goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴーの日記

英語勉強日記
anki youtube AI 海外ドラマ を利用して学習
3年で成功したので中国語学習も始めました

45冊目おわりー

2016年09月17日 | 多読日記(2016)
45冊目 転生したらスライムだった件 1巻 おわり
漫画で2巻まで読んでいたから読めたけどなんか文章の癖がすごくて読みにくい、
イベントが突然始まるのでそれを英語で読んでいるからどこか読み飛ばしたか?と不安になる、
イベントがすすんだあと全部の説明もあるにはあるがなんか言葉が足りない。
そんなわけで予測がつかないため速くは読めない、おもしろいか面白くないかでいうと面白いほうなのでゆっくりよむことにした。


英語てきには
文章でいいのが結構あって、とおまわしな言い方とかをおぼえられそう。

Not to mention, while the capital positively overflowed with tools of war, it was still a country that was able to enjoy peace.
てきとう訳)いうまでもなく、首都が戦争の道具で明らかにあふれていた、、そんな時ですら平和を楽しむことができた国でした。

The fact that the arms dealers' stronghold was the farthest from causing strife might have been, in a way…ironic.
てきとう訳)武器ディーラーの拠点が争いを引き起こすことから最も遠いという事実は、ある意味・・・皮肉な。
(訳はいまの英語力でてきとうに日本語になおしてるだけなので間違っているかもしれません、間違ってても気にしないけど。)

こんな感じのなかなか味のある文章が多い、使われている単語も少しレベルが高い。
タイトルからもっと低いレベルと思っていたけどいまの英語力にちょうどよさそう。

次は2巻。

44冊目おわりー

2016年09月13日 | 多読日記(2016)
44冊目 ありふれた職業で世界最強 3巻おわり、
ボリューム的には2冊分、3,4巻なのだけどわずか4日間で読めてしまった。
いままでのライトノベルが35万語くらいだったなかでありふれた職業で世界最強シリーズは43万前後と少し多め、
さらに今回84万語だからかなり文字数は多かった、にもかかわらずほかの本に比べて短時間で読めた。

なにしろ内容が茶番ばかりなので全部内容の予測ができてしまう。まじで全部予測がつく、戦いも会話もストーリーも、
茶番で埋まってる。 日本語版だったら絶対読まない。
予測可能なのでひたすら高速で読んだ結果4日でおわった。


英語的には
非常によかった、差別用語のdiscriminateを完全に憶えられた、なかなか頭に入ってこなかった単語で苦労してたんだけど
亜人種族が差別されていて主人公グループにいるのでしょっちゅう差別されているから覚えることができた。

話の内容が茶番だらけだったので高速読みのスキルが上がったのがとてもいい収穫、単語もかなりおぼえてきたし、
文を頭から読む能力もあがってきたので簡単なつまらない本を高速で読む練習をするべき時期にジャストミートした。
2行読みもできてきて、2倍速もできて斜め読みもできてきた、まだ日本語の速読ほどの力はないけどこれくらいの速度なら
つまらない部分を高速で読んでしまえるので楽しんで読める。

当初多読を始めたときに考えていたようにたくさん読めば情報量が増えてなおさら上達する、上達とともに読むのが速くなる、
さらに上達する、さらに速く読める、さらに得る情報が増えるというスパイラルが完成する。
っていうのは間違ってなさそう、ここ1か月の上達ぶりは半端じゃない。

こっからさらにたくさん読んでさらに上達できそうです。
次は海外サイトを漁っていたら出てきた転生したらスライムだった件、
漫画が2冊ほど出ていて読んだら面白かった本なので楽しみ。

43冊目おわり~

2016年09月09日 | 多読日記(2016)
43冊目 ありふれた職業で世界最強 2巻おわり
本の内容はおもしろくもなくつまらないほうに近い、芸人がつまらない漫才をしているのをしらけた顔で見ているかのように読んだ。

しかし、

英語的には非常によかった。

短文もなぜか有用なものを多くひろえて簡単な単語なのに見逃していた系統のものが充実、
つまらない内容なのでなるべく速く読んで途中2行読みも少しできてきた、継続していればさらにできるようになれそう。

おかげで、速読の前段階くらいまですすんで、
読み取れなくてもいいという気持ちで読むというのを多読を始めたころから今まで機会があれば繰り返していて
本当にまったくよみとれないからダメだ、またダメかと繰り返していたが、ようやくできてきた。
読む内容にもよるが倍速のときに8割くらい読み取れて、1.5倍速くらいでよめば9割5分は読み取れる。
2行読みができるようになれば4倍速で8割り読み取りくらいでいけるので1日1冊読めるはず。
どうしても知りたいときは機械翻訳にかければ9割9分くらい読み取れる。

英語の勉強的にはおもしろくもなくつらないほうに近い本のほうが上達できるかもしれない。
完全につまらなくて読むに耐えないという本ではないことも重要なので意外と貴重かもしれない。
なので我慢して次は3巻。

42冊目おわり

2016年09月07日 | 多読日記(2016)
42冊目 ありふれた職業で世界最強 1巻 おわり
なにが元ネタなのかわからないけどパクリだらけ、左腕をうしなって銀の義肢をアーティファクトで補う、
食べたモンスターの能力を中途半端に得る、違う世界に召喚される、召喚された世界で自分だけたいした能力がないことがわかる、
300歳で外見12歳の金髪ロリータバンパイア、100層のダンジョンand so on
話の構成も予想がつくことばかり、悲しむ場面、戦闘の序盤戦で戦っている最中の気持ちや説明などで無駄にページ数を稼いでる。
せめてエロがあればいいのに。
話的には嫌いじゃないけど日本語版なら読むだけ時間の無駄って感じるところだった。


英語的には内容の予想がつくところをなるべく早く読んでみた、たぶん普通の英語圏の人が読む速度の1.5倍くらいの速度。
完全に読めているわけではないんだけど速読の前段階として十分な読み取りができている感じ、
面白い本だと逆に読み取れてないともったいないのでできないけどこれくらいのパクリ本ならおしくなくてよかった、
この速度を断続的につづけていると速読に近づけるので今回の経験は非常によかった。
短文も新しい本だからか作者がかわるからかわからないけどいい短文をかなり補充できた、
本の内容はいまいちだけど英語的にはよかった。 次は2巻。

41冊目おわり

2016年09月04日 | 多読日記(2016)
41冊目 reモンスター4巻おわり
敵を倒してガンガン強くなるというのは2巻までで4巻は戦闘がはじまったのにゴーストのチルタッチとかで
兵士を混乱させたり裏技でせめて城を無傷で手に入れたりする。 4巻のメインの戦闘はほぼ1回だけで
あとはめんどくて納得できない話が結構おおかった、それでも本は面白い方。

英語的には納得できないめんどくさい話の部分にやはり多めにしらない単語があったけど短文として抜き出すと
納得できない話の内容なのでいまいちになる。
4巻はあまり短文を抜き出せなかった。
reモンスターの読める分は終わり、次は違うシリーズ、なににしよう。