いんこにっき 本館+別館

いんこにっきのTwitterまとめです&本館を統合しました。今後はこちらで更新します ☆ since 2014/9/12

モザイクタイルのコースター

2021-01-31 17:10:00 | ペット
ご無沙汰しておりました。
ほんとに寒い(´‐ω‐`)

うちの生き物たちは元気にしております。





おまけで、なし崩し的に飼い猫状態のちびちゃん。




こまめはいま生え変わり時期のようで、しかも頭が集中して羽が抜けてます。
あかちゃん羽から大人の羽に生え変わっているのだと思うけれど、この子は頭をかかせてくれないのでツノツノが目立ちます。
きーちゃんもこまめも最近セキセイインコ用のペレットが食べれるようになってます。よかったよかった。

ちびちゃんは毎朝毎晩撫でて欲しくて呼び鳴きします笑笑

さて、久しぶりに手作りしました。何年ぶりだ、ほんとに。




モザイクタイルのコースター。
案外簡単でした。

さきに木工用ボンドでタイルを貼っておいてから目地剤を入れるのですが






目地剤は味噌くらいの硬さで塗り込んで、スポンジで拭くのですが、なかったので不織布のキッチンペーパーを濡らして使いました。
仕上げふきも捨ててもいい布と書いてあったけどティッシュにしちゃった笑。

でも、なかなかです。
自分使いなので、適当。

可愛いタイルが見つかったらまたやってみよう。





今年もお世話になりました

2020-12-30 18:52:00 | ペット
こんばんは。

今年は、大学生の娘は学校からの意向もあり(まあいろいろ)帰省ができないそうなので、昨日餅とお節を送ってやりました。
早くみんな安心して行き来できるようになりますように。

さて、
野良猫ちびちゃん、毎朝毎晩屋根を伝い、お部屋に入ってくつろいでいます。




おトイレも使います笑笑
ほんとに野良なのか?笑笑
冬は寒いからいつでも来てね。




きーちゃんも元気です。
くちばしが伸びてきたけど、1人できるのは大変で躊躇してます。




こまめもだいぶ重くなりました。
飛ぶのが楽しい年頃らしく、ビュンビュン飛んでます。やんちゃになってきたね。

来年はもう少し平和な年になるといいな。
今年はいろいろありすぎた。。

みなさまも良い歳をお迎えくださいね。








ストーブ

2020-12-19 19:28:00 | ペット
こんにちは。

今年は母がなくなったりこまめがきたり、色々慌ただしかったです。
あとはコロナね。。振り回されてますが、ここまでくると、いつかかってもおかしくないよなぁ。

さて。

今年は在宅勤務中心になった年でして、冬の暖房も例年よりかかります。
灯油、高いけど、私は電気よりも炎が好きでして(´・ω・`)キッチンもIHよりガスが好きで、暖房もエアコンやファンヒーターよりもストーブが好きです。

贅沢言えるなら暖炉が欲しい。
ネットで思わずペレットストーブとか検索しちゃいます笑。

そうはいっても庶民なので、今年はしまい込んであった反射式のストーブを出しまして、上にヤカン置いて湿度を保ちながら在宅勤務してます。ファンヒーターよりも灯油の減りも少なくてよいです。

インコたちも暖かいんだろうなぁ。




こんなんです笑

今年は去年よりだいぶ寒いですが、お体に気をつけてくださいね!




こまめ、おしゃべりし始めました!

2020-12-12 18:54:00 | ペット
こんにちは。
今日は窓拭きを頑張りましたが、歳を重ねるごとに手が遅くなり、昔は一日で終わってた量が終わらないことに軽いショックを受けています笑笑
明日も続きをやらねば。。。

さて。
こまめ、だいぶ慣れてきて、さえずるようになってきました!




