goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴーの日記

英語勉強日記
anki youtube AI 海外ドラマ を利用して学習
3年で成功したので中国語学習も始めました

60冊目おわりー

2016年11月06日 | 多読日記(2016)
60冊目 デスマーチから始まる異世界狂想曲 7巻おわり
通常のボリュームの2倍。 普通の2冊分でした。
6巻が駄作だなって思ったのを払拭してくれるような力の入ったものでした。
主人公と同等の危ない敵がいなかったからどうするのかなとおもってたらしっかり良い敵を作ってきたよ、
プロットもうまく使ってて、未回収のプロットも大量に放置してるからどうつなげてもいいところを予想もつかない形にしてくる、
この作者さん話作るのうまい、けどこの作品が初めてで他には書いてなかった、ひさしぶりに作者おっかけをしたかったのに残念。


英語的には
作者の癖がわかったので2倍速読みをかなりいれることができた。
2倍速速読をやり始めるとあきらかに短文張の読みが速くなる、
Quizletが読み上げるよりも速く読めるようになってきて音声がおわるころには2回くらい読める、
初見だとそこまで速くないけど何十回も読んだ文ならそこまでの速さになってきた、速読の第一歩、
さらに繰り返せば見た瞬間わかるようになるはず。

2倍速で読む効果は間違いなくありそう。

59冊目おわり~

2016年11月02日 | 多読日記(2016)
59冊目 デスマーチから始まる異世界狂想曲 6巻おわり
世界樹のマナを吸い取りに宇宙クラゲが1万匹とか近寄るのでそれを撃退する話、とカレー作り。
なんだけど宇宙に出て縮地とエアウォークをつかったらスペースウォークと慣性制御のスキルを得るとかスーパーマンっぷりが止まらない。
ちょっとこの巻で飽きてきた。 ごはん作る話で間を持たせるパターンが多すぎる。
サイドストーリーもちょっと雑になったような気がする。 それでもまだ面白いけど。


英語的には
この巻はひさしぶりに内容のわからない部分が多かった。 
寄生虫と世界樹の自己防衛システム、ほかのクラン、ボルレニアンとボルニレアンみたいなささいな違いの言葉に悩み、
ヴォイド、飛空艇、ゴーレム作成、そのへんがいっぺんにでてきて
ちょっとわからなかった。 2回目読めばわかるかもしれない。
作者の癖がだいぶわかったのでメインは面白い可能性があるからできないけどサイドストーリーの速読ができるようになってきた
つまらない話でも2倍速で読むとそれなりに面白い。

58冊目ぉわりぃ

2016年10月31日 | 多読日記(2016)
58冊目 デスマーチから始まる異世界狂想曲 5巻おわり
メインイベントはあるけど休憩巻という感じ、この作者まるで話を急がない、先の展望を作ってから進めていってるようですか。
ただこの巻で主人公の強さがスーパーマンになっていて隙がなくなっている、この先どう話をつくるのかみえない。



英語的には
休憩巻なのでくだらない話もそこそこでてきたから2倍速の速読。
速読もかなりスムーズにできるようになってる。

英語を読む速さがだいぶあがってきた、やはりライトノベルの一気読みは効く。
2回目読みもできそうなのであと2~3か月はこのペースで読んでいられそう。
次は6巻

57冊目おーわり

2016年10月29日 | 多読日記(2016)
57冊目 デスマーチから始まる異世界狂想曲 4巻おわり
いいわー、主人公がレベルマックスで俺つえーなんだけど魔法とか武器作成とかが少しずつ
失敗を重ねて出来てくるのがいい。 話も未回収のプロットが多すぎてどうなるかわからない、
回収するのかもわからない、そんな書き方もあったのか。楽しんで読めてるわ。


英語的には
ひさしぶりに「英語 多読」で検索してみたら良い記事があって、
それによると多読で読む速度は200w/m、(ネイティブが話す速度)で
理解力を1.0にするのに3500時間読書する、
だそうだ。 かなり納得いく。 
いまのところ1年読書した感じそのくらいかなと思ってた。その時間数でいくとあと1年かかりそう。
ただ、速読スキルをもった人が短文張で音声を聞きながら習得単語を増やしていく
というのは入ってないのでそこで時間を減らせるかもしれないとおもっている。

56冊目おわり

2016年10月27日 | 多読日記(2016)
56冊目 デスマーチから始まる異世界狂想曲 3巻おわり
読み始めて止まらなくなってしまった、パーティーが男1人に女が6人に増えて全員動かせるのかな?
っていうのと主人公が魔法を使えないのでどこで使えるようになるのかなというのと、
どんな話になっていくのかと、ほぼ予想を裏切られた、王都からとなり街に来ただけで3巻まできたけど
こういうペースのほうが作者も破綻しなくていいのかも。


英語的には
最近文を読んでどこがわからないのかがわかるようになってきて、短文張をめくっているとき
way がやっかいだと気が付いた、いまだに all the way out の短文が正確に訳せてないし
all the way 、 in the way of、 the way
の3つともまだ全然すぐ訳すことができない、ただ、気が付くことができたのでどんなに長くとも
1年後には訳せてるだろうからとにかく続けてけばいいかなと思う。