goo blog サービス終了のお知らせ 

~素晴らしく愛してる~

「夢野」の自己満ジャニヲタ日記。
2007年6月、移転しました。

言葉にできない。

2005-09-18 | 翼魂&滝魂
今井翼ソロコンサートツアー初日に参加して…帰りの電車の中の娘との会話は、
「いや~、もう、良かった。はぁ~。かっこ良かった。駄目だ。明日、はぁ~。どうしよ~。」
と、こんな感じで、全く会話にもならなかったよ。
某所で、夕ご飯食べてる時も、全くもってこんな感じ。
人間、感動しすぎると、言葉になんかできないね。
「サマリー」で藤ヶ谷さんにやられて廃人状態になったけど、
今回は、ステージの濃さにやられて、放心状態。
こりゃ、翼オンリーさんは、やばいっしょ。プチ殿堂様なのに、この状態だからさっ。

私的に嬉しかったのは、キスマイさんが見に来てくれてた事。
と言っても、私の席からは、うしろ姿しか見えなかったわけで、顔は見えなかったんだけど、
一緒に、翼ソロ魂初日を迎えたと言うか、参加したと言うか、それだけで、嬉しいっ。
他に、屋良くんと、ABCも見にいらしていました。キスマイは、8人はいなかったと思う。
でも、兄さん組4人はいらっしゃってました。藤ヶ谷さん、どんな顔して、見てたんだろうな。
きっと、物凄く、勉強になったと思います。

私が気絶した1曲について。
ねたばれなんで、反転で。ねたばれ嫌いな方は、気を付けて下さい。

何と、我・殿堂・赤坂様のソロ曲「十六夜物語」を披露。
「和」っぽいイントロが流れた時、私、絶叫。気絶しました。マジで。
涙出ましたわ。
この曲は、昔のジュニアコンで、初めて翼くんがソロコーナーを持った時に歌った曲だそうで、
昔からの翼ファンにとって思い入れのある1曲だそうだが、誰の曲なのか知ってる人は少ないだろう。

これは、赤坂氏のソロ曲です。赤坂氏のプロデュース曲です。
「和」っぽさを取り入れたのも、赤坂氏です。赤坂氏、19才の頃でした。
と、いっぱい宣伝しておこう。あは。
ココを見た方。「十六夜物語」は、元光GENJIの赤坂晃の曲です。お間違えのないように。あは。

私の絶叫と気絶は、それだけではないの。
こちらで、記事にした通り、この曲をリクエストしてたんですよ。
偶然なのかもしれないけど、もしかしたら、スタッフが、ちゃんとファンからのリクエストを集計して、翼くんに伝えてくれてたのかなと、勝手に思ってます。
いや、勝手に、自分のリクエストが反映されたのだ!と思っておこう。
いいよね、それくらい。許してっ。

娘のリクエストした2曲も、歌ってくれてたんだよ。偶然かもしれない言え、嬉しいじゃない?

私的に、何しろ、こんなマニアックな曲を選んでくれた事、そして、こんな妖しく踊って歌って演じてくれた事、翼くんに感謝します。
是非、赤坂氏に見て欲しいくらいです。来ちゃってよ。まぁ、まず来ないか。
そして、赤坂ファンにも、知って欲しくて、メーリングリストに流しました。

この曲の振り付け、バレエの振りもありましたね。これも私的に嬉しかった。
椅子も使ってたし、半裸状態。へそちら、パンチラですから…。
バックは、去年の翼魂にも出ていた、W幸と呼ばれている二人。ダンスぴかいちでした。
これ、良席で観た人達は、失神してるんだろうな。あくまでも心で、なんだけど。
今回の振り付けは、サンチェ氏じゃないそうですから、ジャニ感が抜けて、
オリジナル感が出てましたよね。


と言うわけで、他のレポと言うか、大雑把な感想は、また後日。
今日は、多分、気絶して、失神して、放心する完全版です。
何しろ、ツアー2日目にして、私の翼魂オーラス。そして、1階2列目です。


どひゃ~。

2005-09-02 | 翼魂&滝魂
廃人中に、チケット配達は、ちょい心臓に悪いね。冷静でいられない。

まず、本日、9月の国際フォーラム翼ソロ魂のチケット、3公演分、到着。
3公演中2公演は、1階のはるかうしろ~。
翼くんがどれくらいの大きさ(小ささ)で見えるんだろ、ってな席。
品川サマリー会場に慣れちゃうと、遠さを想像して気が遠くなりそ~。
人間、贅沢になっちゃうんだよな。反省。

で、1公演は、何と何と、1階2列目が来ましたよぉ~。キターって感じですわ。
この良席があるから、同じ名義で他のはうしろになって当然と言えば、当然だな。

同行の娘のバイトが休めるか分からないので、「1階2列目の日だけは、何が何でも、
バイトを休みなさいっ。」と、さっき、メールしておいた。
今日も、学校から、直接バイトに行っちゃったので、朝から娘に会ってないから。

1公演は放出しちゃうかもだな。定価以下でしか引き取ってもらえないだろな…とほ。


それから、夕方、昨日も品川で会った、近所のママ友と、
駅前ストアのベンチでおしゃべりしてきた。
色々、お互い、渡す物があるからさっ。
昨日も品川で会ってるのに、明日も品川で会うし…あは。


