岩手 北上市のピアノ教室「カンタービレ」 ♪音楽で心と生活に潤いを♪ 北上駅前です。 

お子様から一般の方まで。生徒さんの個性と目的にあわせて楽しくレッスン♪ピアノ教室と講師(&主婦)の音楽身辺ブログ。

生徒募集中 年間回数変更のご案内と無料体験レッスンについて

2010-03-03 | ピアノ教室の連絡先等

長く寒かった冬も終わりに近づきもう3月。今日はひな祭りですね。カンタービレは2009年6月、北上市にオープンしたての若い?教室ですが、幼稚園生から大人の方まで小規模ながらアットホームに日々楽しくレッスンしております。

講師は音楽指導歴20年あまり。
ピアノが弾けるようになるのはもちろん、クラシックをはじめとした音楽のすばらしさ・奥深い面白さに触れていただければと思っています。

入会・体験レッスンは随時受け付けています。心がけているのは「生徒さんと一緒にセッションでレッスンを作り上げる」こと。これに気づくまで長い年月を要しましたが。…一方的な教え込みではない雰囲気作りで伸び方が違ってきます。この地区に新規参入間もないということで、お月謝も当面値上げなしで頑張ります。来年も発表の機会を計画する予定です。(昨年はクリスマス会)通常レッスンの年間回数は40回に変更させていただきます。入会をお考えの方には保護者の方や生徒さんのご希望を伺い、うち15分ほどの体験レッスン(主に初心者の方。)も行っています。


経験者の方は今までの経過をお伺いし、どんな方向でレッスンしてゆくか面談が中心になります。



現在無料ですが、その時間は他の生徒さんの予約を入れずにお待ちしていますので、ご都合の悪くなった時には事前連絡をお願い致します。

入会希望者以外のご兄妹お子様を同伴なさる場合も事前にその旨お知らせ下さい。m(_ _)m


体験レッスンの後、入会されるかどうか2週間程度を目安にご連絡お願い致します。<(_ _)>

個人ピアノ教室は、大手楽器店・学習塾・集団指導の書道・そろばん塾・水泳教室とはかなり違う性質の習い事とご理解下さい。ピアノ講師は生徒さん一人一人のため時間をあけ、教材研究・楽器を調整し部屋を整えて待っています。「ピアノは月謝が高い」とお感じになるのもこのためではないでしょうか。当教室の月謝は30年前の一般的な月謝と同じ。私もこの料金で習っていました。
卵と同じようにピアノも価格の優等生?

リトミックやピアノの講習会の費用だけで今年度は年間25万円以上。自分への投資。大学に入り直すよりは安いと割り切ってます。月7000円~というのは本当は高くないし、妥当だと思います。近隣の先生方が5550円~というのに「カンタービレ」も合わせました。そして長引くこの不景気。家人の給料も10年前から頭うち(逆に下がっているような…)先進国の中で圧倒的に教育費が高い日本の家庭に配慮したいと思います。

幸いなことに安川加壽子先生系列のメソードで小学生時代を過ごし、高校時代には年に数回、東京芸大作曲科教授、尾高惇忠先生(作曲家 1944~ 東京 弟忠明氏は現N響正指揮者)に見ていただきました。偶然とはいうものの、どのくらい恵まれたことだったのか。今になってわかります。

大学時代から10年近く師事しご迷惑をおかけした松田先生。ピュイグ=ロジェ氏(ピアニスト・オルガニスト 1910~1992 フランス出身)にも師事され、芸大在学中からソプラノ歌手林康子の伴奏者も務めた先生からは、ピアノ演奏の一からのやり直し・楽譜の読み取り・フィンガリング・微妙な音色のコントロール・3本のペダルの本当の使い方と全てを教えていただきました。

「あなたの演奏は意味のない音の羅列」と散々言われましたが、その通り。高校時代まで音の高低、強弱くらいしか譜面の読み取りができてませんでした。音色・フレージング・楽曲構成を自分で考えられるようになったのは、ようやく卒業演奏のあたり。
指揮者で大活躍中の広上淳一氏が小・中学時代を仙台で過ごし、当時松田先生に師事していたそうです。それが今の活躍の原点らしい。一応兄弟弟子?ちょっと自慢。
ピアノレッスン中「指揮者の意識を持ちなさい」と言われ続けてました。教師になりスコア読んで指揮棒振り、スコアリーディングの必要にせまられ、先生から教わったことが現場で本当に役に立ちました。


まだまだ生徒さんと一緒に修行中の身ですが、今後とも「カンタービレ」をよろしくお願いいたします。詳しいレッスン内容・連絡先はカテゴリーの中の「ピアノ教室の連絡先等」をご覧下さい。個人教室なので入会は随時です。
ブログがきっかけで入会された方もたくさんいらっしゃいます。クラシックオタクのようなことばかり書いてるのに本当にありがとうございます。

水仙やチューリップが咲くのが待ち遠しいですね。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師    へにほんブログ村にほんブログ村 北上情報



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はたけ)
2010-03-13 13:29:53
こんにちは。金曜はありがとうございました。
このような素敵な教室、素敵な先生の元ででレッスンが出来るかと思うと、本当に楽しみです!これからよろしくお願いいたします。
こちらこそ (さくらら)
2010-03-13 20:30:59
よろしくお願いします。
3月は4回もピアノやらの講習会を入れてしまい、自分でいっぱいいっぱいになってます。
経験者の方が増えてきたので、自分の練習時間をとるようはたけさんを見習います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。