goo blog サービス終了のお知らせ 

Slainte !

Northern Ireland人の彼と超遠距離恋愛中!!
そんな私の奮闘日記を綴っていきます。

お花見弁当

2009-03-31 | work
日中オフィスにこもりっきりでは
ちっとも春らしさを感じられないので
気持ちだけは・・・ということで

デパ地下でお花見弁当を買ってみました


お弁当の中身は春らしさマンサイ

タケノコ 菜の花 桜の花びらをかたどったユリネ

湯葉入り茶碗蒸しと田楽も買って
お花見気分でランチしました

奮発して買ったお弁当ですが
結局全部食べきれず、夜食もお花見弁当(笑)

今日は一日お花見気分(だけ)です

恵方巻きランチ

2009-02-03 | work
今日は節分ですね。
我が家では必ず家族そろって豆まきする習慣がありますが
最近世間では恵方に向かって「恵方巻き」を食べるブームですよね(笑)

そんな中、ランチにみんなでと
上司がデパ地下で巻きずしを買ってきてくれました


大きな太巻きを1本は食べきれないだろうといって
いろんな味の巻きずしを少しづつ買ってきてくれたんです

全員そろって今年の恵方(東北東)に向かって
無言で巻きずしをムシャムシャと食べる姿は滑稽でしたが
こうやって季節の行事を楽しむっていうのも
たまにはいいものですね

次はひな祭りのちらし寿司
期待してますよ 上司

一攫千金

2009-01-15 | work
見てください


職場の上司からスクラッチカードを1セットもらって
早速ゴシゴシしてみたら
5,700円も当たりました

最初に500円当たって満足していたら
次に5000円を削り当てて
身震いがしましたよー(安い身震い)

これで今年の運を使い果たしたのか
はたまたこれが始まりで今年は金運に恵まれるのか
どっちになるでしょうか

とりあえず試しにキャリーオーバーしているロト6でも
久々に買ってみようかな

当たった5700円の使い道は
さすがに上司からもらったものなので
全部私のものにするのも気が引けて
職場の同僚とのランチ代に上納することにしました。
幸せはみんなで分けあわなきゃね

いんぽーと えくすぽーとⅡ

2008-02-22 | work
今週の初めから職場のパソコン入れ替え作業がはじまり
1週間かけてやっとカスタマイズ完了

iPodの曲も全部移し替えできました
(これが一番重要)

ついでに新しくmsnのメッセンジャーも登録して
海外のみなさんとチャットを楽しんでおります

ま~そんなことばっかりしているから
作業が遅れたのもありますけど。

それにしても新しいパソコンは
動きもスムーズだし画面もキレイだし
言うことなしです

業者のおじさんが
「前のと比べると早いでしょ!!
 これで、いつもの仕事が1時間ぐらい短縮されるんじゃない!?」
って

・・・・おじさん
私そんなに1分1秒を争うような
お仕事してませんから

「ウンウンほとんどデータ移しかえれてますね~
 わっ!!なんだこれは!!!!」

私の新しいパソコンをいじっていたおじさんが
突然叫びだしました。

「cドライブもdドライブも
 あと要領が1/4ぐらしか残ってないじゃん。
 一体どんだけデータ抱えてるわけ!?」

えへ、
それ全部私の私用のデータです

「もう、こんなに入れると
 また動きが遅くなるから、古いデータは極力消してよ!!」

完璧に入れ替え作業が終わったのに
今度はデータの選別作業に追われることになりそうです

 

いんぽーと えくすぽーと

2008-02-19 | work
私の働く職場では最近
複合機のリース期限が満期を迎え
新しい機械に入れ替える作業をしています。

FAXの機械から始まり
プリンター、ノートパソコンと続いて
遂に私の使っているパソコン
入れ替え作業に順番が回ってきました。

前々から業者のおじさんに
「データのバックアップとって
 ファイルの整理しといてね
と言われてたんですが
な~んにも整理していなかった私

仕事関係のデータの他に
iPodの曲とか動画とかプライベート写真の画像とか
かなり私物化していたので
何をどうしていいか分からず
そのままにしておいたんです

でも、いよいよ重い腰を上げて移し替えなければいけなくって
結果・・・・



新しいパソコンと古いパソコンを並べられて
「自分で地道にデータ移し替えてください
と、業者のおじさんに見放されてしまいました

前を見てもパソコン
左を見てもパソコン

なんだか海外ドラマのCSIみたいだ
(でも作業は地味

う~ん、何からデータを移そうかな・・・
とりあえずインターネットのブックマークから
移していこうかな

Host Family

2007-07-31 | work
まだまだスペイン旅行満喫中のIrishの彼から
お約束の嫌がらせメールが入ってきました。

Having a good time
Lots of swimming.