まめちょー、ちゅんちゅんちゅんちゅん。。。と延々と。
マメルリハは喋らないんだと思ってました(´・ω・`)

今日こまめをお迎えしたペットショップに餌を買いに行ったら顔見知りの店員さんがいて、「まめちゃんどうですか?」と聞かれたので、まめっちょーって喋ったという話をしたらすごい喜んでくれました笑笑
見せてあげたいわ。動画撮れたらアップします(*´艸`)

取り逃した野良猫ちびちゃんは、最近距離が縮まり、毎日必ず家の中でくつろぐようになりました。
Instagramに乗せましたのでどうぞご覧下さいな。


ではでは。



猫脱走扉をDIYしました

2020-11-28 16:25:00 | ペット
先日脱走された猫のために、てか、材料買ったら脱走されたので😓迷いましたが、2日かかって作りました笑笑






なんせ適当に作ったので、よく見るとボロボロです。あと、材料は全体的に細いので、本気出されると多分壊れますが、ないよりはマシではないかと。
柱は2×4、ラブリコ使って天井まで突っ張りましたので、取り外しはいつでもできる感じです。

ちびちゃんは捕まる気が全くないけど毎日通ってきて、ごはんをたべ、ブラシを掛けてもらい、座椅子でくつろいでいます。




やれやれやのう。

インコたちも元気ですよ。







ではでは。


家猫作戦失敗?かしら

2020-11-23 20:27:00 | ペット
こんにちは。
今日はいい天気でした。
コロナ禍のため、運動不足半端なかったので、友人と軽くハイキング、1万歩歩きました✨

さて。






家の中にはいますが、脱走済みです。。。

あれからしつこく外を狙ってたちびちゃん、家人のスキをついてお外に行ってしまい、しばらくは私の姿を見ては逃げていましたが、ふたたび餌をねだりにくるようになり、ふたたび家の中でくつろぐようになりました😓

人間には撫でて欲しいようで、甘えて撫でられに来ます。
部屋の中も決して嫌いではないようです。
ケージや水もそのままにしてあるけど、網戸を開けておくと勝手に水飲んでる。。。

自由が無くなるのが嫌なのね、きっと。

捕獲はやり直し、もっと慣れてからにしてみます。。

ほんとは真冬になる前に家猫にしたかったけど、タイミングをみることにします。
根比べ、だな。ちびちゃん。

インコたちを襲う素振りもないけど、猫が居ない時に放鳥タイム。






元気にしています笑笑

そろそろ寒くなるかな?
風邪やコロナには充分気をつけてくださいね☺️


野良猫から家猫に。1週間経過

2020-11-08 08:51:00 | ペット
こんにちは。
今日はいい天気です。

経過報告してみますね。

野良のちびちゃん、ケージの中で毎日絶叫してまして(想定内)、野良猫をケージに入れたら最低でも2週間くらいは出さないもののようですが、もともと多少慣れてたのもあり、3日目でうるささに負けて、インコたちをカゴに入れてから出してやるようにしました。

とはいえ、脱走防止は万全ではないので、まずはケージのあるお部屋だけで。当面は人間が居ない時はケージのなかです。

外に出たくて網戸かりかりしたりして、なごなごと鳴いて訴えたりしてましたが、そのうち疲れたのか横に寄り添って撫でて攻撃笑笑。




こんな感じです。



先住がインコなので、基本は放鳥するときはケージに入ってもらい、上からバスタオルをかけます。
きーちゃんはサイズの大きい鳥さんだからか、猫もきーちゃんのカゴには近づきもせず、きーちゃんも怯えることはありません。

というか、8年ほど通い続けた野良猫なので、お互い見慣れてしまっているだけなのかも。

トイレは最初、今どきのおから素材のものにしたらダメで、鉱物系の砂に変えたらしてくれました。おしっこは2日間我慢しててクッションにしたので、クッションからおしっこをティッシュで拭って砂に入れてやったらそこでするようになりました。
うんちは3日目にしたかな?ちゃんとトイレでできました。おりこうさんです。

いまは、定期的にケージに入れるのでそこでご飯を食べてトイレして、ケージから出てくると脱走経路を探索する、というルーティンになってます。

今まで自由を謳歌していたので気持ちはわかるけど、もう若くないから余生は快適なお家の中で過ごしておくれ、ちびちゃん。

インコは朝晩30分〜1時間出してやります。
たいていは肩にとまってもふもふしてます。元気ですよ。









ではでは。

野良猫を家猫に。まずは捕獲しました。

2020-10-31 07:42:00 | ペット

おはようございます。
今日もきーちゃんは元気です。

大きい鳥あるあるなんでしょうが、朝カゴから出して最初に大きいふんをします😅定位置があるのでそこでしてもらってから遊ぶのですが、タイミングまちがえると大変なことになります。。
今日は成功して、肩にいます笑