で、何と、私、9/9の「少年倶楽部」観覧に行く事になりました~。
近所のママ友が、もう1枚観覧葉書を当ててまして、1枚で2名入れるので、
計4名入れるわけなのね。
近所のママ友と、ママ友の3番目の娘さん(小6)と、そのクラスメイトと、私の4人で参加決定っ。
小6二人は、うちの末っ子くんのクラスメイトでもありまする。
二人とも、橋本くんのファンでありまする。小学生に人気高いね、橋本くん。

でも、恥ずかしいなぁ、〇〇くんのお母さんって、ジュニアのファンって事が、
クラス中の女子に、多分、分かっちゃう。
もしかしたら、もうばれてると思うけど。
自分の娘にも言ってないのに、末っ子くんのクラスの女子に知られてるなんてぇ。
当日、どう考えても、藤ヶ谷さんのファンだって事、二人に分かっちゃうし。あは。

まぁ、この日は、普通に学校なので、学校終わってから行く為、
並ぶのが遅くなると、1階は無理っぽいらしいのよ。
だから、2階3階になると思うけど、この日で、藤ヶ谷さんを観れるのは、
しばしお休みになると思うので、遠くからじっくり観て来ます。

勿論、翼くんも観て来るぞっ。何を歌うのか、放送日はいつか、楽しみだわ。

リストバンド

2005-08-24 | 翼魂&滝魂
翼くんのラジオ聴いてる人からしたら、今さらな話しだけど、
今度の翼ソロ魂のグッズにリストバンドがあるそうで、
いや~、翼くんらしいセンスを感じるなぁと思いました。

去年のソロ魂では、グッズは全く販売されていなかったんだよね。
テント会場入ったところに、翼くんのパネルが展示されていたり、滝翼の色んなブロモ映像が、何個かの画面に流れていたりの、急遽、作った感があった。
「SUMMARY」の休演日の翼魂だったから、前日まで「SUMMARY」仕様で、即効で翼魂仕様にして、またすぐ「SUMMARY」仕様にする感じを、2回やったんだよね。
スタッフも、お疲れ様でした。

私は、昔からグッズに興味がなくて、ウチワもタオルも、写真も、その他も、ほとんど買った事のない、あまりいいファン(お客)じゃないわけよ。
ウチワ、持たないし…。

だから、赤坂関連グッズも、滝翼グッズも、そんなに持ってないんだわ。
藤ヶ谷さんグッズに関しては、全く持ってない。写真も持ってないっっっ。

ただ、パンフだけは、記念に買っておく。
05魂の時は、合コンTシャツと、薔薇ステッキが何故か気に入ったので、買った。
合コンTシャツは、ジャズダンスのレッスンの時、着てるよ。あは。

でも、今回の、翼ソロ魂での、リストバンドは、絶対、買いたいって思った。
リストバンドして、盛り上がるぞぉ。もち、がん見もするぞぉ。
リストバンドが、「翼ファン」って言う「証」になるんだね、今回。

デザインは、翼くんだと思うので、ハイセンスなのが、期待できそう。うふ。

振り替えの謎

2005-08-16 | 翼魂&滝魂
J-netを見ていたら、お問い合わせのところに、ファンから問い合わせのあった質問などについて、
詳しく答えているページがあったよ。
事務所も、どんどん進化しているよねぇ、感心感心。

しかし…翼ソロ魂チケット当落について、謎が多いよね。
他のグループは、どばっと返金が多いから、謎よりも、倍率の高さに驚きなんだけど、
翼ソロ魂については、振り替えられ方の謎が…。

①第一希望しか書いてない時、同会場の追加に回されるのは分かるとしても、
 別の会場に振り替えられている人がいる。
 しかも、その別の会場を第一希望にしていているのに、はずれている人がいる。
 第一希望優先ではないのか?
 振り替える人より、第一希望の人を優先にできないものか?
②第一希望の公演Aが第二希望Bの公演に振り替えられている人が多いのに、
Bを第一希望にしたのに、第二希望のAの公演に振り替えられている人がいる。  お互い、第一希望にしてあげれば一番いいのでは?
③第一希望しか書いていない時、振り替えられる人と、返金の人がいる。その基準は?
④はずれて返金の人や、振り替えられている人がいるにも関わらず、
 今もジュニア情報局や、特別一般にて申し込み受付をしていたり、
 嵐コン会場で、申し込み用紙が置かれているのは何故なのか?
ずっと前にFCで申し込みした人がはずれているのに、なんで、今も申し込みできるのだろうか?
⑤全会場で、プレイガイド発売があるが、どれくらいの枠を始めから確保していたのだろうか。
 FCの申し込み締め切り前から、プレイガイドの宣伝をしているので、気になった。


ざっと、こんなとこかな?
私自身は、綺麗に、全部、第一希望で取れているので、何も不満はないけど、
希望通りにいかなくて、そのチケットをどうすればいいのか、途方に暮れる気持ちは、
理解できるので、謎を少しでも改善して、第一希望を優先して欲しいかな。

まぁ、いつものごとく、事務所に法則はないんだけどね。