goo blog サービス終了のお知らせ 

とうめん博士 著「 アインシュタインほか “天才”物理学者が教える、人生、宇宙、音楽🎵」:人生を変える‼️「物理」的方法

アインシュタイン直系の弟子・とうめん博士 の ブログです
⚠️‼️写真は、ピアノを弾いている アインシュタイン博士

新垣 結衣 と 「心霊」( シュガーローフ(那覇市•安里)の「幽霊」) (動画あり)

2021年05月19日 23時58分35秒 | 日記
( 初投稿:2019年8月18日。 結婚発表関連の文章追加:2021年5月19日 )
⚠️新垣結衣さんが、2021年5月19日(シュガーローフ地上戦終結記念日)に 結婚発表しました ( 心霊現象でしょうか? or 私の予知能力だったのでしょうか?(答えは、私の予知能力(!?)です。私の著作『“超能力”物理学者・パウリ・・・』に詳述予定) )

 私(とうめん博士) は、女優やモデルとかには、あまり詳しくはありませんが、
女優・新垣 結衣(あらがき ゆい)氏(上掲写真。出身地は那覇市(おそらく開南(かいなん)付近))の 出身小学校( 那覇市立 開南小学校 )と、
私(とうめん博士)の出生地(那覇市・安里(あさと))が、約1.5kmしか離れていないことが、分かりました(つい数週間前に)。

 最近まで(数年前まで)、私は自分の出生地が那覇市内の別の場所 (私が幼少期に住んでいた那覇市・楚辺(そべ)) だと思い込んでいたのですが、
親から聞いて調べたところ、私の出生地は、那覇市・安里(あさと)だったのです。

 さらに詳しく調べたところ、私の出生地は、「心霊」現象が 今でも多数報告されている、
那覇市・安里の高地(別名「シュガーローフ・ヒル (Sugar loaf Hill)」(アメリカ軍による命名))の、
その近く( シュガーローフ・ヒルの一帯から南西方向に約150m( アメリカ軍将兵が多数死亡した場所) ) だったのです。
( 地上戦当時、安里は 真和志(まわし)村に属していましたが、戦後、真和志村が那覇市に吸収合併され、現在は、那覇市に属しています)

 どうりで、私は少年の頃から「心霊」的な現象に強い関心を持ち、
さらには「幽霊」(?)的なものを感じる(?)ような体質であったんだ、と思い至りました。
 さらに、なんと、私は 誰から聞いたわけでもなく、物心がつかない幼児のころから、
何となく情景イメージが沸き起こり、アメリカ軍将兵と旧日本軍側将兵の戦闘シーンの絵を、
5〜7歳ごろに、数百枚も(落書きレベルで)描いていたのです ( と言うことは、
私は幼少期から「シュガーローフ の幽霊」(?)を 見ていたor感じていた(?)、ということも考えられます )。

 「シュガーローフ」は、ネット検索でも、すぐに分かりますが、
現在でも兵隊の「幽霊」が多数目撃されている、有名な「心霊スポット」などと言われている場所であり、
わずか約500m四方の土地で、旧日本軍側将兵(地元出身将兵が約33%) とアメリカ軍将兵を合わせて約1万人が死傷し ( 旧日本軍側死傷者6000人以上、アメリカ軍死傷者約2600人(出典は下記の動画等))、地上戦の激戦地であった土地です。
( 地上戦期間:1945年5月12日〜5月19日( 出典: The Invasion of Okinawa: A Little Hill Called Sugar Loaf ))。
(もちろん、住民も巻き込まれて多数の方々が亡くなりました。参考: NHK「沖縄戦全記録」2015年6月放映 )

 以上で述べた 「 ( 「霊感」体質(?)である ) 私の出生地がシュガーローフ・ヒル付近であったこと」 「シュガーローフ・ヒルは有名な心霊スポットであること」は、私はつい最近(ほんの2年前ほど)に知ったことです。
 したがって、やはり、「心霊」現象は 有りえるように思えてきます。

 さて、私と同郷で出身地が近く、シュガーローフから約1.7Kmほどの土地で生活していた 新垣結衣(あらがき ゆい)さんは、シュガーローフに関連する 何らかの「心霊」現象を体験したのでしょうか?
少なくとも、何らかの「心霊」現象の話は、聞いていたかもしれません・・・・・

