goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴーの日記

英語勉強日記
anki youtube AI 海外ドラマ を利用して学習
3年で成功したので中国語学習も始めました

ゲームで英語

2017年05月30日 | 多読日記(2016)
英語ができるようになったらという夢のひとつ
海外ゲームをやる。

やってみたら意外とできましたよっと。

MMOのランキングサイトで現在1位の評価のギルドウォーズ2が
課金もあるけど無料でできるので挑戦してみたところ英語で困るということはほとんどなくできちゃいました。
どうやらいままでの勉強法で間違いなかったようです。

それにしてもこのゲーム、無料で遊べる範囲がとてつもなく広いし面白いしきれい。
無料で遊べる範囲だけでお金とれるよ。
評価2位のRiftの動画をみたけど比べ物にならない感じでした。
GW2がとびぬけてるのかもしれない。


英語の勉強的には
序盤はものすごくたいへんで説明文を読んだりキャラのビルドに苦労したりで
英語脳をつかいまくったけど慣れて憶えてしまって
ルーティンで狩りを始めちゃうとまったく英語力はつかわないことがわかりました。

勉強で考えるならキャラを1つ80Lvにしたら終わりでよさそうです。

関係なくweb小説読みまくり

2016年12月26日 | 多読日記(2016)
英語の勉強に英訳されたライトノベルを読んでるけど英語だと面白くなければつらいから
おもしろいライトノベルをさがすのにweb投稿小説の日本語が公開されてるやつを速読で読んでたら止まらなくなった。
いま66冊目として読んでいる「絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで」
に、はまってしまってこんな面白いシリーズがいっぱいあるのか?と思ったら読まずにいられなくなってしまった。

こうなると止まらないので熱が冷めるまで英語の勉強は棚上げ、
100冊以上を4日くらいで読んだかもしれない。
とりあえず今まで読んだweb小説で面白かった順にならべると

 1.デスマーチ 2.The New Gate 3.絶対に働きたくないダンジョンマスター 4.私、能力は平均値でっていったよね 
 5.賢者の孫 6.蜘蛛ですがなにか 7.ライブダンジョン 

 8.Reモンスター 9.成長チート無職やめられない 10.とんでもスキルで異世界放浪飯 

7位まではかなり面白くて本を買うくらいの価値あり、8,9,10もなかなか面白い、っていう感じ、7作も面白いシリーズがあるとはおもわなかった。

 11.転生したらスライム 12.おっさんVRMMO 13.寄生せいてレベルあげたんだが
 14.ありふれた職業で世界最強 15.魔王様の街づくり 16.用務員さんは勇者じゃありませんので 
 17.望まぬ不死の冒険者 

17位、このへんまではまぁまぁ読める内容12位のおっさんVRMMOと11位転生したらスライムは途中まではかなりおもしろかった、
素人の悲しさか最初だけだったのがおしい。


 黒の魔王 2度目の人生は異世界で 村人ですが何か 町を作る能力作ろう日本都市 素材採取化の異世界旅行記 
 再召喚された勇者は一般人として 即死チート カット&ペーストで生きていく 進化の実知らないうちに勝ち組
 レイロアの司祭さま 

このへんは1~3巻分くらい読んで止めた。全部で27タイトル他にもあったとおもおうけどそんなところ。
web投稿小説にどっぷりはまってしまった、だけど性格的に一回は飽きるほどよまないと抜けられないから仕方ない。
この速度で英語も読めるようになりたい。

追記
ここで2回目の英語学習失敗。 このまま日本のweb小説にはまった。
この時点の英語力は語彙おそらく1万くらいだけはあって文法はほとんど無い、単語を見てだいたいの雰囲気で読んでいた。
全部の単語さえわかれば確かに読めることは読める、キーになる単語を読む速読と同じように読んでいればあらすじを外すことは無いけど英語力としてはかなり使えない。

66冊目またしても途中で終了

2016年12月15日 | 多読日記(2016)
66冊目 Re:モンスター5巻 途中で止め。

話もそれほどおもしろくないのと英語の翻訳がどうもよくない、よくないことをたしかめるために日本語の原文をよみたいところだけど公開されてないので読めない、
誰かが訳した文とグーグル翻訳(日本語→ロシア語→英語)を使ったものが併記されてるけど2回も読んでらんない。
どっちがいいかなんてそれこそわからない。
と、いうことで途中終了。

どちらにしろ3巻くらいまでなら投稿小説も楽しく読めそうなものが結構あるのでそれを読んでいくことにしようと思う。
おもしろかったデスマーチの影響で他のものがかなりつまらなく感じてしまうのはしばらくは仕方がない。

英語的には
単語張が現在400まで到達した、いきなり増やしたので記憶がおいつかない、ストレスがたまってしまったので増やすのを少しおさえた。
短文張も増やさず様子見。 単語張の単語が見た瞬間意味がわかるようになってくればまた増やすという作業をするだけ。
あとは増えた単語と短文の理解がすすむことで読書がはかどるという流れが作られ続ければいいと思ってる。
ここ1か月はそれほどうまくいってないけど少しずつ前進しているのは感じるので心配はしてない。

65冊目 おわり

2016年12月05日 | 多読日記(2016)
65冊目 the new gate 5巻 おわり

4巻までしか読める状態じゃないと思ってたんだけど英訳しているもとをたどってみたら5巻までみつけた、
謎解きの前振りからお約束のモンスター大行進を撃退という流れ、書き方がそれほどうまくないので比較的面白くない感じの5巻だった。


英語的には
かなり細かいところまで読めるようになってきてるのを実感した、
単語張が威力を発揮しだしていて1日に10~20くらいずつ増やしていっていたらいま275まで増えた、
単語張をめくる速さが1秒以内になってくると使える単語になってて読書のとき覚えたばかりの単語でも問題なく読めるようになってる、
1か月で200くらいずつ覚えられそうな気がする。
ただ、全部単語がわかるのに文章を読むスピードがそれほどあがってない、頭から日本語変換もせず読めてるのに遅い。 
読み続けてれば速くなる可能性が高いのであせらないほうがいい、
ここからはノルマの量を決めて毎日読んでいくようにしたほうがいいかもしれない。

65冊目 やりなおし

2016年12月02日 | 多読日記(2016)
65冊目 二度目の人生を異世界で

読み始めたんだけど途中で終了。 日本語版が公開されてるので速読で3巻までよんだところ面白くなかったので途中終了。
3巻までは読める本だったんだけど主人公の性格がブレブレで話がご都合主義で3巻以降からご都合主義のひどさが目立ってきてしまった、
だいたい素人は3巻くらいでネタが尽きて最初の設定とあわなくなるみたいですか、
プロは1巻休みのような内容にしてもそのあとしっかりしたものを作ってくる印象がある。
12巻まで出てるから後半面白くなるかもと期待したんだけどその反対でした。


英語的には
面白い本で日本語版も読めるものをしばらく選びたい、「黒の魔王」が次の候補だったんだけど速読で3巻までよんだところ話の趣味があわない、
「無職転生」も読み始めれば面白そうだけど漫画から読み取った内容はいまいち趣味に合わない。
デスマーチの2回目もかなり魅力的だけどできれば新しいのを読みたい。
日本語版は読めないけど「the new gate」「re:モンスター」の続きにするのが無難かな。
少し探していいのがなければそうしよう。