしたあと、 そぼろはたくさんボール遊びをしてもらって 大変ご満悦でした(=^ェ^=) . . . 本文を読む
※1日目・前編はコチラ、中編はコチラ、後編はコチラ、2日目・その1はコチラ、その2はコチラ、その3はコチラ、その4はコチラ※
18時にお待ちかねの夕食スタート場所は昨日の夜からずっと同じ個室です。
ワンコ用ごはんの内容は昨日と変わらず。
それでも豪華な内容で、そぼろも変わらず釘付けでした
人間用のご飯は・・・
料理長のこだわりで、一品たりとも前日と同じものは出てこないそうです
まずは前 . . . 本文を読む
職場のとある苺大福好き弁護士が、「都内で一番美味しい」と絶賛しているらしいと聞き、早速購入。
苺大福@216円。お店の看板商品なので、通年購入可能です
割と小ぶりの苺大福。食べてみると・・・まず食感が驚きの柔らかさです求肥並といっても過言ではないですが、もちろん求肥ではありません(笑)あんこもしっとりで上品な甘さです。そして主役のイチゴ。こちらも驚くほど柔らかくジューシーで、酸味が強めですがあ . . . 本文を読む
例によってソファーの前から私を見つめて 無言のアピールをしてきたので ソファーに上げてあげたら 満足そうに微笑んですぐにコテッとねんね。 昼散歩は歩きやすい気候になって 快調に歩いてくれました♪ . . . 本文を読む
※1日目・前編はコチラ、中編はコチラ、後編はコチラ、2日目・その1はコチラ、その2はコチラ、その3はコチラ※
15時前に絆に到着。連泊なので、ロビーは素通りして直接お部屋へ。
2泊目のお部屋は、エントランスを入ってすぐ左手にある貴賓室の菫です
広々とした玄関。
突き当たりの右手に、
ちょっとした階段があって、その先に
次の間的スペース。
冷蔵庫、お茶セット、ネスプレッソなどがあります . . . 本文を読む