「イベント - ホライズン - テレスコープ」(アメリカ大陸、ヨーロッパ、アジア、アフリカ の各国からなる国際プロジェクト) 研究チームが、4月10日、「ブラックホール」の撮影に、初めて成功したことを発表しました。
ブラックホールの存在は、
アインシュタインの「一般相対性理論」の重力方程式から導かられるもので、
シュヴァルツシルト、 チャンドラセカール(1983年ノーベル物理学賞受賞)、 . . . 本文を読む
(投稿:2019年7月25日。)
フランケンシュタインの誘惑E+・選#9
「 放射能 マリーが愛した光線 」
NHK教育テレビ(Eテレ)
2019年7月25日(木)午後10:00放映、において、
偉大な物理学者(ノーベル物理学賞と化学賞を受賞)・ピアノ愛好家である、
キュリー夫人(マリー・キュリー。 フランスで活躍したポーランド出身者)
の研究成果などが、紹介されました。
キュリー夫人 . . . 本文を読む
(投稿:2017年10月9日。)
ノーベル物理学賞(2017年)は、
🌕R.ワイス(ドイツ・ユダヤ系アメリカ人。1932〜)、
🌕B.バリッシュ(ポーランド・ユダヤ系アメリカ人。1936〜)、
🌕K.ソーン(イングランド系アメリカ人。1940〜)、
の3人が受賞されました。授賞理由は、
「 LIGO検出器への決定的貢献と、重力波の観測 」 に対して。
LIGO(ライゴ: Laser . . . 本文を読む
(投稿:2018年7月18日。改訂:2018年7月18日)
『ニュートン行進曲』も作りました(笑)。
こちらをクリック↓
https://m.youtube.com/watch?v=Zki1ONsSSu0
ニュートン:
イングランド出身の 偉大な物理学者。
( イメージ音楽: イングランドの楽曲『カーネル・ボギー行進曲 (Colonel Bogey March)』(アルフォ . . . 本文を読む
(2019年8月26日 初投稿)
今でもなお、呪い(のろい)が有る、と言われている、
平将門(たいらの まさかど)の呪い(のろい)。
それに対する、物理学的な正誤点(正しい事と、間違っている事、の区別 )。
以下は、私の 「幽霊=脳波やまびこ」説or「幽霊=残留脳波」説(動画は下記をクリック)に基づいて導かれる結論です。
https://m.youtube.com/watch . . . 本文を読む