goo blog サービス終了のお知らせ 

えーとセトラ

札幌より"おっ!"と思ったことを発信

30度越え

2012年08月22日 | 北海道



昨日の記事にも、苦しいほどの暑さのことを書いたが

天気予報があたり、今日の札幌の気温は30度越え。

本日の北海道の最高気温を見てみると30度越えがずらずらと出てくる。

その中でも女満別の最高気温は35.3度の猛暑日だったようだ。

お盆が過ぎると一雨ごとに涼しくなっていくのが北海道だが

今年の夏は長い。






とは言っても数ヵ月後には雪が降ってくる。

そして長い長い冬が始まる。

その時に今のこの暑さがきっと恋しくなる。





前回Upした朝顔の蕾が咲いた。

ただ見ていると涼しげだけど

日当たりの良い場所にある朝顔を撮るのに汗だくになった。





北海道も暑い

2012年08月21日 | 北海道


北海道も今日は30度を越える暑さ。

30度を越すことは数えるくらいしかない北海道では

エアコンを設置してい家はそれほど多くなく冷房は扇風機が主だと思う。

なので30度を越すと家も外も暑い。

今日の天気は晴天、最高気温32.9度 湿度50%

今日の日中は真夏!と言う感じだった、が

昨日は雨時々くもり、最高27.4度 湿度80%

蒸した空気が纏わりつくような何とも不快な1日だった。

北海道の場合、雨が降るとそれなりに気温が下がるし

北海道には梅雨がないので

昨日のような湿気を含んだ纏わりくつような生暖かい空気を感じることが少ない。

せめて気分だけでも涼しくと花の蕾の写真をUpしてみました。

ちなみに明日の最高気温は31度。

あくまでも予報なので外れることを祈ります。













さっぽろ雪まつり期間の天気予報

2011年02月07日 | 北海道


本日2/7から2/13(日)の期間"さっぽろ雪まつり"が開催されています。

そこで雪まつり期間の天気予報を紹介

明日2/8(火)は晴時々雪(一時的に雪)
西の風はじめやや強く最高気温 マイナス2度、最低気温マイナス7度、降水確率30%

2/9(水)   晴時々雪     最高1度、最低マイナス6度、降水確率40%
2/10(木) 晴時々雪  最高マイナス1度、最低マイナス7度、降水確率70%
2/11(金)  曇時々晴     最高1度、最低マイナス6度、降水確率30%
2/12(土)  曇時々雪     最高0度、最低マイナス6度、降水確率80%
2/13(日)  吹雪!!     最高0度、最低マイナス6度、降水確率80%




上記の週間天気予報は日本気象協会のHpに記載されているものですが
信頼度がA~Cで表示されています。
A・・・確度が高い予報
B・・・確度がやや高い予報
C・・・確度がやや低い予報

10日、12日、13日は信頼度がBですが11日は信頼度がCとなっています。




雪まつりだけではなくそれ以外のレジャーやお仕事などに
信頼度を考慮に入れて参考にしてみて下さい。

ちなみに画像は雪まつりとはなんの関係もありません。







立春

2011年02月04日 | 北海道


本日2/4は立春ですが
北海道は1月末から2月にかけてがもっとも寒い時期。

最低気温の記録
マイナス41.0度 北海道旭川市     1902年1月25日
マイナス38.2度 北海道帯広市     1902年1月26日
マイナス38.1度 北海道旭川市江丹別 1978年2月17日
マイナス38.0度 富士山頂         1981年2月27日
マイナス37.9度 北海道枝幸町歌登   1978年2月17日





寒くても楽しもう、寒いからこそ町を盛り上げようと言うことなのでしょうか
2月の北海道はフェステバルなどイベントがイッパイ。

今日から始まったイベント"小樽雪あかりの路"
運河、洋館、倉庫群、廃線跡地など古めかしく独特な雰囲気のある町並みを
優しいキャンドルの灯りが照らす冬だからこそ味わえるイベントです。

期間 2011年2月4日から2月13日
キャンドル点灯時間 毎日17時から21時

詳しくはコチラ→小樽雪あかりの路






冬日

2011年01月31日 | 北海道



明日2/1の天気予報
明日2/1は昼頃にかけて北海道から北陸の日本海側で雪や雨が降るでしょう。
吹雪いたり雷の鳴るところもありそうです。
関東から北の太平洋側や、東海から西は晴れて空気が乾くでしょう。
沖縄は雲が多いですが午前中は晴れ間が出そうです。
最高気温っは平年並みに戻るところが多く寒さは幾分和らぐでしょう。
2/1の日本全国の天気予報はこのようになっていますが
2/1の北海道はまだ寒さは厳しいようです。





北海道付近は冬型の気圧配置になており、31日夜から2/1朝にかけて上空を強い寒気が通過する見込みです。
2/1の予想気温は
【札幌】最低マイナス7度・最高マイナス2度
【函館】最低マイナス8度・最高マイナス1度
【旭川】最低マイナス16度・最高マイナス7度
軒並み冬日です。





ですが北海道も負けてはいられません。
2/2には札幌の最高3度   函館の最高2度   稚内の最高1度
プラスになるところがあるようです。
2/3、2/4は更に気温が上がるようなので
どうにか今夜、そして明日の寒さを乗り越えたいところです。