こちらはお盆休み前の雑務に追われているってゆーのに

キレイな青空の下のビーチで
サングラスをかけてバドワイザーを飲んでいる彼の姿を想像すると
あ~ハラタダシイ
日焼けで真っ赤になってしまえ


でも捨てる神あれば拾う神ありです
プンプンしながら仕事をしてたせいか
そのオーラを読みとった上司が
またまた自宅のバーベキューパティーに誘ってくれました
春にお花見バーベキューパーティーに誘ってくれた
あの上司です。

でも今回のお誘いには裏がありました。

上司「今ホームステイで自宅にイギリス人の女の子をあずかっててね」
私 「イギリス人をホストしてるんですか」
  (や~な予感
上司「子供がいれば話相手にもなるんだが
   うちの子供はみんな独立して家を出ているから
   近い世代の相手がいなくてね~
   私達では話もできないし、ちょっと寂しいみたいなんだ・・・」
私 「は~
上司「キミは年も近いしきっといい話相手になってくれると思うな~
   ははははっ」
私 「はぁ~


結局アレですよ
自分達では扱い方というか接し方が分からないから
私に預けて夫婦水入らずの自由な時間を
作ろうとしている計画です。

押付けじゃん!!

でもタダ飯タダ酒が目の前に

この上司の家族はみんなお酒通で
出されるワインは珍しいモノばかり

ん~~背に腹は変えられない。
それに上手くいけば、その女の子と仲良くなって
イギリスに宿が出来るかもしれないし

結局裏ありのお誘いを受けてしまった私。
はてさて上司と私の思惑通りにコトが進むかは
明日のお楽しみです

Chicago

2007-07-11 | work
私の勤先では、毎年7月に国際大会なるものがあります。
世界各国に散らばって活動している人達が
この時期に一つの場所に集まってお祭り騒ぎ(?)をする行事です。

今年の国際大会はアメリカはイリノイ州の
「シカゴ」で行なわれました。

私の上司達も何人か渡米して
1週間ほどアメリカンライフを満喫してきたようです。
もちろん下っ端の私達は日本でお留守番です。

でも、私達をおいてアメリカ旅行を満喫してきた上司達は
せめてもの罪滅ぼしなのか
お土産を沢山買ってきてくれました

まずは定番のこれ

Hard Rock cafeのTシャツ Chicagoバージョンです。
なぜか私1人だけ他の女子社員よりサイズが大きかったのは
私がみんなと比べて背が高かったからという理由で
妥協しておきましょう


そしてさらに定番中の定番

GODIVAのチョコレートとCOACHのキーホルダーです
免税店で買ったことが丸分かり
でも、このチョコレートはどんなお土産より嬉しかったりします


そしてさらに届いたお土産は
なんとクール便で届けられました。
まさか有名なシカゴピザの冷凍
なんて思いつつ箱を開けてみると
よく見るデパートの包み紙・・・。
中身はなんと

「うなぎおこわ」

・・・・何でウナギ??(てゆーかウナギ食べれないし

アメリカでは買うものがなにも無かったため
日本に帰ってきてからわざわざデパートで買ってくれて
送ってくれたみたいです。
なんて寛大な心遣い
嬉しい限りです。

でもシカゴのDeep Dish Pizza食べてみたかったな・・・

今日の差し入れ

2007-06-01 | work
我が社では、たまに差し入れが重なって
冷蔵庫が甘い物でいっぱいになることがあります

今日の差し入れの量もずば抜けていたので
ちょっとここで紹介したいと思います。

まず一つ目は、『レモン』のピンクグレープフルーツ


事務所に遊びに来た上司の1人が
「やー、なんか甘い物でも買ってこようか
と優しい言葉をかけてくれたので
『レモン』をリクエストしました。
その上司は「いやー高いところを選んだもんだねー
と、ちょっぴり後悔してました。

