初 こたつ
2011-12-10 | 猫
我が家のこたつの主

福くん

1日の3分の2をこたつの中で過ごしています。
だから、おもちゃも自分の手の届く範囲に集めて

(おもちゃだらけ)
相方の登美ちゃんが近づくと

こたつの中から攻撃


でも絶対こたつから出ない

まるで私のようだ

のはいつもの事なんですが
今回止まらないのは猫グッズのお買い物
初の多頭飼い 初の室内飼いなので
猫にストレスがたまらないように、何やら玩具を買いあさっては与えるという親バカぶり・・・
これでは、さんざんダメだししていたもみじママへも
頭があがりません
そして先日も、いよいよ大型玩具を買い込んでしまいました。
こちらのキャットタワー
室内飼いだと、外では経験できる木登りや爪とぎなどを、
家の中だと規制されてしまうので
少しでも楽しめるようにと、思い切って購入
しかし
猫ちゃんたちは一切寄り付かず・・・
構造上、昇り降りが怖いんじゃと、キャットタワーの作りに逆切れする飼い主
不必要なお買い物だったかと後悔していましたが
体が少し大きくなってきた最近
やっと寄付いてくれるようになりました
ジャンプ力や体の大きさの問題だったんでしょうね。
与えるのが少し早すぎました。
今では爪とぎや追いかけっこ、お昼寝に大活躍のキャットタワー
でも、やっぱり降りるのが怖いみたいで
タワーから、隣に置いてある猫ケージの屋根に安全着陸してから
床に降りてくるというルートがパターン化しております。
やっぱり、降りることへは構造上の問題があるのかしら
それとも我が屋の猫たちがチキンハート??
(このコが短足のせい!?)
ところで高級キャットタワーよりも
雑誌「ねこのきもち」の付録についていた
無料のキャットプレイキューブの方が食いつきのいい猫たち
親の心子知らずです