久しぶりに投稿します。
あと数か月でgooblogが閉鎖されるということで、大事な記憶を残しておきたく、書籍化を検討しています。
もちろん、個人用に、2部ほどのこじんまりしたもの。
年を重ね、昔の記憶もどんどんと薄れていると実感する今日この頃です。
とりあえず、旅の記憶を記録します。
11回目の海外旅行は、2003年春 うみ夫の海外学会出張のお供で、ウイーン~イタリアのパドバ~ベネチア
12回目は2003年夏 初めてのドイツ。海外学会旅行でした。ベルリンは、壁が崩壊して数年で、まだまだ整備されておらず。ソーセージとビールはまさしく本場の味でした。
13~14回目は2004年春。実はこの時期、1か月あきくらいで、2回も海外。今(2025年)思えば、なんとも、活動的な時期であったことでしょう。怪獣娘を実家にあずけ、、、。
リスボンへの学会参加と、うみ夫の学会参加のお供でカナダのトロント
なんとも素晴らしい経験ができた時期でした。
そして、その後、2004年夏からピッツバーグへ留学するわけで。
留学中もいろんな国を訪れることができました。
あと数か月でgooblogが閉鎖されるということで、大事な記憶を残しておきたく、書籍化を検討しています。
もちろん、個人用に、2部ほどのこじんまりしたもの。
年を重ね、昔の記憶もどんどんと薄れていると実感する今日この頃です。
とりあえず、旅の記憶を記録します。
11回目の海外旅行は、2003年春 うみ夫の海外学会出張のお供で、ウイーン~イタリアのパドバ~ベネチア
12回目は2003年夏 初めてのドイツ。海外学会旅行でした。ベルリンは、壁が崩壊して数年で、まだまだ整備されておらず。ソーセージとビールはまさしく本場の味でした。
13~14回目は2004年春。実はこの時期、1か月あきくらいで、2回も海外。今(2025年)思えば、なんとも、活動的な時期であったことでしょう。怪獣娘を実家にあずけ、、、。
リスボンへの学会参加と、うみ夫の学会参加のお供でカナダのトロント
なんとも素晴らしい経験ができた時期でした。
そして、その後、2004年夏からピッツバーグへ留学するわけで。
留学中もいろんな国を訪れることができました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます