goo blog サービス終了のお知らせ 

~素晴らしく愛してる~

「夢野」の自己満ジャニヲタ日記。
2007年6月、移転しました。

色々、雑記。

2006-04-05 | Kis-My-Ft2
雨が降っています。桜が散っちゃうね。

明日はうちの末っ子くんの入学式。
桜満開の中での式は、もう無理かなぁ。


詳しくはわからないんだけど、キスマイのiの男前さん。
もしかしたら、もう会えないの?
さよならなの?
なら、私にとって、1/18の少クラ収録が最後だったんだ…。

ジュニアは突然、しばらく姿を見せなくなり、
やがて、どこからか辞めたことを知る。
たいていは、オ○キさんを集めて、辞めることを言うそうだから、
普通のファンは、そのあたりから情報が回ってくるわけだけど、
今回は、そういうこともなく、ひっそりとだったのかな。

そういう時の担当さん達は、今後会えなくても、
好きな人の未来を、将来を、旅立ちを応援している。
勿論、心の中は、号泣状態だろうし、落ち込むに決まっているけれど、
好きな人の決めた道を、冷静にちゃんと受け止めている。

今、私の大好きな人が、iさんと同じように、
別の将来を歩いていく事を決め、突然、もう会えなくなったら…と
考えると、恐ろしい。
冷静ではいられないだろうな。
でも、そういう時にこそ、好きな人の事を一番に考えてあげられるかどうかが、
ファンとして、最後にできる応援なのかもしれないね。


しかし…昨日、うざさに絶賛な北山さんの文章を読んで、
ちょっとだけ疑問が…。


列に並ぶとかさぁ、←オ○キ
手紙を書く(渡す)とかさぁ、←受け←今現在は禁止
オ○キは、いくらファミリーが一応認めているとは言え、
(認めていないのは、や○かしだけど、←同電、自宅、学校など。
 一般ファンから見たら、どっちも同じ行為だと思う。)
公共の場で、そういう事をするのが濃いファンみたいな感じで書くのは、
ちょっとまずいんじゃないかなと。
演舞城はともかく、場所によっては、近隣にかなり迷惑になっている事もあるから。

そういう事を一切しなくても、私とか某Pさんとか、
今は会えないけれど、ずっと待っている某Kさんとか、
十分に濃いファンだって、いるんですよぉ。
もしかしたら、北山さんは、そこんところをわかっていないの?
並ぶファンが、一番、濃いと言うか、自分の事を愛しているファンだと思っているのなら、
一生、ジュニアレベルだよ、ほんと。←激辛。←苦情はかんべん。



話しは変わって、ある方から情報が入りました。
藤ヶ谷さんは、4/3の大学の入学式、スーツで出席されたもようです。
今日は、昼公演がないから、ゆっくりと、大学生活に入れるね。
良かった、良かった。


今年は、新中学生、新高校生、新大学生になるジュニアが多いよね。
4月は、新しい環境になって、一番重要な時だから、
できる限り、学校へも行けますように。
今年は、滝城に大勢出演してるからねぇ。



あ~、今、とてもとても禁断症状なのです。
滝城に行きたいのです。
我慢、我慢、我慢です。

もう、ついうっかりチケットを増やしそうで怖いです。

ファンするのって、忍耐もいるのよねぇ。
我慢できない体質を改善しなきゃ駄目かもですわ。


「さよならの情熱」

2006-02-20 | Kis-My-Ft2
昨夜の神番組「歌笑」から一夜明けました。←大袈裟。

キスマイ兄さん担当一同、
呼吸困難に陥ったり、
動悸息切れめまいがしたり、
倒れたり、叫んだり、
むかつくくらい好きだぁと悟ったり、
死亡した方もいましたわ。←あくまでもハート上だと思われます。

曲名「ha-ha」。
うちらヲタ一族は、ハァハァハァですよね。←くだらなすぎて、すみませんっ。

私は、これを書いて、ちょっと家事と用事を済ませてから、
リピって、このキスマイ病の症状を味わう予定です。うふふふふ。


さて、本題の「さよならの情熱」。

昨日、いつだかの「少年倶楽部」映像を見た。
7人のキスマイ2(宮田くん欠席)の「さよならの情熱」を観賞したよ。

イントロで涙が出そうなんだ。
光GENJIファンならこの感覚、わかると思う。

この曲は、1994年発売の光GENJIのアルバム収録曲。
7人の光GENJIとしての最後のアルバムだった。
だから、実質上、光GENJI最後のアルバム。
だって、その後の5人の光GENJIは、光GENJI super5 と命名されちゃったから。
super5は、たった1年間しか活動がなく、
super5としてのコンサートイコール解散コンサートだった。

7人として最後のコンサートでは、この曲が収録されているアルバム中心だった。
この曲はコンサートではローラーなしで歌ってくれたが、
テレビでの披露は勿論なかった。
7人としてのコンサートのアンコール前のラスト曲が、この曲だった。
だから、7人として、ちゃんと振り付けがある最後の曲だった。と記憶している。

だから、この曲のイントロが流れただけで、
もう7人の光GENJIの終わりが近付いている、あの時の気持ちを思い出してしまう。

この曲の後、「アンコール」コールの代わりに、
「光司チャチャチャ樹生チャチャチャ和己チャチャチャ寛之チャチャチャ淳一チャチャチャ晃チャチャチャ敦啓チャチャチャ」
コールが会場中で自然発生。
感動するくらいだったよ。
のち、5人での解散コンサートでも、この7人のコールが自然発生してました。
今、思い出しても、胸が痛いよ。

11年後の今、光GENJIのデビュー当時とほぼ同じ年齢層で結成されているKis-My-Ft2。
このユニットが、光GENJIができなかったローラーでの「さよならの情熱」披露。
何かわからないけれど、私にとって、何か運命を感じる。

この曲は後輩に歌われたくなかったと思う光GENJIファンは多いと思う。
それくらい、複雑曲なんだ。
でも、この曲を知らない若いファンの反応、ほんとに凄かったよ。
歓声が半端なかったから。
いつの時代でも、胸に響く曲。


いつか、単独コンサートがあったら、名前コールやってみたい。
「宏光チャチャチャ 渉チャチャチャ 太輔チャチャチャ 恭平チャチャチャ…」
あ。でも、弟組の下の名前を覚えてない事に気付いた。すみませんっっっっ。
まぁ。多分無理だよね。
キスマイヲタの皆さん、まだ、自己アピールに必死だから、←例:お手振りゲットなど
こういうヲタ同士の一体感は難しいかも。

お手振りだとか、投げチューだとか、眼中だとかが気にならなくなった時、
会場に一体感が生まれるんだと思っている。
そういうのばかり気にするヲタが多い時期は、みんな自分の事しか考えてないもんね。
滝翼コンサートの一体感は、2人の努力の結果だな。
そういうの関係なく、楽しめるコンサートを目指していたんだよね。
滝翼も試行錯誤しながら、そういう空間を作り上げてきた。
ヲタの皆さんも、そんな滝翼の想いを、きちんと受け止めた結果でもあると思う。

そして、メンバーが苦境に立った時も一体感が生まれるんだと思う。
光GENJIのメンバー脱退や、解散の時、初めて一体感を感じたから。


もしかしたら、活動停止前の某ユニットコンで、8人の名前コールが自然発生したりして。
8人の名前をコールする事で、ずっと待っている、いつでも安心して帰ってきてと言う
ファンからのメッセージを全ての関係者に伝える事ができるんだから。

言うまでもなく、自粛しているメンバーにも届く。
安心して、戻って欲しいから、ヲタができる最大限の力を生かそう。

Mステ

2006-02-18 | Kis-My-Ft2
昨夜のMステ。
うちの担当様はいつもより映り込みが少なかったけれど、
キスマイ不足一族の1人として、とても満足でしたよ~。←単純っ。

いつもと変わりのない藤ヶ谷さんオーラ。
黒髪集団。
ローラー隊。←8人いたの?
藤ヶ谷さんの火事に遭ったような髪型(横山氏談)も健在で、黒髪もいいぞぉ。
また、さらにほれちゃうわ。

滝翼の2人のあの雰囲気もほんと最高っ。
滝さんの振りが小さい疑惑トークがあったためか、本番でにやけたり、見つめ合ったり、
大袈裟に振りをしたり…滝翼のそういうところが大好き。


ちょっとありきたりな感想しか書けないんだけど、
私が一番ウケてしまったところがあって、娘と夜中にリピって笑ってました。←

一番最後の決めポーズ。
そこに藤ヶ谷さんがちゃんと映り込んでいて、さすがっと思ってたら、
強引に北山さんが画面に入って来たでしょ。←画面右側
さすが、映り込みの天才キスマイ長男だなと思っていたんだけど、
よく見ると、キスマイ八男(?)の千賀さんがすってんころりんしてるの。

千賀さんがすってんころりんした瞬間に、それをフォローするかのように
北山さんが千賀さんの前で決めポーズをしていたわけよ。
フォローしてくれたのか、ただ単に天才くんだけから身体が勝手に動いて
映り込みゾーンに入り込んだのかはわからないけど、
結構、ウケるよ。君達、最高だっっっっ。


さて、次は、明日の「歌笑」で~すっ。
素敵な映り込みがありますように。

コメントレスは、またあとでね。

もやもや→すっきり

2006-02-09 | Kis-My-Ft2
キスマイの飯田さん。ずっと誰かに似ていると思っていた。
ずっと思い出せなかった。
飯田さんを見ると、何故か懐かしい匂いがしていたんだ。

昨日、私の丸10年乗ってるポンコツ車を運転していて、ふと思い出した。
あの子だっ。あの子が飯田さんに似ていたんだ。


もう何年前か計算するのがめんどくさいくらい昔。私の高校時代。
私は普通の都立高校生だった。当時は都立高校が人気あったのだよん。
当時、あの学区では、可愛い女子が多いので有名な高校だった。←マイナー情報。
男子でかっこいい人が多かったのは、都立駒○。秀才校。
関係ないけど、私達の時代でも、NEWSの加藤しげくんの通っている高校は憧れだった。
渋谷駅経由で学校に通っていたから、あの高校の生徒を毎日沢山見掛けてたからね。
男子はかっこいいし、女子も綺麗な人ばかり。しかも秀才、家柄良し。
うちの高校は私服だったので、あの高校の制服をまねたこともあった。


話しそれたけど、高校の同級生に、水泳部でインターハイまで行った男子がいた。
ソフトマッチョで、そりゃあかっこ良かった。

勿論、めちゃめちゃモテてましたよ。当然と言えば当然。
同じクラスになったことがなかったから、話したことはなかった。

彼がインターハイに行く時に、保護者とか後援会から寄付金なんてない都立高校だから、
生徒達が任意で寄付金を集めましたよ。
私はその日、所持金の関係で15円だったか25円を寄付しましたね。←せこすぎ。


その彼が、飯田さんに似ていたんですよ。やっと思い出しましたわ。


かっこいいし優しげな雰囲気なので、沢山の女子が群がっていたんですよ、いつも。
女子は可愛い子が多くて、彼に言い寄る子は自分に自信があるわけですよ。
なのに、彼は、可愛い子には興味がない。

彼が告白した女子は、色黒の糸目で大きな口の、ちょっと不細工ちゃんだったの。
もう、学年中がどびっくりで、彼のことが好きだった女子達は大変な剣幕だった。
不細工ちゃんがどれだけ影で色々言われてたか。
しかし、2人はめでたく付き合って、そんな影口もへっちゃらだった。

彼、なかなかやるじゃんって思いましたわ。

その彼は、高校卒業後、進学したんだと思うけど、そのかたわらモデルをやってた。
私が結婚する頃、ブライダル系の本をいくつか購入したら、
その中の花婿モデルで、たっくさん、その彼が載ってましたよ。
モデル名を確認すると、間違いない。

その後、どうしているのか全く知りません。

あれ、もしかして、飯田さんのパパだったりして…とも一瞬思った。
でも、苗字違ったわ。1文字違いの「石田」だったから。

その石田くんは、私の中では、あの高校生の時のまんま。
実際は、すでに中年のおじさんなんだよね。
夢くずれるから、あの時のまんまんでいいや。


もやもやが取れてすっきりだわん。

ちょっともやもやしているんで、吐くよ。←長すぎる記事。

2006-01-17 | Kis-My-Ft2
最近、キスマイ人気がとんとんとんっっっと登り調子の気がする。

お仕事も途切れなく、次から次から不眠不休状態だ。
ヲタ誌掲載ページ数も、確実に増えている。
脇役出演の舞台で、初ポスターも販売された。

でも、これはあくまでもヲタ人気と言うか、ヲタにしかわからない人気だろう。
一般人の知名度を考えれば、彼らはまだまだジャニーズジュニアの1人だと思うし、
ひとくくりでしか判断してもらえてないだろう。
そして、一般人の知名度は、限りなくゼロに近いだろう。

今井さんファンのうちの娘でさえ、キスマイの顔と名前は、全く一致してない。
某お笑い芸人と親戚らしいキスマイ某くんの話しをしていたら、
「某くんって誰よ。ジュニアにいるの?」と言ってましたわ。
娘の高校はジャニファンがほとんどいないみたいだから、
キスマイ知ってる生徒なんてほんの何人かいるかいないかだろう。

ここからは個人的意見で猛毒吐きます。
不快になりたくない人は読まないように。
苦情も受け付けしません。あしからず。
反転にて。

キスマイ担ブログ作家さんの記事を読むと、
キスマイヲタ人気を「さみしい」「複雑」と表現している方が実に多い。
ファンが増える事が苦痛な印象も受ける。

その気持ちは微妙にわかる。
それほど人気がなかった頃と比べたら、コンサートなどでの対応が違うんだろう。

一昨年の滝翼22才春魂で、北山さんのサービスを目の当たりにしたからわかるよ。
今では考えられないほど少なかったキスマイウチワ。
北山さんは、自分のウチワを見つけたら、15秒位かけて1人1人に対応してた。
私、ヲタを18年もやってきて、コンサートは100回は入っていると思うけれど、
北山さんのファンへの濃い対応には驚愕した記憶があるよ。
そこまでされたら、とりこになっちゃうでしょ、普通に。