 ちなみに、新垣結衣さんの本名の読みは「あらがき」ではなく「あらかき」らしいです ( 地元では「新垣」を「あらかき」or「しんがき」としか読まないので )。 芸名の読みを「あらがき」としたのは「ガッキー」というニックネームを付けるためだったと推測されます。 新垣結衣さんが通っていた 「那覇市立 開南小学校」は、国際通り(付近の那覇市役所あたり) から約100mほど南側に位置しています( 下記の地図を参照 )。

◼️‼️動画(⚠️「住民 殺害」シーン も含む)‼️↓ シュガーローフ ・ヒル地上戦 の動画 (下記のURLをクリック):
⚠️シュガーローフ・ヒル(那覇市・安里高地)(Sugar loaf Hill) 地上戦 (「住民殺害」シーンも含む)(米軍側の映像):
https://m.youtube.com/watch?v=oMcM-tYIuUc&t=50s
⚠️住民 「殺害」シーン (シュガーローフ ・ヒル(那覇市・安里高地):
https://m.youtube.com/watch?v=1X2RbeEQeVU

◼️↓ ( 地元名: 慶良間チージ )「 シュガーローフ 」(地図内の赤字)と、新垣結衣さんが通った 「 那覇市立 開南小学校 」(地図内の左下あたり)が 記載された地図。 「慶良間チージ」とは、米軍が名付けた「シュガーローフ・ヒル」の地元方言による古来の地名であり、「慶良間(けらま)諸島が見える “チージ(「高地」という意味の地元方言)”」という意味。



◼️↓ アメリカで製造された食べ物で 「 シュガーローフ ( Sugar loaf )」と名付けられています(出典: Simple White Bread (with egg))。 直訳は 「砂糖パンの ひと塊り」。 形が似ているとして、安里(あさと)高地帯の1つの丘である 「 慶良間チージ 」(名前の由来は上記参照)に対して、アメリカ軍によって名付けられました。 その下の写真は、南東方向から見た地上戦後の 地肌がむき出しになった「 シュガーローフ・ヒル 」(出典: Sugar Loaf Hill Survival: U.S. Marines in the Okinawa Campaign)。





◼️↓ シュガーローフ・ヒルの地上戦で死亡し、横たわるアメリカ軍将兵の遺体( 出典: The Invasion of Okinawa: A Little Hill Called Sugar Loaf )。  

  
◼️↓ シュガーローフ・ヒルの地上戦で死亡し、横たわる旧日本軍側将兵の遺体( 出典: OkinawaTim )。
 ( ⚠️写真は、削除されました )

◼️↓シュガーローフ・ヒルの地上戦で負傷し、血まみれになった アメリカ軍将兵( 出典: OkinawaTim )。
  
◼️↓ シュガーローフ・ヒル(写真内の小高い丘)付近を北側から攻撃するアメリカ軍 ( 画像(上)の左側に英語で「第6海兵師団」と書かれています) ( 出典: The Invasion of Okinawa: A Little Hill Called Sugar Loaf、及び、OkinawaTim )。  





◼️↓ シュガーローフ・ヒル 付近を、戦車の火炎放射で攻撃するアメリカ軍( 出典: OkinawaTim )。   





◼️↓ 北方向から望む戦闘後のシュガーローフ・ヒル裏手(南側)付近。( 激烈な砲爆撃であたり一面が耕された畑のようになっています。写真の中央から手前には、旧日本軍の陣地跡(塹壕(ざんごう)など) が確認できます。
私(とうめん博士)は、写真の右手奥付近で出生しました。新垣結衣さんが通った開南小学校は、写真の正面やや左寄りの奥の方向あたりに現在あります。) ( 出典: CHAPTER 9 Reduction of the Shuri Bastion
)。


 アメリカ軍将兵も含め、シュガーローフ・ヒルの戦闘で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

 「心霊現象」云々言う前に、このような多くの方々の歴史的な犠牲の上に、私を含めた現代の人々の生存が成り立っていることを常に自覚していたいです。

以上












コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。