ここにはもともと、先住の猫トラくんにピッタリ寄り添って過ごしていたサビ猫のちびちゃんが通っていました。トラが亡くなってからも、いまだにきてまして、ここ数ヶ月は餌を貰いに来たついでに猫ブラシ掛けさせてくれたり撫でさせてくれたりでしたが、通い始めて8年は経つので、捕獲して家猫にしてしまうことにして、数日タイミングをみていましたが……

昨日、あっさり捕獲笑笑

まずは布製のキャリーケースにいれて、その間に猫ケージとトイレを買いに行きました。慌てて組み立ててケージの中にポン、と入れてみましたが、もともと膝には乗せられなかったけど持ち上げることが出来るくらいには慣れていたので暴れることは無かった。
でも、入れてからずーっと鳴きっぱなし😅なんでここにいれるのー、だしてよー、というとこでしょうね。ごめんね。



ま、しかたない。

撫でたりすると黙るしノドが軽くゴロゴロいうので、不安だから鳴いてるんだろうな。完全野良なので、2週間程度はケージ生活することになると思います。
中でご飯とトイレがストレスなくできるようになったら徐々に家の中に出そうと思います。鳴き続けるのが収まるまでは、うるさいけど我慢我慢。

朝も鳴いていたので、ご飯見たらちゅーるだけ無くなってました。牛乳は本当は良くないだろうけどあげてみたら目の前で飲み始めました。私にはやっぱりあまり警戒していないかもです。



ちびちゃん、はやくおうちのなかに慣れるといいな。
今年の冬は寒いから、とにかくはやく暖かいところで過ごさせてやりたかったの。
鳴かれても心を鬼にして頑張るよ。


マメルリハをお迎えしました!

2020-10-18 18:22:00 | ペット
今朝投稿したばかりですが(´・ω・`)
今日、マメルリハの男の子を衝動的にお迎えしました……




たまたまいったホームセンターで、や、安い!と思ってみていたら、ここの生体販売コーナーが月内に閉店で、できるだけこの店舗でおうちを見つけてあげたいので値段下げてますって。

まめちゃん、かわいいですよねぇ。

で、いま下宿してる娘に連絡し、娘がお金を出す!で、下宿先につれていく!となったので、今日つれてきました。
まだ生後3ヶ月なので、体調が落ち着いたら下宿先に連れていくことになると思います。

名前、なににするのかなぁ。
娘はネーミングセンスがよくないので、まめちゃん2号にするとかいいそうだなぁ。
※名前はこまめ(小まめ)になりました。やっぱりまめから離れられない笑




かごの準備ができるまではまずはいったんこんなかんじです。

店員さんが、「あってもしかたないので、つかってたのとおなじブランコを持ってってください」といって、ひとつくれました。ありがたいね。

当面きーちゃんとは別放鳥です。かみ殺されてはいかんでね(´・ω・`)




換羽期で機嫌が良くないきーちゃん

2020-10-18 08:51:00 | ペット
お久しぶりです。
あっという間に秋になりました。。

今日もきーちゃんは元気です。
寒くなったのでヒーターを入れていますが、そもそも生え変わりの時期らしく、毛引きかと思うくらい羽が抜けます。

頭も鞘だらけ笑




あたま、痒いよねぇ。
でも、ほぐしてやろうにも手を嫌がるので自己解決していただいてます。

先日、かねてより闘病中だった母が77歳で亡くなりました。このblogに何度が登場したあの広い実家できーちゃんを遊ばせてやることができなくなるので、少し寂しいです。部屋の作り的に、実家は間仕切りの引き戸を全部開けるとかなりの開放感で、そこを飛び回るのが楽しそうでした。

通いの野良、ちびちゃんは先日雨降りの日に、あまりに寒かったとみえて心細そうな声でにゃーにゃー鳴くので、体を拭いてやり餌もやりました。窓際にクッションをおいてやったら、半日ほどそこで雨宿りをしていきました。
そこまでするならうちの子になればいいのに〜、と、継続してスカウト中です。



今日は晴れましたね。
衣替えして、冬支度をすすめようと思います。