今じゃ、自分のウチワが多くなりすぎて、そこまで1人に時間かけられないし、
全員を見つけてあげられなくなってるよね、きっと。


ジャニヲタ暦は長いけれど、キスマイ担初心者の私。←去年の夏から。
でも、気になったのは、滝翼22才春魂で。

「人気が出てさみしい」と書かれてあるたびに、ちょっと傷付いている。
その気持ちはわかるんだけど、「人気が出てさみしい」「またファンが増える」
と書かれているのを読むたび、胸がすぎすぎと痛むんだ。

「新しいファンなんかいらなかったんだよ。」と言われているみたいだから。
「あんたなんか、ファンにならなくたって良かったんだよ。」
と言われているみたいだから。

露出が多くなって、キスマイに会える機会も増えた今より、
露出は今ほどじゃなかったけど、ファンが少なかった頃が、
一番良かったと言われているみたいだから。


言いたい気持ちはわかるし、ヲタ初心者(私)をどうこう言っているわけではない事も、
頭では理解してるよ。
理解しているつもりでも、「人気が出てさみしい」と言われると、
ファン初心者は拒否されている気がしてならないの。
だから、初心者は、ファンの中でいつまでもちょっと肩身が狭い。
そして、ファンの中で、新しいファンは歓迎されていない気がする。



私の殿堂様は、人気絶頂期、それはそれは、本当に手が届かないような人気だった。
解散時は、わずか22才。
解散後も、まだまだ人気はあったよ。

解散後、ソロになっても、ファンクラブが結成されたし、コンサートも年何回かあった。
ディナーショーも毎年やらせてもらえたし、舞台も年何本か出演していた。
シングルCD2枚に、アルバムも1枚発売された。
ソロコンサートビデオだって、何本も発売されていた。

ところが、じわじわと人気が落ち、仕事もなくなり、今は舞台が年2本あればいい方。
テレビの露出もなく、露出系のお仕事はディナーショーしかないような年もあった。
CDを発売して欲しいと言う署名を、ファン1200人分程集めて事務所に提出したけれど、
叶わなかった。


こうして、じわじわと落ちていくのを見てきている。
人気絶頂の頃では考えられない対応をして頂けるようになったけれど、
落ちていくのは「さみしい」よ。

だからこそ、好きな人のお仕事が減るよりも、どんどん増えていくのを見れるのは、
ちょっとした「あげまん」気分で、心から嬉しい。

これだから、キスマイ初心者は…と思われるのかもしれないけど、
キスマイ本人達の立場に立って考えてみて欲しい。


キスマイの立場に立ったら、
人気が出る、お仕事が増えるのは嬉しいと思うのが本当だよね。
好きな人の立場に立つ。これ、基本。

それを「さみしい」と言っていたら、
毎日毎日頑張っている本人達に失礼なのではないかな。


結局「さみしい」と思うのは、自分的においしくなるからだよね。
それを知ったら、キスマイは「さみしい」だろうなぁ。
対応うんぬんで「さみしい」と言われちゃうんだから。
親離れできない親のような心境も、彼らにとっては、
あまりありがたい事じゃないと思う。


今、キスマイメンバーは、じわじわとファンが増えている事を実感していると思う。
それを、凄く凄く喜んでいると思うし、パワーにしていると思う。
自信にも繋がっていると思う。
そして、仕事面でも、人気面でも、人間的にも、
きっと、もっともっと「上」を目指していると思う。


自分的においしい、おいしくない抜きにして、
彼らが存在する事、彼らの姿が見れる事、彼らの頑張りに幸せを感じられる。

キスマイの未来が満ち溢れた光の中にいられるのが一番だ。

勿論、こういう気持ちは「さみしい」「複雑」と表現しているファンも一緒だと思う。
彼らが、もっともっと輝いていられるように、ファンの想いを集結できるといいよね。


いつも、能天気な事ばかり書いてるけど、最近、キスマイ関連ブログに行くと、
「人気が出てさみしい」「昔は対応が良かった。」うんぬんの表現が多くてね。
いつも傷付いてますです。
新しいファンは必要ないと受け取れてしまってね…。


俗に言われている「同担」嫌いさんとは、微妙に趣旨が違うけれど、
ちょっと「同担」嫌いになってしまいそうな最近の私。

そういう時は、滝翼関連ブログに癒しを求めに行こうっと。
滝翼担さんは、どっちかと言うと、
ファンが増える事が嬉しくてたまらない傾向があるからねぇ。


以上、今、思っている事でした。