写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です
いよいよトレッキングの本番・・・
2013/4/26~28
屋久島への2泊3日の旅
妻・娘との3人・・・・Part6
今日の記載は”ウィルソン株”登り口から
”ウィルソン株”までの1.2キロ・・・・
短い距離だが見どころ満載です
ウィルソン株への登り口・・・
急な登り坂・・・
登るということは・・ここを通って下ることに・・
気を付けなければ!!
大株歩道の案内板
樹齢7200年の縄文杉・大王杉の文字が読み取れる
これまでとは違った
危険な歩道になってきました
根が階段になってます
茶色の木は”ヒメシャラ”の木
この木はいつ触れてもひんやりと冷たい
歩いてほてった体は抱きつくと心地よいのです・・・
娘が抱きつく・・・
これは杉だゾ!!
娘曰く”太さを見せたかったノ!!”・・・
失礼しました・・・
おきなすぎ・・の案内板
大きな杉???
”翁杉”でした・・・(苦笑)
縄文杉に次ぐ大きな幹周りの木
平成22年9月10日に幹が折れたとのこと
つい最近のこと・・・・
ここから200メートルで
ウィルソン株だが・・・見えない・・・
ウィルソン株への注意看板
大きな空洞になってます
ウィルソン株の前で記念撮影
この株は
ハーバード大学のウィルソン博士が
1914年に西洋に紹介し後に本を執筆出版されたことから
名付けられたそうです・・・
穴の入口
内部は広い空洞
娘の関心は別なところに・・・
こういうところは乙女チックで!!
あと少しで
大王杉
縄文杉へ・・・・