天気予報

2011年01月29日 | 北海道



気になる天気と気温。

毎朝目覚めとともに雪の降り具合を確認する日々。




【北海道の1ヶ月予報】・・・予報期間1/29~2/28
平年と同様に、北海道日本海側では曇りや雪の日が多く北海道太平洋側では晴れの日が多いでしょう。
平均気温は平年並みまたは高い確率ともに40%  2011/1/28発表


【北海道の3ヶ月予報】・・・予報期間 2月~4月
2月・・・平年と同様に北海道日本海側では曇りや雪の日が多く北海道太平洋側では晴れの日が多いでしょう。

3月・・・天気は数日の周期で変わるでしょう。気温は平年並または高い確率ともに40%

4月・・・天気は数日の周期で変わるでしょう。気温は平年並または高い確率ともに40%

向こう1ヶ月、3ヶ月の予報はこのようになっています。
次は2010/9/22に発表された10月から2までの【北海道の寒・暖候期予報】です。
予報と言っても既に過ぎた天気になってしまいますが
今見ると面白いな~と思うこともあります。

【北海道の寒・暖候期予報】・・・予報期間10月~2月
日本海側では平年に比べて雪の日が少なく太平洋側では平年と同様に晴れる日が多いでしょう。
この期間の日本海側の降水量は平年並または少ない確立ともに40%





自然が相手なので先を読むのは難しいことだと思います。

私なんかは自分の先さえ分からずに日々を送っているのですから。

「今日の天気予報全然当たってないじゃん」と言いつつも天気予報を見る毎日。

外れることもあるけど頼りにしてる天気予報。




除雪

2011年01月28日 | 北海道



ここ数日同じような雪景色が画像ばかり続いていますが

この先も暫くは続きそうです。

少々飽きてきた感はありますが、でもこれが北海道の冬。






雪が降れば除雪をしなければならなく、しかも寒い。

除雪で動いている時は体は寒くないけど手足や耳がしゃっこくなり、終いには痛くなる。





走行中、除雪機を使って除雪してる様子が見えた。

画像の中央より少し右に見えるのは除雪機で飛ばされている雪。

風向きが変わると除雪してる人に雪がかかり、一見楽そうに見えるけど結構大変。






例年より倍近くの積雪がある鳥取や秋田に比べたらまだ楽な方だと思うけど

でも除雪は日を追うごとにどんどん辛くなってくる。






まだまだ降るのは分かりつつも

もうあまり降らないでと願う日々。


雪庇

2011年01月26日 | 北海道



今年の札幌は年明けから連日雪が降り続け道路脇に雪が山のようになっていますが

勿論屋根の上にも雪が積もります。

建物の屋根の軒下部分に雪が張り出し垂れ下がった部分を雪庇と言い、落下の危険性があります。

落下してくるのも雪だけでなく氷のかたまりの場合もあり怖いです。






先日私の少し前を歩いていた女性にビルからの落雪があたり驚きました。

少しの雪だったようで女性は体に付いた雪をササッとほろい小走りで行ってしまいました。

運が良かったのか悪かったのか分かりませんが、でも怪我がなくて良かったと思います。

ビルの前に"落雪注意"と書かれた看板を目にすることも多いですが

足元がすべる状態で、頭上も気にしながらの歩行は

雪道に慣れてる北海道民でも結構なテクニックを要します。






北海道の積雪

2011年01月25日 | 北海道



前回は全国の積雪を載せましたが

今回は北海道の積雪top10を調べました。

1位・・・ 道北  幌糠   142cm
2位・・・ 道北 朱鞠内   137cm
3位・・・ 道央  夕張   133cm
4位・・・ 道央  新篠津 129cm
5位・・・ 道央  倶知安 129cm
6位・・・ 道央  石狩   125cm
7位・・・ 道南  千軒   125cm
8位・・・ 道北 音威子府 123cm
9位・・・ 道北 古丹別   121cm
10位・・・ 道北 羽幌   116cm





前回載せた全国のtop10に比べたら積雪量が少ないような感じがしますが

北海道も決して少ない訳ではなくそれなりに雪が積もっています。

ただ北海道の中でも例年より積雪が少ないところもあれば昨年より多いところもあり

場所によりますが雪の被害を被ってる方も少なくないようです。





札幌で言えば、年明けから連日降り積もった雪で

片側二車線の道路が片側一車線の状態だったり

片側一車線の道路は一方通行状態の道路があちらこちらにあり渋滞は当たり前の状況。

イラッを通り越して諦めと疲労感でイッパイの冬のようです。


前回載せた全国積雪top10の地域にお住まいの方はさぞかし大変な思いをされているのだと思います。

この先はあまり降らないことを願いたいです。







積雪

2011年01月24日 | 北海道



雪の被害、除雪の辛さなど大変な思いをされてる方が沢山いると思いますが

積雪が多いところを調べてみました。

1位・・・青森県 酸ケ湯 324cm
2位・・・山形県 肘折  307cm
3位・・・新潟県 入広瀬 284cm
4位・・・新潟県 十日町 254cm
5位・・・山形県 大井沢 248cm
6位・・・新潟県 津南  236cm
7位・・・鳥取県 大山  221cm
8位・・・新潟県 小出  206cm
9位・・・福島県 只見  202cm
10位・・・新潟県 安塚 198cm

今日AM9時現在の積雪。






寒くて雪深いと言う印象が強い北海道ですが

積雪top10には入っていないようです。

ちなみに北海道で1番の積雪は留萌地方の幌糠で151cm。

現在top10に入ってる地域の方には申し訳ありませんが

北海道に住む私としては北海道はtop10に入らないことを願っています。