さてさて、お昼から我が社のOGさんが
3歳になる愛娘を連れて遊びに来てくれました。
彼女は色気もない私達の職場で、A3紙にお絵かきをして
1人遊びをしていましたが、
私達はその隙にお土産でいただいた
『グラマシーニューヨーク』のチーズケーキで
午後のティータイムを過ごしました。
ん~オイチイ


ほっぺた落ちそうでした

極めつけの差し入れは
地元ではかなり有名な『cafe TANAKA』のケーキ


これも以前ブランデーケーキを手に入れたような方法で
差し入れしてもらいました。

以前に一度、その上司から『cafe TANAKA』のケーキを
差し入れしてもらったときのお話。

地元では有名だしデパ地下なんかでも出店しているので
お礼がてらその話で上司を持ち上げました。

私 「あー、私ここのケーキのFANなんですよ~。
   デパートにも買いに行くんだけど、本店にも食べに行くんですよ
上司「へーそうなの、そのお店ウチの近くだからよく行くんだけど、
   そんなに有名なの。」
私 「そりゃーもう、雑誌とかでも取り上げられてますよ。」
上司「ふーん、じゃあまた買ってくるよ」

このように私の誘導にひっかかり
それから毎回我が社に顔を出すときは必ずここのケーキを買ってきてくれます。

えっだから就職して太りはじめたんだって??
いいえ、これは職場でのストレス太りです(大ウソ)

オフィスでの出来事

2007-05-09 | work
今、上司の一人から
もうすぐ来る、お誕生日のお祝いがてら、差し入れをいただきました!
私の大好きなケーキ屋さんのブランデー・ケーキです


これ、食べ過ぎると酔っ払っちゃうんですよね

ところでこのブランデーケーキをいただいたのは
実は私の策略でもあったんです

このブランデー・ケーキをGETするまでに
私が行なった作戦
①ケーキ屋さんがある周辺に住んでいる上司に電話をして
 そのケーキ屋さんの場所や評判など詳しく聞く。
②そこのブランデー・ケーキが美味しかったことを伝える。

以上の2つの手順で、見事ケーキを手に入れることができました


「いやー、キミが美味しいっていうから
 どんなもんか食べてみたくてね」

と言いながら、紙袋を沢山提げてやってきた上司。
オフィス用と、持ち帰り用まで用意してくれたんです。

なんて優しい人なんでしょ。
そして、なんて策士な私


Don't work hard !

2007-04-21 | work
オーバーワークはいよいよ連勤20日目に突入
記録更新中です
Irishの彼は日本に滞在中
私の勤務体制に異議を唱えていました。
・日本人は働きすぎ
・サービス残業なんて考えられない
・そんな仕事は辞めてしまえ
ヨーロッパ人は発言も自由ですね

「私は忙しくても今の仕事が大好きなの」
と言っても理解できないよう。
お給料だけで、その会社に勤めていない
日本人の義理・人情の精神が
西洋人にはきっと難しいのでしょう。

そんな彼から昨日も電話がかかってきたのですが
勤務中で出ることができませんでした。
でも留守電にメッセージを残してくれていて
「今日はもう遅いから、コールバックしなくてもいいよ
 明日、またボクの方からかけ直すからね。
 Don't work hard
 じゃー明日ね
彼からのこの一言があるだけで、
もう1週間ぐらいは連続で働けるぐらいのパワーが沸いてきます。

彼と電話をすると
最初は疲れたような声でも、
最後は元気になって電話を切ることができます。
恋する乙女心ですね
それとも単純なのかしら。

いつも仕事帰りに飲みに誘うのに
最近メッキリ音沙汰ないわねー・・・
と怒っている私の飲み友達のみなさん
あと1ヶ月ほどしたら
この忙しさが終わりますので、
その後にドドドドっとお誘いします
覚悟しておいて下さい(笑)